うさぎ 「いつもご覧いただきありがとうございます。EZフィーダーですが、季節到来、真っ盛りです。」
ニヒル 「そんなに動いていないでしょ・・・・。」

うさぎ 「まぁ動くんですけどすぐ終わっちゃうので・・・・。ブッキングの速度の倍だし・・・。」

うさぎ EZフィーダーは第二世代を改良し、第三世代に入っています。

シルバープロトタイプ          黒マークセンサー

EZフィーダー第一世代     黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ

EZフィーダー第二世代      通数番号とGS1-128と厚み検査とログ

EZフィーダー第三世代     通数番号とGS1-128とランダム枚数厚み検査とログ

となりました。

第二世代は完成しましたが、ランダム枚数で納税通知書以外にも使用したいという要望が有ったので第三世代を開発しました。
これはすでに完成して市場にて運用されています。

EZフィーダーの特徴はあいまい理論を採用していて、そのレベルをオペレーターが切り替えられるというのが特徴です。
ノリ製本とコンビニ部分のバラという組み合わせを封入するのですが、EZフィーダーでは厚みのある製本部分と1枚ペラであるコンビニ部分、この冊子とペラ部分の厚みが異なる物をさばいて一番下の冊子またはペラを搬送できるという技術を基本としています。

ゲートマークによる名寄せを行い、通数番号を読み取り、同時にランダム厚みの場合は厚みの枚数情報をOCR-Bで読み取ります。
コンビニ部分は44桁のGS1-128(コンビニバーコード)を読み取ります。
このコンビニバーコートの9桁から29桁~21桁を自治体が自由に使用して良いので必ず誰の納付書かわかるように納税通知者番号が入っています。
バーコードの仕様について
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/files/EAN128.jpg

厚みが異なる物を搬送して、バーコードで中身を検証する。1人分ずつをインサーターに投入してインサーターにて封入作業なのですが、
厚みが異なる物は搬送できますが、ノリがはみ出していて本来は離れていなければいけない用紙がくっついてしまっている事があります。
これは物理的に剥がせないので、バラの枚数を最大4枚最低4枚や最大4枚1枚とセキュリティレベルをくっついている前提で切り替えて運用が出来るようになっています。
もちろん離れていなければいけないところがくっついているのはブッキングが悪いのですが、そう言う状態の良くない用紙でも運転が出来るように製作しました。
当然ですがブッキング不良でも、厚みのセキュリティはこのようにセキュリティレベルを下げて運用することはできません。
もちろん事前にデータをいただければ頂いたデータを期待値として運用することも出来ます。

がちがちのセキュリティを組んだ方が簡単ですが、現実にはバラがバラではなく、ノリがはみ出していて不要に張り付いてしまっているという用紙の場合でも誤封入を防いだ上で、かつ運用が出来て、かつログが残るという動作フローになっています。
2年以上のテスト運用で実践で運用しています。

EZFの説明と動画、開発のページ
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html



女性 こんにちは。広報委員ブログ5担当です。

暖かくなったり寒くなったり、いったい今は何月なんだろうというような毎日ですがもう4月、新年度が始まりましたね。
今日はデュプロ製 LGでブッキング作業をしました。
固定資産税や国民健康保険の納付書は一般的にはのり付けで冊子状に加工します。

ところで、最近は税金の納付をコンビニで行うことができる自治体が多くなりました。
コンビニで支払うにはコンビニ専用のバーコードがついている用紙を持って行って支払います。
この部分はこのブッキングの作業ではノリをつけずにバラのままにします。
ですので冊子+バラ数枚という形で1人分になります。
この冊子+バラというのが機械で封入する時に問題になります。
なんでこんな形になったのでしょうね?
いろいろ厄介です。

今日は5枚全のりブッキングの固定資産税OCR用の納税通知です。
ですのでバラの部分がないので1冊が1人分となります。


外ではいろんな花がきれいに咲いています。
菜の花畑もきれいです。桜も見ごろでたくさんの人がお花見をしています。
春ですね。

わたしはいつの頃からか、納税通知の仕事が始まると春を感じるようになりました。

うさぎ は鼻がムズムズすると激しく春を感じますが・・・・。 
女性 広報委員3です。

今日も広報委員会の活動をお話します。
広報委員会は、社内向けの「えざわニュース」の発行のほか、社外向けのホームページやブログの記事も考えたりして
しています。
この間もブログについて話をしていました。
ちょっと前のブログで秘密基地つながりから月曜日から金曜日の朝6時56分にZIPで放映されている
「おはよう忍者隊ガッチャマン」の話になりました。
過去ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=324

