うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。
本日はご報告するべき事が・・・。
実は社内で読みやすい開発日記にするための検討を行いました。このブログや開発日記が読みにくい!という指摘があり、これを改良するという事になりました。方法は・・・・
従来12ポイントの文字で書き込みをしておりましたが、ここから可能な限り14ポイントを標準にしようと思います。どうでしょう?

ブッキングインサーター第二世代は完成しました。長らくお待たせしました。やっと完成です。うさぎから見てかなり良いデキと思います。
こういうのを手前味噌というんでしょうか?どちらかというと親馬鹿かもしれませんが、期待を裏切らないという程度の評価は頂けると思います。

と言うことで
表記の通り第三世代の開発に入りました。第三世代の完成はいつになるのやら・・・・。

ぶた 「売る気あるの?・・・」

うさぎ 「え~・・・、第二世代は販売を中止しました。1台も売れていませんが・・・、売れたらいいな~・・・第三世代についてはまたの機会で・・・今日は14ポイントの話がメインです。」




ちょっと字が大きくなっただけですけど恥ずかしいのはなんででしょう・・・・?
うさぎ本日は、ブログ担当大臣ではなくうさぎです。

事前データを入れてのコンビニ収納対応 EZフィーダー最終テストを行っています。
先回少しだけエラーチョキっていうのがありましたが、その後修正プログラムを作ってもらい、運用テストを繰り返しています。

苦節半年・・・・。いよいよ本当に完成ってレベルです。
皆さんの応援とうしさんチームあっての事です。

ニヒルでもまたエラー出たりして・・・・。

うさぎ「えっ!・・・・」



うさぎ「ところで先日ある方からご質問をいただきました。」

コンビニ対応のブッキングと封入作業でうさぎさんは2工程、要するにブッキング作業と封入作業は分けるべき、といいますが、世の中見渡しても2工程はうさぎさんだけで1工程の機械ばかりです。1工程って何がメリットなんですか?

という質問をいただきました。ありがとうございます。

もともとうさぎはデュプロさんのブッキングマシンを持っていました。選定理由は製本の精度、要するに揃いが良い、というういうことでこの機械を選定しました。
インサーターは元々持っています。
これをくっつけられないかと・・・・・・。
最初は私も1工程を考えたんです。でもできなかった。正確には良いイメージの機械が想像できなかったんです。

で・・・・本とバラをさばけたら一人分ずつインサーターに投入できるよね~。アッタマ良い~、なんて思っていたのです・・・。
これがものすごく難しいと言うことにあとで気がつくのですが・・・・、うさぎは何も知りませんでしたので・・・。

おっと話が脱線してしまいました。

1工程のメリットは1工程であることです。また2工程の欠点は2工程であることです。
1工程の機械は1カ所で完成するということに意味があるのです。
2工程は2台の機械で場所が2カ所に分かれると言うことが欠点です。

2工程では工程が2回になるということで様々なリスクが発生します。
載せ間違いや紛失がそうです。
特に製本後の移動距離が長いと運搬中に箱の中で用紙が動いたりして、順番がずれたり、クセがついたり、というリスクも発生します。
実際はブッキングマシンの横にインサーターがあるのでそういうことは無いのですが・・・・。

で、解決するためにカメラを載せ、GS1-128のバーコード読み取り装置をつけ、データのマッチングができるようにして、更に厚みの検証を行い、これに合格したモノをインサーターに投入するという「検査装置付きのランダム厚みフィーダー」という形になってしまいました。
ここまでしても2工程のデメリットは残ります。
それは2工程だから場所が2カ所になる・・・これは避けられません。

でもそれを考慮してもメリットは数多くあります。

このあたりを是非、大量に処理をして、正確性が求められる方に評価していただきたいと考えています。

関連開発日記 (結構ちゃんとまとまっています。)
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-7でもこのアーカイブスは最新の第二世代完成までは書いてありません。

また、こちらにも載せてあります。動画もご覧頂けます。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html




うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。

コンビニ収納に対応した納付書を封入するインサーター EZフィーダーですが、ご報告したとおりテスト中です・・・・・。

テスト内容はこちら・・・・http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=209


繰り返しますが、今後ますますコンビニでの収納は増えると思います。

自治体の考える問題点は期限内収納の納付率の向上、ズバリ滞納して欲しくない!!という事です。

そして考えた解決方法は営業時間と店舗数の綿でコンビニで納税者が支払える様にできれば利便性が向上して期限内収納が増える太陽という方法です。

うさぎ間違っていないと思います。

ところがこのコンビニ対応用紙、「ちょいとクセがありまして・・・・・」「1枚ずつバラになっている」という条件があります・・・。

なんと一人分の納付書が製本部分とバラの部分が必要・・・・・という形になってしまったのです。

そこでうさぎが考えたのは、本とバラという、厚みが異なっても1枚(冊)ずつさばいて、一人分ずつ分ける事ができれば、封入機に取り付けられる!!

というモノでした。

で、現在すでに第二世代が完成と思っていたのですが・・・・・、なんと出ました!エラーです。チョキ

むむっ「エラーが出てなんでチョキサインなんだ!!」「使い方間違っているだろ!!」

うさぎ「現在事前データを元にテストを行っていますが、ず~っとエラーが出なくて・・・・・。」「いきなり完成はちょっと寂しかった・・・・・」

すでに現象をうしさんに連絡してありますので早急に対策が出ると思われます。

うさぎいつもご覧いただきありがとうございます。
本日は久々に仕事モードです。

ごく一部の方からのみお問い合わせが有る不人気EZフィーダーですが、熟成は確実に進んでいます。

本番の納税通知書でテストを行っていますが、「不具合はでません。」
うし「なんでだろ~」

※開発チームの総称がうしになっています・・・・。ちなみに江澤はうさぎになっています。そのほかのキャラは雰囲気で決めています。

うさぎ「突然うまくいきましたね~」「でも上手く行って良かったです」

ここまででどんなテストを行っているかというと・・・・・




やや見せられない範囲も有るので・・・・・、すみません汗

文字にすると・・・・、120メートルで走っているコンビニ収納用紙のゲートマークを読み取り、これをファーストページとして名寄せします。
またゲートを認識したらただちに隣にある通数番号を読み取ります。
また同時にファーストページより前の用紙がラストページなので、直ちにフィーダー部を停止させます。
今、停止したファーストページより前の用紙がコレクターで冊子部分とバラ部分が集まります。
これを1サイクル動作して厚み検査部へ移動します。
移動したら直ちに先ほど読み取ったファストページ部分の冊子部分をコレクタに排出します。
また次のファーストページ来るまでバラ部分は停止させずに名寄せを行います。
またバラ部分がフィーダー上を120メートルで搬送しながら、GS1-128の44桁のバーコードを全て読み取ります。
次のファーストページが来たらフィーダー部を直ちに停止します。
フィーダー部が停止したら直ちに厚み検査部へ1サイクル動作して移動します。
移動したら直ちに厚み検査を行います。
読み取ったOCR-Bは連続性を検査することが可能です。
読み取ったGS1-128は全桁、全枚数検証のフルスペックも可能、また、納税通知者番号の同一性検証、バラ部分の任意の枚数~枚数までを許容するなどのセキュリティレベルの設定が可能です。
また製本時のノリの張り付きや静電気の帯電などによる部分的なセパレート不良などには、セキュリティレベルの設定を変えても、実践投入に当たって品質を保証できるだけの性能で運用できる「あいまい理論」を有していることが特徴です。

この動作フローに基づき、通常の合っている、エラーがないモノを載せた場合はエラーが出ないのでエラーをわざと出すというテストになります。
ちょっと前は「なんで???って」っていうエラーがいっぱいだったのに・・・・。突然無くなると寂しいです・・・。

わざと厚みを1枚多く、又は少なくした場合。当然この場合はGS1-128の検証はオフです。
厚みで止まることを確認したいので・・・。

GS1-128の検証ではわざと1枚減らす又は1枚多くした場合・・・・。厚み検査はOFFです。
これは指定したセキュリティレベル以外の場合は停止するかを確認したいので・・・。

