更新日:2011,03,11,Friday 更新者:ezawa

この梱包を解いて製品を取り出すのですが・・・・・、

という状態で届きました・・・。
梱包を解くのがとても大変です・・・。
各部の点検をして・・・・・・。完璧です。
ということで本日出荷となりました。
よく働きますようにおまじないをして出荷しました。
「ん・・・通電テストしてない・・・・・。」
大丈夫かな?
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=250 |
| ブログ::開発 | 06:27 PM |
| ブログ::開発 | 06:27 PM |
更新日:2011,03,11,Friday 更新者:ezawa

おっ・・・・・、地震かも・・・・。
間違いない、地震です。
東北や関東では大変なことになっています。
もっと情報がまとまれば被害は相当大きいと思われます。
とりあえずここまでにします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=249 |
| ブログ::開発 | 03:26 PM |
| ブログ::開発 | 03:26 PM |
更新日:2011,03,10,Thursday 更新者:ezawa


参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E
このたび化粧直しをして嫁ぎました。(ご採用いただきました。)ありがとうございます。

バスクロに接続するためバスクロカラーに塗り替えました。
でも完成していないので完成版が完成したら入れ替える予定です。
目標は3月中・・・・。無理かも・・・・。
プロトタイプを作って初めてわかった欠点を克服できています。
まだ図面もできていませんがご期待下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=247 |
| ブログ::開発 | 11:22 AM |
| ブログ::開発 | 11:22 AM |
更新日:2011,02,28,Monday 更新者:ezawa

いよいよ 「ブッキングマシンの季節到来」 です。
その前にプロ野球で言う春期キャンプとオープン戦です。1シーズン乗り越えられるようにテストです。
弊社のブッキングマシンはデュプロを使用しています。
デュプロさんのブッキングマシンはなんといっても 製本不良が出ない!! ことです。
ですので

関連過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=9
これに少し改造をしてあるのが↓(動画です)
http://www.youtube.com/watch?v=liXxdthgWq4
250ット/分ぐらいです。一応315カットまではテストしたのですが、用紙によっては安定しないので250まで落としました。


搬送の摩擦力アップを狙うためにμと面積と耐久性の向上のためにベルトを新しくしました。また溶着のMAT5Pは厚さが部分で異なるためシームレスにしました。
その分ベルトの厚みが増してしまいましたので、さばき部分を0.085ミリ単位という極微調整機能で高さ調整を行っています。


「これで270カット安定稼働をテストします。上手く行ったらYOU TUBEでご覧頂けるようにします。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=244 |
| ブログ::開発 | 05:53 PM |
| ブログ::開発 | 05:53 PM |
更新日:2011,02,23,Wednesday 更新者:ezawa

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E
このたび下流に接続する機械が決まりまして、このたび色調整を行っておりました。
参考過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=237
完成しました。

よく見るとまだ湯気が出ています。



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=242 |
| ブログ::開発 | 11:25 AM |
| ブログ::開発 | 11:25 AM |
更新日:2011,02,14,Monday 更新者:ezawa

雪国の方から見れば”たいした事無いべ!”かもしれませんが、名古屋は寒い割には雪には弱いのです。明日の朝は交通麻痺です。間違いない。
さて今回はアライナーのお話しです。何でもアライナーとか万能アライナーとか言われていますが、一応EZアライナーって名前にします。
今回ご採用いただきました・・・・本当にありがとうございます。
ハガキ短辺揃えとかとても得意です。
今までできなかった、又はゆっくりでしかできなかったと言うのを超~高速で揃えます。
しつこいですが参考動画です・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E
50000枚/時間で作業できます。
ただし平らな用紙が条件です。 クセがついているとこんな速度は出ないです・・・

今回、「色が

下流の機械がバスクロでしたので・・・・・。
また時間が無かったので・・・・・。
なんと図面をPDFで鈑金屋さんから送っていただいて、色鉛筆で「塗り絵」です。
中学校1年の時に世界地図を色鉛筆で塗り分けるという課題以来です。
ちなみにバスクロ3原色はブラック、グレー、ブルー、ですが、このブルーは2色の青色鉛筆を使って微妙な色合いに仕上げています。

塗り絵の図です。

これを写メでお客様にお送りして、了解をもらって、製作開始です。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=237 |
| ブログ::開発 | 07:13 PM |
| ブログ::開発 | 07:13 PM |
更新日:2010,11,30,Tuesday 更新者:ezawa





http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=168
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=205
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=208




こっそり見ている
















「とりあえず動画アップします。」
「次はかっこ良くします・・・・。」
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=222 |
| ブログ::開発 | 05:28 PM |
| ブログ::開発 | 05:28 PM |
更新日:2010,09,10,Friday 更新者:ezawa

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=205
でしたが、一部改良のため、実際と異なるモノになってしまいます・・・・。
ですので動画を削除しました。



「封筒が通って行っている静止画です。」


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=208 |
| ブログ::開発 | 04:02 PM |
| ブログ::開発 | 04:02 PM |
更新日:2010,09,01,Wednesday 更新者:ezawa

その宿題ですが・・・・、一部の方には長らくお待ちいただいています。
暑さのせい?で開発が遅れておりました(嘘)アライナーですが、ようやく開発が完了、間違えました、試作機が完成しました・・・

とりあえず当社のラベリングマシンで搬送テストをしてみました。まぁシェイクダウンってやつです。
動画撮影しました。
申し訳ありません。訳あって動画削除しました。2010/9/2
短い側がガイドに当たるという難しい条件でテストを行っています。
とりあえずは28000通/時間程度は出しました。もっとでると思います。
アライナーが欲しい方お待ちしています。
メールを頂ければご連絡差し上げます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=205 |
| ブログ::開発 | 04:52 PM |
| ブログ::開発 | 04:52 PM |
更新日:2010,07,08,Thursday 更新者:ezawa

これが全然うまくイメージできないんですよ~・・・・。
で書いたのが

う~ん。全然ダメです・・・。
まだ時間がかかりそうです。
そういえばアライナーの方は着々と進みつつ?あって・・・・。
絵だけはばっちりです。
こちらは絵ができすぎで、ここでは見せられません。
完璧アライナーになりそうです。
ところでドイツ在住のタコのパウル君ですが・・・・・
完璧に予想が当たっています。次戦はいよいよ決勝です。
タコ予想は自国ドイツの予想でしたが、
今度のタコ予想は

自国じゃないからという理由です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=187 |
| ブログ::開発 | 02:35 PM |
| ブログ::開発 | 02:35 PM |