更新日:2012,03,12,Monday 更新者:ezawa

ちゃんと動いたので一安心です。ホッ・・・。
今回はpageの報告でのびのびになっていたEZF for Varioです。
まずはVarioインサーターから簡単にご説明します。
ベーヴェシステックが製造販売する中速機に相当するインサーターです。
インサーター本体に各ステーションやカッター等のチャンネルをユニットごとに増設が可能なインサーターです。
最初は2ステーションで運用を開始したが、あとから同封物のステーションを増やしたいや1チャンネルの運用から2チャンネルでの運用に変更したいなどユーザーの要望にユニットを増設する事で対応することが出来ます。
今回のpage2012はベーヴェシステックジャパン様と昭和情報機器様との共同開催です。
ベーヴェシステックジャパン様には Vario + EZフィーダー という形での展示をしていただきました。
Varioはカッターやフィーダーなどの処理ユニットと接続するためにインサーターにコレクターを搭載しています。
EZFは本来1台完結型フィーダーなので自身でコレクターを搭載していますが、EZF for Vario ではインサーターのコレクターを利用した接続を行います。
もちろんEZFの本来の性能であるランダム厚みに対応したカット紙フィーダーの機能や等厚のカット紙フィーダーとしての性能はスポイルしません。片側剝離用紙やコンビニ収納用紙などを搬送できます。







| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=323 |
| トピックス::展示会情報 | 07:34 PM |
| トピックス::展示会情報 | 07:34 PM |
更新日:2012,03,01,Thursday 更新者:ezawa

今回の展示会は昭和情報機器様とベーヴェシステックジャパン様の共同出展です。

一番手前にベーヴェシステック様のVario+EZF 左奥にはピツニーボウズ様のメールスター+EZF 右側奥には柱の陰で見えませんが昭和情報機器様のVarioStream7120があります。
今年の2012では VarioStream7120で高精度印字が必要なGS1-128を印字するコンビニ収納対応納税通知書を仮定したデモと、片側剝離紙がついている健康保険証を仮想した用紙に印字するというデモを行い、
ピツニーボウズ様から借りた、メールスター+EZFでの封入作業をご覧いただきました。
またEZFはベーヴェシステックジャパン様から提供いただきました Vario+EZF という新しい形を提案させていただきました。
これは製造が・・・・申し訳ありません。間に合いませんでした・・・・・ので形だけでの展示になっています。
ところでEZF(イージーフィーダー)はどんなフィーダーかと言いますとちょっと変わった特徴があります。
EZFはランダム厚みに対応したカット紙フィーダーです。もちろん等厚のカット紙フィーダーとしても利用できます。カメラで制御することでランダム枚数の名寄せを可能としています。
用紙を平らな状態で搬送するため、片側剝離用紙やコンビニ収納用紙などを搬送できます。
折り済みの用紙の搬送には適しません。折り機を通すことが出来ない用紙の搬送に威力を発揮します。



EZFは1台でカメラ制御による名寄せ、OCR連番読み取り、各種バーコード読み取りを行い、厚みの検査を行った上で合格した成果物をインサーターに投入する1台完結型フィーダーです。あらゆるインサーターに接続でき、チャンネルとして使用できるのでカッターとの2チャンネルマッチングができます。
と書いてもよくわかんないですよね・・・・。一応イメージを・・・・・下に・・・。

何度もご紹介していますが動画です・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=L6psY30X5gI
これはビテッセRに接続して固定枚数の4枚製本+4枚バラのコンビニ収納対応用紙での画像です。
すべてのGS1-128を読み取ってn桁からn桁までの納税通知車番号が同一であることを検証してからインサーターに投入しています。画像では全く解らないと思います。















| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=321 |
| トピックス::展示会情報 | 09:46 PM |
| トピックス::展示会情報 | 09:46 PM |
更新日:2012,02,15,Wednesday 更新者:ezawa