わざと違うGS1-128を入れ替えて、厚みは同じ場合。
これはGS1-128の納税通知者番号の同一性を検証できるかという確認をしたいので・・・。

などをテストしています。
うさぎ「でもでないんだよね~・・・エラー・・・」


9月中には事前データによるテストを行います。この方が簡単ですけど。多分。
事前データを投入する事で通数番号とGS1-128のマッチングの精度が更に高くなります。
といってもうさぎのような業者は事前データを頂けると言うことは皆無ですが・・・・。
でもこういう事もできるようにしておいてお客様に提案していくというのが業者として美しい姿と考えています。

EZフィーダーは沢山作れません・・・。でも仕事は沢山します!!きかいをうさぎが沢山作れないという意味です。
そういう生産能力の問題が有りますので、「欲しい!」という方は本当になるべく早くお問い合わせ下さい。完全受注生産です。

久々に動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ

こちらはHPです。2工程(EZフィーダー)の良いところとダメなところ書いてあります。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
うさぎ残暑厳しいです。こちらのご近所には日本一暑いと言われる多治見市が有りますが、先日、調査に行きました。
片道35キロ程度なので健康の為と思い、自転車で行きましたら・・・、暑かったです・・・。
その日は36度程度と 「たいしたことない!!」 程度でしたので 多治見市ゆるキャラのうながっぱに出会えませんでした・・・。
38度を超えると駅前で団扇を配るという登場条件設定ですが、ひょっとしたら今年は駅前では出会えないかも・・・・。
ちなみに多治見市が暑いのは・・・・、
1 湿気を多く含む暖かい南風が、伊勢湾から濃尾平野に向かって吹いてくる。

2 その風が、平野部ででたんだん加熱される。

3 濃尾平野の億(特に岐阜付近)では、山にさえぎられて、暑い空気がとどまる。

と名古屋市科学館に展示されていました。 

そのような暑い中、検証が続いています。EZフィーダーです。
先日行いましたデモンストレーションでは、GS1-128のコンビニバーコードの代わりに、ある条件でGS1-128の代わりにアスタリスク(*****)が入ったテストデータで封入および読み取りテストを行いました。

ニヒル説明しよう!!
納付額が30万円以上だとコンビニでは支払えないのでGS1-128コンビニバーコードの代わりに***を入れるのでR。

うさぎ「ちょっと前のソフトではこれが苦手だったんですよね~」「大丈夫かな~」
うし「大丈夫だと思います」
うさぎ「なんで直っちゃったんでしょ~?」
うし「なんでですかね?」

という事で相変わらずエラーが出ていません。
もう少し検証を進めます・・・。



うさぎ暑中お見舞い申し上げます。今年は暑いですなぁ~。うさぎも真っ黒に日焼けして(部分的)います。肌は紫外線を記憶する・・・・ってコピーをどこかの化粧品会社が言っていました。
お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたか?

今年は渋滞予想が史上最悪という予想でしたが、意外にも渋滞は少なかったようです。
土日高速道路1000円割引の善悪の判断はここでは言いませんが、なんだかなぁ~ですね。

遅くなりましたが先週に行いました、追試の追試・・・、実は追試は2度有ったのです・・・、の結果が暫定的ではありますがご報告します。
追試と言ってもうさぎが勝手に追試としただけですが・・・。

結果は・・・・、うさぎ 「はじめてエラーなしでした。」

うしきつねねずみパンダひよこ 「マジ!?」
うさぎ 「ハイっ!皆さんのおかげです。ありがとうございます。」 「中にはエラーが相変わらず消えていないのを承知の上で何度もご覧いただいた方もいらっしゃいました。」
ぶた 「それもなんだかなぁ~」

うさぎ今後はさらに検証を進めて行きます。




うさぎ 「動画を忘れてしまいましたので社会保険庁の17枚全バラを代わりにアップしました・・・。」

http://www.youtube.com/watch?v=ENKDN7kLnEw
うさぎ先週開催されました ピツニーボウズジャパン 「オープンハウス2010 夏」  の追試?(と勝手に受け止めています)行いました。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=197