女性 2「この間話してたおはよう忍者隊ガッチャマンはやっぱりおもしろいね」
女性 3「ええ、毎朝見てますよ。」
女性 3「知ってました、ギャラクター隊員は正社員ではないという話」
女性 1 2 4 「そうなんですか?!知らなかった。」
女性 3「2月16日放送の「ギャラクターの極秘ミーティングの巻」の中で、ギャラクター隊員が「自分、契約社員で始めて結構長いんでそろそろ正社員に・・・」と
とベルグ・カッチェに話していましたよ。」
女性 1 2 4「どんなストーリーなんですか?」

カッツェ様とギャラクターの隊員が個別に面談を行うのですが・・・・・。

カッツェ様 「我々ギャラクターの目的は言うまでもなく世界征服!  そのためには個々の隊員の意識の持ちようが極めて重要だ!  そこで!こうして個別で面談を行うことにした。」
ギャラクター隊員 「はっ!」
カッツェ様 「と言うわけで何か意見はないか?遠慮はいらんぞ~。」

ギャラクター隊員  「いや、特に・・・。」
カッツェ様 「何かあるでしょう?ほら、遠慮しないで。」

ギャラクター隊員 「あ、じゃあ。自分、契約社員で始めて結構長いんでそろそろ正社員に・・・。」
カッツェ様  「それはムリ。今はどこも厳しいの。」

ギャラクター隊員 「はぁ・・・。じゃあ、夜バイト入れるようなシフトに・・・。」
カッツェ様 「夜バイトしたらいつ寝るのよ~。ダメよ、身体壊しちゃうわ。  世界征服が疎(おろそ)かになっちゃうでしょ?」
ギャラクター隊員 「はぁ・・・。」
カッツェ様 「じゃあ待遇面は検討するから、ね。他、他はないの?何か悩みとか。」

ギャラクター隊員 「えっと、自分、原付乗ってるんですけど、結構もう長く乗ってるんで、  パーツパーツでガタきてて、バイク屋さんが言うには思い切って買い換えた方が安く済むって言うんでね・・・。」

カッツェ様  「じゃあ買い換えたらいいじゃない。」
ギャラクター隊員  「でも、そんな毎日乗るわけでもないんスよ。」
カッツェ様 「じゃあ、乗るの止めたら?」


ギャラクター隊員 「いや、そのバイク屋さんも一理あるっていうか・・・。」
カッツェ様  「う~ん、それって今じゃなきゃダメ?もっとあるでしょう?悪の組織らしい悩み。」

ギャラクター隊員 「あ~、どのメーカーのスニーカー履いても横がキツイんスよ。」
カッツェ様 「だからそういうんじゃなくって・・・。」
ギャラクター隊員 「どのメーカーもですよ!」
カッツェ様 「じゃあ最初からもうワンサイズ大き目選びなさい!」


「おはよう忍者隊ガッチャマン」を見て昔の「科学忍者隊ガッチャマン」をもう一度見たくなったのは
私だけでしょうか。

以上、広報委員3でした。



ニヒル 「ちょっと待った・・・」「まだ終わってはいけません。」
ニヒル 「更に少し前にマジンガーゼットの格納庫がプールの地下に・・・・・ってのを確認したのでご報告を・・・。」
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=322

Z オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=GKKshSa-qWA&feature=g-hist&context=G2a0821dAHT3v8GwAIAA
うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。
本日は風も雨も超強いです。
台風並みです。

ところで・・・・最近は何故かデモが多いです。
ニヒル 「自社製品は売れていないのにね・・・・。」

うさぎ 今回は自社製品ではありません。ベーヴェシステックジャパン様のご依頼で 「検査カメラ JETvisionを試す」 です。

この撮影会自体は少し前に行ったのですが、なかなか更新できなくて申し訳ありません。
とりあえず取り付けた風景を・・・・・>
バース製のラベリングマシンVariaStreamにJETvisionを取り付けました。


