更新日:2013,01,10,Thursday 更新者:ezawa
あけましておめでとうございます。
広報委員長の1です。
昨年から広報委員会が会社の業務や機械の記事をブログに掲載する活動をしてきました。
広報活動と言えるだけの読み物にはまだまだ至らないですが、楽しい記事を心がけて行きたいと思っています。
今年もご愛読よろしくお願い申し上げます。
今年は各地で初日の出が見られたと思います。
今年は日本中が初日の出のように明るく幸せになって欲しいですね。
ところで
新年を迎える際に、なぜ門松を飾るのかご存じですか?
門松は歳神様を迎えるための「神の依代(よりしろ)」といわれ、神霊が下界に降りてくるための目印になると考えられていたからです。
松は「待つ」につながり、「神を待つ木」を意味するといわれています。
私の家では門松は飾りませんが、正月のお花に松を生けます。
仕事始めは運送会社様、薬品会社様、石油製品販売会社等の末締めの請求書封入作業です。
広報委員長の1です。
昨年から広報委員会が会社の業務や機械の記事をブログに掲載する活動をしてきました。
広報活動と言えるだけの読み物にはまだまだ至らないですが、楽しい記事を心がけて行きたいと思っています。
今年もご愛読よろしくお願い申し上げます。
今年は各地で初日の出が見られたと思います。
今年は日本中が初日の出のように明るく幸せになって欲しいですね。
ところで
新年を迎える際に、なぜ門松を飾るのかご存じですか?
門松は歳神様を迎えるための「神の依代(よりしろ)」といわれ、神霊が下界に降りてくるための目印になると考えられていたからです。
松は「待つ」につながり、「神を待つ木」を意味するといわれています。
私の家では門松は飾りませんが、正月のお花に松を生けます。
仕事始めは運送会社様、薬品会社様、石油製品販売会社等の末締めの請求書封入作業です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=403 |
| ブログ::活動報告 | 01:50 PM |
| ブログ::活動報告 | 01:50 PM |
更新日:2012,12,28,Friday 更新者:ezawa
生産管理部です。
今日は消耗部品ですので定期的に交換しているのですが、インサーターのカッターとアキュームレーターを接続しているインターフェースのオーリングを取り換えました。
リングが磨り減ると、支えの金属が跳ねて音が出るようになります。もっと減ると給紙に影響するのかもしれません。
中央が新品、両端が使用済みのオーリングです。新品と比べて内径は広がっていますが、ゴムは薄くなっていることが判ります。
今日は消耗部品ですので定期的に交換しているのですが、インサーターのカッターとアキュームレーターを接続しているインターフェースのオーリングを取り換えました。
リングが磨り減ると、支えの金属が跳ねて音が出るようになります。もっと減ると給紙に影響するのかもしれません。
中央が新品、両端が使用済みのオーリングです。新品と比べて内径は広がっていますが、ゴムは薄くなっていることが判ります。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=402 |
| ブログ::活動報告 | 04:31 AM |
| ブログ::活動報告 | 04:31 AM |
更新日:2012,12,27,Thursday 更新者:ezawa
「今年もあと1週間」
こんにちは。広報委員4です。
早いもので、今年もあと5日になりました。
スーパーには鏡餅やしめ飾りなどのお正月用品がたくさん並んでいます。
まだ年賀状も大掃除もおわってないので焦ってしまいます。
今日は写真館のハガキの印字作業をしました。
1/2成人式・十三参り ・ 入園・入学の4種類です。
印字は快調に終ったのですが、気になることが…
1/2成人式。・十三参り という聞き慣れない言葉がでてきたので、調べてみました。
【1/2成人式】
成人式の半分(10歳)をお祝いする1/2成人式(十歳の祝い(ととせのいわい)とも言う)は、これまでの、そしてこれからの10年の成長をお祝いする節目の行事です。
【十三参り】
生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の十三歳)に行われるのが十三参りです。現在はあまり盛んに行われていませんが、いまから百年ほど前から始まった行事で、数え年十三歳の男女が、福徳と知恵と健康を授けていただくために、親子ともども虚空蔵菩薩にお参りする習わしです。
こんにちは。広報委員4です。
早いもので、今年もあと5日になりました。
スーパーには鏡餅やしめ飾りなどのお正月用品がたくさん並んでいます。
まだ年賀状も大掃除もおわってないので焦ってしまいます。
今日は写真館のハガキの印字作業をしました。
1/2成人式・十三参り ・ 入園・入学の4種類です。
印字は快調に終ったのですが、気になることが…
1/2成人式。・十三参り という聞き慣れない言葉がでてきたので、調べてみました。
【1/2成人式】
成人式の半分(10歳)をお祝いする1/2成人式(十歳の祝い(ととせのいわい)とも言う)は、これまでの、そしてこれからの10年の成長をお祝いする節目の行事です。
【十三参り】
生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の十三歳)に行われるのが十三参りです。現在はあまり盛んに行われていませんが、いまから百年ほど前から始まった行事で、数え年十三歳の男女が、福徳と知恵と健康を授けていただくために、親子ともども虚空蔵菩薩にお参りする習わしです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=401 |