PB様のインサーター ヴィテッセRですが、これはマジで買う買わないはちょっと関係なく見ていただきたい。
あらかじめ誤解が無いように申し上げますが、別にうさぎは義理とか機械展示していただいたとかで言ってるんじゃないんで・・・。
ただ、違いがわかる人はわかる、と思います。わからない人はわかりません。うさぎ位のレベルでわかるんでたいていの人はわかると思います。

今回の追試は・・・・
うしさんによる超強気なコメント 「まぁ多分良いんじゃないかっていう気がしない訳ではない・・・」 もいただいていたので安心?・・・、 いや、なぜかドキドキというよりオドオドした気分で行って参りました。
今回は先回のオープンハウスでご覧頂けなかった方の為に行われました。

うさぎにとっては例えは適切ではないですが、「試験」というか、「名人に評価をしていただく審査」というか、相撲でいうけいこ総見です。
ちなみにけいこ総見は「稽古総見とは、横綱審議委員の面前で、本場所前の各力士の仕上がり具合を見せるために、稽古を行うというものだ!!。」ということです。
まぁこれを勝手に思っていたわけで・・・。

ねずみ「そういうのを独り相撲っていうんじゃないの・・・」
うさぎ「・・・」

うさぎ「まぁ気合い充分待ったなしっていうところは相撲に通じるかと・・・。」

ねずみ「で?どうだったの?」

うさぎ「画像取得エラーは消えました。」「もう少しです。」あと3つ位気になるのがあります。頂上まであと少しなんですけどね。
ねずみ相撲取りが登山に行って頂上付近で天候不良ってイメージで良いんですか?
うさぎ相撲取りが登山に行って頂上付近で天候不良を想定して練習した成果を横綱審議委員の面前で仕上がりを見ていただくってイメージです。!!
ねずみ「・・・・・」

うさぎ「そうそう先日のピツニーボウズジャパン 「オープンハウス2010 夏」 の画像を入手しました。」
デュプロ様からいただきました。ありがとうございます。一挙掲載です!!

デュプロ様のブッキングマシンにはよくよく見ると抜き取り装置が接続してあります。これは必要のない納付書はダイバートしてブッキングを行うというものです。次期ブッキングの方向性はこういう方向にあると思います。実際に抜き取り依頼あります。
是非デュプロ様へお問い合わせいただきたいです。











うさぎ7月が終わってしまいました~。ものすごく暑くて、ものすごく雨が降って・・・・、個人的には冷蔵庫が壊れて・・・・、と何かと激しかったです。

ランダム厚みをさばくという事からコンビニ収納用のフィーダーを作って、2シーズンが終了してしまいました。
お使いいただいている2社の業者様本当にありがとうございます。

え~・・・、この2社のお客様は機械ができる前に「完成したら買う!!」という激しいチャレンジスピリットの企業方針?の業者様でした。
うさぎはその時は「完成しないかもしれないんで買わなくて良いです・・・・。」と言ったのですが・・・・。無理無理完成させました。
現在まで同じ仕様でお使いいただいています。これは第一世代と呼んでいます。

先日ピツニーボウズ様でヴィテッセR+EZフィーダーの形で見ていただいたものは第二世代となります。
OCR-BとGS1-128の両方を読み取り、ユーザーにあわせてセキュリティのレベルを選択でき、厚みを測定するというものです。

来ていただいた方はよくご存じですが、まだソフトウェアのバクが取り切れていません。

合っているのにエラー、リスタート時は必ず停止、画像取り込みエラー、などでています。

これを8月3日の日にもう一度リベンジです。
今回はソフトウェア会社も「まぁ多分良いんじゃないかっていう気がしない訳ではない・・・」という従来とは違って超強気なコメントをいただいています。

むむっ「どこら辺が強気なんですか!!」

うさぎ「いや~・・・今までと比べたらですよ・・・。期待しています!」「でもお客様は誰もいらっしゃらないのですが・・・・。」
うし「1社いらっしゃるようですよ・・・」
むむっうさぎ「まじッスか?気合い入れていきますッ」