弊社はいろいろと機械を展示したのですが、今回は最も反響が大きかった?1枚だけフィーダーをご紹介したいと思います。







開発ストーリー
.jpg)
手作業ではよくある業務です。たとえば100枚の中身と100通の封筒で作業を終了すれば完成封筒は100通です。


.jpg)

.jpg)





.jpg)
.jpg)
.jpg)






追伸

1枚だけフィーダーはかなりいろいろな用紙をさばくことができます。でも過信しないで慎重に作業して下さい。手作業は本当に怖いですよ。
pageでは上のノブを回していた方が多かったですが、回す必要は全くありません。ほぼ無調整です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=318 |
| トピックス::展示会情報 | 07:49 PM |
| トピックス::展示会情報 | 07:49 PM |
更新日:2012,02,14,Tuesday 更新者:ezawa


昨年のPAGE2011は昭和情報機器 様 と ピツニーボウズジャパン 様 豊通マシナリー様 との共同開催でしたが、
今年のpage2012は昭和情報機器 様 と ベーヴェシステックジャパン様 との共同開催を行いました。
ご来場いただいたお客様はじめ共催会社様など、沢山の方にお世話になりました。
お礼申し上げます。
今年の来場者数は 3日間の展示会来場者数 : 65,610名と社団法人日本印刷技術協会【JAGAT】様から発表がありました。
昨年はもう少し多かったような気がします。
ところでpageはいろいろな方々にも沢山合うことができました。これも楽しみの一つです。
今は全く違う業界に行ってしまった方や、昔、名古屋支店(今更ですが

pageは日頃はライバルだったり、メーカーだったりユーザーだったりする様々な立場の人が交流できるっていうのも良いところだと思います。
何回かに分けてpage2012のレポートをしようと思います。
今年はPCの調子が悪くてお宿からインターネットの接続ができなくて現地レポートを更新できなかったんです・・・・。
まずは設営初日レポートです。水曜から金曜まで開催されるpage ですが、実は月曜日から機械の搬入や内装工事、電源工事などの準備が始まっているのです。
貼り始めの写真です。まだ電源も機械も入っていません。

一緒に床貼り作業をした

今回の修行により、内装業も床専門ですが可能です!!

次の写真はすでに2日目・・・。よく見るとピツニーボウズジャパン様から借りたメールスターが搬入されています。
.jpg)

今回は恥ずかしながら展示する機械を持っていなかったのでピツニーボウズジャパン様に無理を言って貸していただきました。ありがとうございました。
床の色は昭和情報機器様とベーヴェシステックジャパン様がブルー系と言うことでしたのでこちらの色に決定しました。
イメージ通りの色でホッとしています・・・。
という事で次回からpage2012の展示品のレポートを行います!!



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=316 |
| トピックス::展示会情報 | 02:13 AM |
| トピックス::展示会情報 | 02:13 AM |
更新日:2012,01,18,Wednesday 更新者:ezawa

仕事も仕事以外も楽しく読んでいただけるようなページにしたいと思っています。
ところで表題のpageです!!昨年と一昨年と展示させていただきました。今回は3回目となります。
過去の展示会です。
2010 http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=141
2011 http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=231
今回のpage2012ではインサーターやその周辺機器のベーヴェシステックジャパン 様とプリンターメーカーの昭和情報機器 様との3社共同開催となっております。
ベーヴェシステックジャパン様はインサーターVario+EZFのイメージ展示と後付カメラの展示になります。またとなりのブースになりますが、単独での展示もされます、というか単独でのベーヴェシステックブースがメインですのでそちらをご覧いただいた後

昭和情報機器様は昨年と同様の VarioStream7120を展示しています。
非接触フラッシュ定着とダイレクト用紙パスによる片面プリンタです。様々な用紙に対応した小、中規模の印刷用に設計されています。これはフィルム、ラベル、プラスティック・カードなど多種多様な用紙に対応しています。今回の展示は実際のコンビニ収納対応納税通知書にGS1-128を印字と健康保険証を仮想した片側剝離用紙に印字するというデモンストレーションを行う予定でいます。