| ブログ::活動報告 | 11:44 PM |
| ブログ::活動報告 | 11:44 PM |
更新日:2012,12,25,Tuesday 更新者:ezawa
1「恋人がサンタクロース」
2「クリスマスですからね~」「本日までプレゼント受け付けています。」
3「その歌は25年前の歌じゃないですか?懐かしい~」
4「それでいいんです・・。」
「でもクリスマスの歌で思い浮かぶのは子供的には「真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~・・・」でしょ~。」
「そう言えば・・・・サンタクロース様がお乗りになる8頭引きのソリのトナカイの性別って知っていますか?」
1「角があるからオス・・・と思うのですが・・・。」
「実はメスなんです。トナカイのオスは秋から冬までに角が落ちてしまいます。ですのでオスではないからメスなのです。」
2「すご~い。いつもくだらない役に立たないことばっかり書いてるけど、よく知っているねー。今回も役には立たないけど・・・。」
「お褒めいただきありがとうございます。でもなんか嬉しくないなぁ~。」
「お取り込み中失礼します。」
「メスよりもオスの角の方が大きいのですが、その回答にはすこし誤りがあります。クリスマスの時期に角が無いのはオス・・・。これは合っていますがトナカイの世の中はそんなに単純じゃないのです。」
「サンタクロースのトナカイには立派な角が有りますが、この時期にはメスには立派な角は無いのです。」
「えっ・・・そーなんですか?」
「日本トナカイ学会によると・・・、 「メスは冬に角が生え始めるので春から夏にかけて角が抜け落ちると」 のことです。 「正確には妊娠していないメスは3月頃、妊娠して いるメスは春の出産後の夏頃に角が落ちます。従ってクリスマスの時期に立派な角が生えているのは動物医学的には去勢されたトナカイです。実際フィンランド北欧でも去勢 されたトナカイがそりを引く」 そうです。」
さらに・・・「1961年、フィンランド郵政省はサンタクロースの住所を "Mr.Santa Claus Joulupukin Konttori Napapiiri,96930 Rovaniemi,Finland" と定めた。実際にこの住所宛に返信用切手を同封して手紙を書くと返事が届くという」 ウィキペディアより・・・
「参りました・・・(グー)の音もでません・・・。」 「でもトナカイの世界も色々複雑な事情が有るんですね~。」
くどいですが、「シカは雄のみが角が生えますがトナカイは唯一シカの仲間ではオスメス共に角が生えるのです。。
カモシカにはオスメス共に角が有りますが、シカっていう名前なのに実はウシ科です。
またシカの角は皮膚の一部で毎年生え替わりますが、ウシ科の角は一生生え続けます・・・。」
「ついでに・・・奈良公園のシカはニホンシカで、販売中のシカせんべいは食べようとしないのに、観光客が購入したとたんお辞儀しながらおねだりしたり、時にはおそいます・・・。注意しましょう。」
2「クリスマスですからね~」「本日までプレゼント受け付けています。」
3「その歌は25年前の歌じゃないですか?懐かしい~」
4「それでいいんです・・。」
「でもクリスマスの歌で思い浮かぶのは子供的には「真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~・・・」でしょ~。」
「そう言えば・・・・サンタクロース様がお乗りになる8頭引きのソリのトナカイの性別って知っていますか?」
1「角があるからオス・・・と思うのですが・・・。」
「実はメスなんです。トナカイのオスは秋から冬までに角が落ちてしまいます。ですのでオスではないからメスなのです。」
2「すご~い。いつもくだらない役に立たないことばっかり書いてるけど、よく知っているねー。今回も役には立たないけど・・・。」
「お褒めいただきありがとうございます。でもなんか嬉しくないなぁ~。」
「お取り込み中失礼します。」
「メスよりもオスの角の方が大きいのですが、その回答にはすこし誤りがあります。クリスマスの時期に角が無いのはオス・・・。これは合っていますがトナカイの世の中はそんなに単純じゃないのです。」
「サンタクロースのトナカイには立派な角が有りますが、この時期にはメスには立派な角は無いのです。」
「えっ・・・そーなんですか?」
「日本トナカイ学会によると・・・、 「メスは冬に角が生え始めるので春から夏にかけて角が抜け落ちると」 のことです。 「正確には妊娠していないメスは3月頃、妊娠して いるメスは春の出産後の夏頃に角が落ちます。従ってクリスマスの時期に立派な角が生えているのは動物医学的には去勢されたトナカイです。実際フィンランド北欧でも去勢 されたトナカイがそりを引く」 そうです。」
さらに・・・「1961年、フィンランド郵政省はサンタクロースの住所を "Mr.Santa Claus Joulupukin Konttori Napapiiri,96930 Rovaniemi,Finland" と定めた。実際にこの住所宛に返信用切手を同封して手紙を書くと返事が届くという」 ウィキペディアより・・・
「参りました・・・(グー)の音もでません・・・。」 「でもトナカイの世界も色々複雑な事情が有るんですね~。」
くどいですが、「シカは雄のみが角が生えますがトナカイは唯一シカの仲間ではオスメス共に角が生えるのです。。
カモシカにはオスメス共に角が有りますが、シカっていう名前なのに実はウシ科です。