ねずみ「ところでインターネットを見るとランダム厚みフィーダーって結構見つかりますよね・・・。ちゃんと機能すればコンビニ収納できるんとちゃうん?」

うし「どうなんでしょう?とりあえずうさぎさんは特許とってますからね~」
うさぎ「私はこの方法しか思いつかなかったです。他のランダム厚みのさばきの機構も特許を取得して公開になれば見てみたいです。」





うさぎ奄美地方はいよいよ梅雨明けです。九州を始め雨で災害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

さて、相変わらずいつまでも開発中のEZフィーダーですが、いよいよラストスパート!!梅雨明けと同時に完成!!を目指しています。

梅雨明けが早いか?EZフィーダー完成が早いか?パウル君に占っていただきましょう。

どうもパウル君は、横縞が好きらしいです。また黒、黄色 オレンジと言う色を好むとワイドショウで言ってました・・・。

そんな中わざわざEZフィーダーを検討中という事で、お客様にご来社いただきました。ありがとうございます。

EZフィーダーはまだ完成していません。ソフトウェアの完成があと少しです。

まだ業務には差し支えないと言う程度にセキュリティーを甘くしてであれば作業できるというものです。
と言ってもうさぎが使っても最初からこのセキュリティーレベルに設定しますケド・・・・。だって使わないんだもん・・・。

それでも開発しているのは、「そういう要望があったから・・・・」です。

うさぎがあったらいいな~で始まったEZフィーダーですが、皆様のあったらいいな~でもこのように開発しますのでバシバシ要望して下さい。
現在、完璧アライナーの進捗ですが、考え中と製作に少し入ってます・・・。



うさぎ 本日はテスト用紙作製について・・・・。

うさぎ EZフィーダーはほぼ、今シーズンの任務(業務)をほぼ終了し、現在はEZフィーダーデモンストレーションに向けてテスト用紙を作ってます。

池袋でのページ2010では様々な方面のお客様とお話しをすることができました。
改めてお礼申し上げます。

いろいろなご質問に関するQ&Aは
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=143

面会させていただいた時に何度か耳にした単語がありまして・・・・、「社会保険庁の全バラ17枚の封入には使えるのか?」です。
次回、PAGEでは、2600通以上/時間の速度でほぼ本番と同様の作業をご覧いただけるようにただいま準備中です。
そこで作ろうと思ってサイズを測ると・・・・、

ひよこ「おや?0.5インチピッチじゃない・・・。なんでだろ?」

むむっ「ってことはカッターでは元々作業しないってこと?」

ぶた「最近のマシンはカットできるんじゃないの?」

ねこ「バースター(ディタッチ)だってできないんじゃないの?」

いぬ「いやいやできるバースターあるよ。」

パンダ「ちなみに4+1/3インチです」

という事でバーストできることは確認しました。
なにしろEZフィーダーは2工程ですから、バースター単体で動かせないと・・・。

ところで用紙は作れるのかな?

きつね「大丈夫。実績ありだそうです。」

ところでテストデータはどうやって作るの?

「・・・・・」

女性「ここでちょっとブログをお読みの皆様に説明します。」
「昭和情報機器製のプリンターのSXフォーマーやAPモードを使って社会保険庁用の変則2つ折り17枚全バラ、GS128入りのテスト用紙を作ろうとしているのです。」
「ここで問題なのは、プリンターが0.5インチピッチでしか作れないこと。」
「また17枚が一人分の単位であること。これは73+2/3 インチです。」

「・・・・・」
むむっ「はっちゃけた!!」(死語)
むむっ「17枚を一つのデータとして作るのではなく、3人分を一つのデータとしてつくれば220インチだから大丈夫チョキ
ぶた「え~。そんなに長いデータ作れません。」

にくきゅうこんなこともあろうかと思ってプログラムで作ると言う方法をあらかじめ用意しておいた。

「さすが、真田さん!!」



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..