でも目玉は手動式フィーダーです。











「どちらの用紙も同じ機械で封入デモンストレーションを行う予定です。」







| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=313 |
| トピックス::展示会情報 | 01:01 AM |
| トピックス::展示会情報 | 01:01 AM |
更新日:2011,02,07,Monday 更新者:ezawa

とても沢山の方にご来場いただけました。ありがとうございました。
最終日の人数が把握できていませんが、多分昨年よりは多いような気がします。
江澤事務器は2年連続で出展側での参加となりました。
今年は昭和情報機器様、ピツニーボウズジャパン様 豊通マシナリー様 との共同出展でした。
各社様ありがとうございました。
特にコンビニ収納納付書のほぼ本番作業に近いデモンストレーションを出力から封入まで行うというのはご来場いただくお客様には作業のイメージができて良かったのではないかと思っています。
出展側からみても、ともすればプリンターとインサーターは全くと言って良いほどメーカー間の接点は無いですが、お互いにお客様をご案内したり、自社で取り扱っている機械とは違う機械をしっかり説明を聞けた、ということは従来より広い視点でお客様の業務を見ることができるのでは、と思っています。
昨年の展示は江澤事務器で展示をできる限界でした。今でもそう思っています。
共同開催の企業様は勿論、ご来場いただいたお客様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=234 |
| トピックス::展示会情報 | 02:09 AM |
| トピックス::展示会情報 | 02:09 AM |
更新日:2011,02,03,Thursday 更新者:ezawa


ピツニーボウズ様にご協力いただきインサーターにEZフィーダーを接続してコンビニ収納のほぼ本番の封入作業のデモンストレーションを行っています。
昭和情報機器様にご協力いただきGS1-128のコンビニバーコードを印字した納税通知書用紙を出力いただいています。
江澤事務器は自分の機械を持ち込み昭和情報機器様のプリンターで出力した用紙をブッキング作業しています。
豊通マシナリー様はインクジェットプリンターの展示をご協力いただきました。
各社様ありがとうございます。
さて画像は準備がある程度終了した前日の風景です。
当日はコンビニ収納の封入作業のデモンストレーションを行います。
とここまで書いて、初日終了しました・・・。
アップできませんでした・・・。
沢山の方に見ていただきました。ありがとうございます。



プリンターメーカーS社 T氏 「新手のナンパかと思いましたよ・・・。」










| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=231 |
| トピックス::展示会情報 | 12:42 AM |
| トピックス::展示会情報 | 12:42 AM |
更新日:2010,12,22,Wednesday 更新者:ezawa

今年2月にも出展させていただきましたが来年もPAGEに展示させていただくことになりました。
PAGE2010では沢山のお客様にご来場いただきEZフィーダーをご覧いただきましたが、なにぶん”展示する”という事が初めてだったのでずいぶん皆様にはご不便をおかけいたしました。
次回PAGE2011ではもう少しご覧いただきやすい展示を目指していますので、是非お足を運んでいただけますようお願い申し上げます。
展示内容は特許技術を応用した製品を中心にご覧いただく事になると思いますが、弊社製品は様々なメーリング機器の上流に設置する機械ですのであくまでも黒子になりきる所存です。
PAGE2011ガイドブックと重複いたしますが以下の様な内容となっています。
EZフィーダーは当社特許取得のランダム厚み捌き技術が様々な後加工問題を解決します。インサーターに接続すれば、インサーター本来のスピードはそのままに冊子とペラがセットになったコンビニ収納対応納税通知書の封入が可能になります。
フィーダー単体として使用すれば、インクジェットプリンター・ラベルマシン・検査装置のフィーダーに搭載することで、ほとんど厚み調整なしでランダム厚みの部材を1部ごとにフィードすることが可能です。調整がほとんど必要ない事でセット換えの手間と時間・オペレーターのストレスを大幅に軽減します。
当ブースでは主要メーリング機器メーカー様のご協力をいただき、本番さながらのコンビニ納通処理(プリンターによる出力→ブッキングマシンによる製本→インサーターによる封入)デモ、アドレス処理デモ等を行います。ご提供いただくマシンもご来場者様におなじみの機種を中心とした現実的な組み合わせの展示となっております。是非、当ブースにお立ち寄りいただき、品質と速度が両立した処理能力をご体感下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=224 |
| トピックス::展示会情報 | 08:01 PM |
| トピックス::展示会情報 | 08:01 PM |
更新日:2010,07,28,Wednesday 更新者:ezawa