またシカの角は皮膚の一部で毎年生え替わりますが、ウシ科の角は一生生え続けます・・・。」
「ついでに・・・奈良公園のシカはニホンシカで、販売中のシカせんべいは食べようとしないのに、観光客が購入したとたんお辞儀しながらおねだりしたり、時にはおそいます・・・。注意しましょう。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=400 |
| ブログ::つぶやき | 10:38 AM |
| ブログ::つぶやき | 10:38 AM |
更新日:2012,12,22,Saturday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員5です。
初の寄稿です。よろしくお願いします。
昨日は冬至でしたが、1年のうちで昼間が一番短い日なのです。
日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。また、日の出がもっとも遅い日は冬至の半月ほど後、日の入がもっとも早い日は冬至の半月ほど前になります。
これは太陽の通り道である黄道と天の赤道が23.4度傾いているため、太陽が天の赤道に対して動く速度が一定ではありません。
地球の公転軌道が楕円であるため、太陽の日々の進みが一定ではありません。
以上の理由で、日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。また、日の出がもっとも遅い日は冬至の半月ほど後、日の入がもっとも早い日は冬至の半月ほど前になります。
これを表にしました。
表をクリックすると大きくなります。
参考資料
国立天文台 http://www.nao.ac.jp/faq/a0104.html
この表に書き込んだ線のように日の出が最も遅いのはもう少し後になります。名古屋では来年の1/1から1/13までが0701が日の出の時刻になり最も遅い時間の日の出になります。
日の入りが最も早いのは12/1から12/09の1640ですのですでに終了していますので「すでに夜が遅く来る」となっているのです。
参考文献 国立天文台 暦計算室 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/
おっと・・・いけません。 のページみたいになってしまいました・・。ごめんなさい。
冬至と言えば・・・。柚子湯ですね。
冬至に柚子湯のお風呂に入ると、『1年中風邪をひかない』と昔から言われています。
なんでかな?と思い調べてみたところ、「冬至」に温泉で病気を治す「湯治(とうじ)」という語呂が、かけられています。
また、「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)が利くように」という事も言われています。もちろん、柚子がこの時期に旬を迎えることにもよります。
柚子の精油成分には、血行促進の働きがあり、風呂に入れると身体を芯から温めます。新陳代謝も活発になるとも言われていますので、疲れや痛み、冷え性に効果があります。
皆さんは柚子湯に、入りましたか?
冬本番はこれからですね。寒さに負けないように頑張りましょう。
初の寄稿です。よろしくお願いします。
昨日は冬至でしたが、1年のうちで昼間が一番短い日なのです。
日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。また、日の出がもっとも遅い日は冬至の半月ほど後、日の入がもっとも早い日は冬至の半月ほど前になります。
これは太陽の通り道である黄道と天の赤道が23.4度傾いているため、太陽が天の赤道に対して動く速度が一定ではありません。
地球の公転軌道が楕円であるため、太陽の日々の進みが一定ではありません。
以上の理由で、日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。また、日の出がもっとも遅い日は冬至の半月ほど後、日の入がもっとも早い日は冬至の半月ほど前になります。
これを表にしました。
表をクリックすると大きくなります。
参考資料
国立天文台 http://www.nao.ac.jp/faq/a0104.html
この表に書き込んだ線のように日の出が最も遅いのはもう少し後になります。名古屋では来年の1/1から1/13までが0701が日の出の時刻になり最も遅い時間の日の出になります。
日の入りが最も早いのは12/1から12/09の1640ですのですでに終了していますので「すでに夜が遅く来る」となっているのです。
参考文献 国立天文台 暦計算室 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/
おっと・・・いけません。 のページみたいになってしまいました・・。ごめんなさい。
冬至と言えば・・・。柚子湯ですね。
冬至に柚子湯のお風呂に入ると、『1年中風邪をひかない』と昔から言われています。
なんでかな?と思い調べてみたところ、「冬至」に温泉で病気を治す「湯治(とうじ)」という語呂が、かけられています。
また、「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)が利くように」という事も言われています。もちろん、柚子がこの時期に旬を迎えることにもよります。
柚子の精油成分には、血行促進の働きがあり、風呂に入れると身体を芯から温めます。新陳代謝も活発になるとも言われていますので、疲れや痛み、冷え性に効果があります。
皆さんは柚子湯に、入りましたか?