仮の取り付けですので・・・その点はご配慮ください・・・。

これにテスト用のラベルをハガキに貼り付けました。
ベーヴェシステックジャパン様の事前アナウンスでは 「20000通/時間までは読み取れる。」 と伺っていました。
しかし先日の池袋のpage2012ではデュプロLGに取り付けて読み取り項目 1 で25000通/時間はクリアしているので「どこまで行けるんでしょうね?」となり本日のテストとなりました。

今回はOCR-Bの連番+各種バーコード<
code39やNW7などをいれて読み取りウィンドウを4または5でどこまで速度を上げることが出来るか?また読み取り率はどうなるか?と言うテストです。
印字は昭和情報のレーザープリンターSX7900で印字をしました。

結果はなんと・・・・30000通/時間でも全く問題有りません。
動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=mkajxjIJBms
http://www.youtube.com/watch?v=eK8hf2M5nvc

ニヒル 「30000通/時間以上のテストはしなかったんですか?」
うさぎ 「チャレンジしたのですが、ラベルマシンが30000以上でなかったです。31000まで動かしたらエラーで止まりました・・・。」

うさぎ 「JETvisionのお問い合わせはベーヴェシステックジャパンまで。」ハート





うさぎ いつの間にか納税通知の季節です。今年はいろいろありまして、設計や試作、デモや納品があり超多忙です。
女性 「納品は2回だけでしょ!!」
うさぎ 「・・・・・」 「製品にするのにはそれだけ時間が掛かるってことデス・・・。」

ところで表題のようにいつの間にか納税通知の季節です。今年は法律の改正?の問題があるらしく、時期が少しずれ込んでいる自治体様も有るようです。
ところでちょっと変わった物件の作業をさせていただきましたのでレポートします。
写真はお見せできないので絵です。 クリックで拡大します。

この絵のBチャンネルカッターが1対1の完全2つ折りではなく、1対4の非対称それもミシン目無しです。
こういったちょっと特殊な作業も弊社は得意としています。
うさぎ ちょっと前の事ですが、EZフィーダー、納品しました。
場所は西日本としか申し上げられません。

EZフィーダーは第1世代は先頭ページの黒マークを読み取ってそれを基に名寄せをして固定厚み測定していました。

第2世代は先頭ページのゲートマークを読み取って同時にOCR-Bを読み取り、コンビニ部分のGS128を読み取り、検証して、その後固定厚み検査を行いログを記録していました。設計上第1世代で出来ていたことは全て第2世代でもできる様になっています。

第3世代は第2世代で出来ていたことを全て出来た上にランダム枚数で名寄せ及び厚み検査が出来るようになっています。


デモ用紙は4枚製本+4枚バラで全てにGS128が入っています。固定厚みですが、全てを機械はランダムと認識しています。
この用紙は当然ですが、バッチリです。

さて・・・・本番に立ち会わせていただきました。
連番がOCR-Bではありませんでした・・・・。がーんがーん
うさぎ 「スミマセン・・・・ちょっと読み取り甘くなってしまうんです。少しでも傾くとNG多くなってしまいます・・・・。」

さらに・・・
連番に1,000のカンマが・・・・がーんがーん
うさぎ 「スミマセン・・・・カンマは外していただかないと・・・・・」
結果としてOCR-Bをとても強く推奨します。

ゲートマークも推奨します。
ゲートマークとXY軸でOCRの読み取りポイントを設定できるのですが、近い方が良いのは知っていましたが「近い方がとっても良い」ということは知りませんでした・・・・。
これも強く推奨します。

ゲートマークが無いので、罫線枠や固定文字をゲートマークとして登録しました。
うさぎ 「スミマセン・・・・コントラストが低い線はちょっと読み取りが甘くなってしまうんです。結果として名寄せで先頭ページ見つけれません。できればやはり黒で印字された物が最適なのですが・・・・。線が濃ければ罫線でも大丈夫ですが・・・。」