ピツニーボウズ 2010オープンハウス 終了しました。
お越しいただいたお客様、ありがとうございました。お礼申し上げます。

「その説明は私から・・・・。」と子供店長できたことが良かったと・・・。


相変わらずもう少しで完成のEZフィーダーですが、沢山のお客様に見ていただくことができました。
なぜ2工程をオススメしているか?
2工程故に内包するリスクのためにどのようなセキュリティーをかけているか?
なぜ厚みが違う用紙を1枚ずつさばくことができるのか?
を、ご説明させていただけた事がとても良かったと思います。
またデュプロ様のご協力でブッキング作業と封入作業と2工程の作業をご覧いただけました。
暑い中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました。
よくよく考えたら写真撮っていない・・・。失敗
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=196 |
| トピックス::展示会情報 | 11:54 PM |
| トピックス::展示会情報 | 11:54 PM |
更新日:2010,07,25,Sunday 更新者:ezawa


今週の火曜日7月27日 28日 10:00 - 17:00
ピツニーボウズジャパン(株)東京本社ショールームにおいて
ピツニーボウズジャパン 「オープンハウス2010 夏」 が開催されます。



ウサギとカメの競争で言えば完全にカメです。ウサギの名をかたるカメです。
ちょこっと進化してますので是非、江戸は品川までお出かけいただきたいと思います。
進化具合ですが、

完成にはもう少し時間がかかりますが・・・・、




完成度ですが・・・、ある程度はできていますが、もう少しやらせて下さい。まだ納得いかないんで・・・・。
当日は、コンビニ収納に対応した仕様である、本4枚+バラ4枚のテスト用紙によるブッキング作業と封入作業を行います。印字もしてありますので ほぼ本番作業と思っていただいて差し支えありません。
また、社会保険庁の作業を想定した17枚全バラ封入作業も行います。こちらもテストデータを印字してありますので ほぼ本番作業と思っていただいて結構です。
テストデータはOCR-BとGS1-128です。読み取り精度と、運用速度を中心にデモンストレーションを行う予定?です。
レーザープリンターで印字していますのでインクジェットプリンターを使用した場合とは読み取り精度に誤差があるかもしれません。あるはずです。
インクジェットでのGS1-128の読み取りテストしていません。後日サンプルを頂ければテストさせていただきます。
ブッキング作業はデュプロ様の強力な協力でLGブッキングマシンの実演を行います。

是非、来て見て触って感じて、ヴィテッセR+EZフィーダーを評価していただきたいと思います。
EZフィーダーは、ごく一部の熱烈なファン?を除いては、あんまり?ほとんど?、評価いただいていません。又は採用できないという厳しい評価です。
やはり2工程ですからねぇ~。池袋のPAGE以来、低評価に慣れっこです。

でもメイン展示のヴィテッセRインサーターは

EZは・・・・・・、わかりにくいんです・・・。

パンフレット完成しています。1000枚限定です。




| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=190 |
| トピックス::展示会情報 | 02:27 PM |
| トピックス::展示会情報 | 02:27 PM |