冬本番はこれからですね。寒さに負けないように頑張りましょう。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=399 |
| ブログ::つぶやき | 02:12 AM |
| ブログ::つぶやき | 02:12 AM |
更新日:2012,12,21,Friday 更新者:ezawa
出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=398 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:05 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:05 PM |
更新日:2012,12,20,Thursday 更新者:ezawa
ちょっと出張が続いていたので今日はまともに本日の業務です。
毎月、20日前後に請求書の作業があります。
某クレジット会社の明細書です。
弊社では、クレジットの明細書の製作や請求書、納税通知書、またダイレクトメールなどの製作に関わる作業を請け負い代行する事を仕事としています。
大量業務や超短納期での請求書作業、納税通知書などの作業がございましたら是非ご相談ください。
「ちょっとイメージ違いません?・・・」
「う~ん・・・。堅いな~・・・。次回頑張ります。」
毎月、20日前後に請求書の作業があります。
某クレジット会社の明細書です。
弊社では、クレジットの明細書の製作や請求書、納税通知書、またダイレクトメールなどの製作に関わる作業を請け負い代行する事を仕事としています。
大量業務や超短納期での請求書作業、納税通知書などの作業がございましたら是非ご相談ください。
「ちょっとイメージ違いません?・・・」
「う~ん・・・。堅いな~・・・。次回頑張ります。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=397 |
| ブログ::活動報告 | 07:56 PM |
| ブログ::活動報告 | 07:56 PM |
更新日:2012,12,19,Wednesday 更新者:ezawa
広報委員 4 番です。
木枯らしが吹き、寒さが身にしみる今日この頃です。
さて、街中のあちらこちらでクリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました。
子供のころはクリスマスとお正月があるこの時期が大好きでした。
大人になった今は、クリスマスも年末年始も出費の季節で嫌いです。
12月はやりたいこと、やらなきゃいけないことが盛り沢山です。
週末、年賀状を作ろうと、PCの前に座ったものの寒さでまったくやる気にならず何もせずに終了・・・。
さっさと作ればいいのに、毎年この調子でギリギリにならないとやらないんですよねぇ・・・。
先日、ある雑誌を見ていたらプリントゴッコが載っていました。
おぉ~なんと懐かしい!
ピカッと光ったら台紙にインクを乗せて、ポンと押すだけでカラフルな年賀状が出来上がる、子供の時の年賀状作りといったらプリントごっこでしたね。
あのピカッと光るが工程が特に好きでした。
印刷し終わった後が大変で、部屋中に新聞を敷き詰めて乾かしました。年末の恒例行事で、家族でワイワイ言いながら作って楽しかったなぁ・・・。
1977年に発売され、累計販売台数は1000万台にも及び、5軒に1台あった計算で、かなりの家庭に普及していたんですね。
時代の流れには勝てず、今月でプリントごっこの全事業を終了するそうです。
押入れの奥の方を探してみると、プリントゴッコが出てくるかも・・・。
木枯らしが吹き、寒さが身にしみる今日この頃です。
さて、街中のあちらこちらでクリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました。
子供のころはクリスマスとお正月があるこの時期が大好きでした。
大人になった今は、クリスマスも年末年始も出費の季節で嫌いです。
12月はやりたいこと、やらなきゃいけないことが盛り沢山です。
週末、年賀状を作ろうと、PCの前に座ったものの寒さでまったくやる気にならず何もせずに終了・・・。
さっさと作ればいいのに、毎年この調子でギリギリにならないとやらないんですよねぇ・・・。
先日、ある雑誌を見ていたらプリントゴッコが載っていました。
おぉ~なんと懐かしい!