さてここで問題です。1桁だけ固定桁でログを残すというのは 1 2 3 4 5 6 7 8 9の次は?と聞いたら・・・
ニヒル 「1桁だから 0 でしょう。」
うさぎ 「ブー・・・、ハズレです。9の次はなんと10です。」
ニヒル 「え~・・・。それおかしいですよね!!。どうして桁が増えるの?」
うさぎ 「スミマセン・・・。絶対おかしいです。1桁固定なんだから9の次は0です。言い訳ですが・・・・、最初は黒マークだけとかゲートマークは罫線という自治体様が有ったのですが、何年間もしている間にゲートマークもあるしOCR-Bになっているしで・・・・・、こうなればゲートマーク認識で全桁読ませを当然しますから普通に出来てしまうんです。読み取りエラーなんてまず無いです。だから昔の仕様を試していませんでした。」

という事でいきなり22回目のソフトウェア入れ替えでした・・・。
直ちに対応させていただきます。

第三世代は全ての機械で同じソフトウェアですので全ての機械でソフトを入れ替えさせていただきます。
ニヒル 「22回もしてるの?」
うさぎ 「いや・・・でも結構してます。出し尽くしたと思ったんですが・・・・。」




うさぎ こんにちは。最近、鼻風邪なのか、花粉症なのか・・・・。
一気に両方来てしまい大変でした。

ところで1枚だけフィーダー・・・・。
実践投入と検証を終えて無事帰還しました。

テスト機としての役目は充分果たしたと思います。
まだ数点改良箇所が有りますが、製品版で反映します。

お問い合わせお待ちしています。

うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。
最近とても心配なのは、上越の地滑り災害です。
とてもゆっくりでも大きな力で住宅とか電柱が押し倒されるのを見ると私の心も押しつぶされそうで心が痛みます。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

ところで上越は元々大変地滑り災害の多い場所らしいです。
「新潟県は地すべり災害が多く、対策事業の先進県でもあります。」と
新潟県妙高砂防事務所のホームページにあります。http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_sabou/museum.html

日本で最初の地滑り資料館が有ります。
対策事業の先進地区でもこういった災害が起きてしまうのは自然の力がいかに大きいかと言うことだと思います。




うさぎ 「こんにちは。最近は書くことが一杯で・・・。」
ニヒル 「その割にはブログ進んでいませんね。」
うさぎ 「遅れ遅れになっています。申し訳ないです。」

うさぎ 今回はEZAWAフィーダーで冊子等の枚数を数えたいという要望を伺いましたのでちょっと試してみました。
EZAWAフィーダーは1枚ずつさばいて搬送するというのが基本性能ですが、いつの間にか「こんな機能が有ったら便利なのに・・・」という機能を付加してしまいました。早い時期に購入いただいた方には大変申し訳ないですが、仕様は予告無く改良しております。どんどん進化するのでご了承ください。

1枚だけ搬送するという機能の他に・・・、
2枚通ったら停止する。(2枚検知)
間欠制御機能 0.01秒単位で停止運転をする機能。滑りやすい物や斜めになってしまう物に有効です。
減算カウンター ○○通通ったら○○秒停止する。
リトライ機能 搬送物が滑って搬送できなかった時に停止と運転を繰り返す機能。
等をいれています。
今回は減算カウンターについての機能です。
ペラ物はそれ専用の計数機が有るのですが、冊子物やZ折りの物はレーザーセンサーでは枚数を数えられないというご相談です。
一応動画撮影しました。
10枚計測3秒停止の動画
http://www.youtube.com/watch?v=aJiYrJX4B2k
20枚計測3秒停止
http://www.youtube.com/watch?v=rJxQNgljOjk&feature=related
どちらの画像も0.06秒停止して間欠運動しています。

もっと速度を速くできます。50μsecあれば計測できます。

ちなみにセット替えもほとんど必要有りません。




うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。

今回はちょっと前に書きました「1枚だけフィーダー」を実作業に使いました。
関連記事http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=318
1枚を引っ張ると次の1枚が出てくるフィーダーです。モーターとかは使っていません。


これは第2作目です。1作目に比べてだいぶ改良しました。
もう少し改良できる所がありますのでもう少し詰めようと思います。

実戦投入しました。
絶対とは言いいませんが割とちゃんと1枚ずつ捌きます。
ニヒル 「あくまでも理論範囲内での使用なら大丈夫ということですよね。」
うさぎ 「そう言うことです。捌かない条件を揃えてあげれば捌けません。捌く条件を揃えてあげれば捌きます。」
捌く条件の範囲が広いのが良いと思っています。



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..