ピカッと光ったら台紙にインクを乗せて、ポンと押すだけでカラフルな年賀状が出来上がる、子供の時の年賀状作りといったらプリントごっこでしたね。
あのピカッと光るが工程が特に好きでした。
印刷し終わった後が大変で、部屋中に新聞を敷き詰めて乾かしました。年末の恒例行事で、家族でワイワイ言いながら作って楽しかったなぁ・・・。
1977年に発売され、累計販売台数は1000万台にも及び、5軒に1台あった計算で、かなりの家庭に普及していたんですね。
時代の流れには勝てず、今月でプリントごっこの全事業を終了するそうです。
押入れの奥の方を探してみると、プリントゴッコが出てくるかも・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=396 |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:53 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:53 PM |
更新日:2012,12,18,Tuesday 更新者:ezawa
1 ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す、「今年(ことし)の漢字」が京都の清水寺で発表されjました・・・。
「今年の漢字」は、京都に本部のある日本漢字能力検定協会が毎年、その年の世相を表す漢字をひと文字を募集し、最も多かった字を選んでいます。清水寺が選定しているのではありません・・・。
ノーベル賞の京都大学教授の山中伸弥さんや、ロンドンオリンピックでの日本人選手がの38個の金メダルを獲得したこと、世界一高いタワー「東京スカイツリー」の開業でまさに金字塔が打ち立てられた等が理由な様です。932年ぶりの金環日食や、消費税の増税など「金」に関係する話題が多かったというのも理由だそうです。
ちなみに・・・
「金」の字が「今年の漢字」に選ばれるのは平成12年以来2回目です。
会社での会話・・・。
2 が 「今年の漢字は“災”だなぁ~!」って言ってたよ。
1 「あっそうなんだ~・・・。ふう~ん。」
5 「え~・・・。そうだったかな??」
「違うよ!今年は“金”だよ。」
1 「そうそう。金メダルの“金”だよ。」
「“災”は去年だよ!」
1 「えっ!去年は“絆”だよ。」
「じゃー“災”はいつだろ?“災”は2004年だ。“記録的な天災や目を覆う人災が多発した年で、来年は「災い転じて福となすことを祈る」ことを祈るばかり。”という理由らしいよ。」
5 「何で、 さん “災”なんて思ったんだろー?」
1 「今年は さんにとって、きっと災難の多い年だったんだ!“今年の漢字”じゃなくて“今年の私の漢字”をいいたかったのかな?・・・」
「今年の漢字」は、京都に本部のある日本漢字能力検定協会が毎年、その年の世相を表す漢字をひと文字を募集し、最も多かった字を選んでいます。清水寺が選定しているのではありません・・・。
ノーベル賞の京都大学教授の山中伸弥さんや、ロンドンオリンピックでの日本人選手がの38個の金メダルを獲得したこと、世界一高いタワー「東京スカイツリー」の開業でまさに金字塔が打ち立てられた等が理由な様です。932年ぶりの金環日食や、消費税の増税など「金」に関係する話題が多かったというのも理由だそうです。
ちなみに・・・
「金」の字が「今年の漢字」に選ばれるのは平成12年以来2回目です。
会社での会話・・・。
2 が 「今年の漢字は“災”だなぁ~!」って言ってたよ。
1 「あっそうなんだ~・・・。ふう~ん。」
5 「え~・・・。そうだったかな??」
「違うよ!今年は“金”だよ。」
1 「そうそう。金メダルの“金”だよ。」
「“災”は去年だよ!」
1 「えっ!去年は“絆”だよ。」
「じゃー“災”はいつだろ?“災”は2004年だ。“記録的な天災や目を覆う人災が多発した年で、来年は「災い転じて福となすことを祈る」ことを祈るばかり。”という理由らしいよ。」
5 「何で、 さん “災”なんて思ったんだろー?」
1 「今年は さんにとって、きっと災難の多い年だったんだ!“今年の漢字”じゃなくて“今年の私の漢字”をいいたかったのかな?・・・」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=395 |
| ブログ::つぶやき | 07:27 PM |
| ブログ::つぶやき | 07:27 PM |
更新日:2012,12,15,Saturday 更新者:ezawa
最近忙しくて・・・。
いつの間にか年末です。今年は本当にあちこちに行かさせていただきましたが、ほとんどレポートできていないのです。
今年中にはレポートするという目標を立てていますのでよろしくお願いします。
久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
いつの間にか年末です。今年は本当にあちこちに行かさせていただきましたが、ほとんどレポートできていないのです。
今年中にはレポートするという目標を立てていますのでよろしくお願いします。
久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=394 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:39 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:39 PM |