サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
うさぎ 一部のお客様、またこのページをお楽しみのマニアの方・・・・
お待たせしました。久々出張ページです。

まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・


岐阜県多治見市です。ここは毎年日本最高気温をバンバン出すというところです。ここの市民の方は全員暑さにとても強いハズです。有る意味では日本一忍耐強い猛者が揃っているのです。
多治見市は焼き物の町でも有りますので窯の温度が多治見市の気象データを更新する原動力か?と思いましたがそういうことは有りません。本当に暑いのです。
これは名古屋市の科学館にも地形的な要因の解説が掲示してありました。

名古屋大学大学院環境学研究科の資料ですので完璧だと思います。
しかし「事件は現場で起こっている」という格言から調査に行って参りました。
以下はその証拠です。

焼き物の町です。

発見しました。風鈴が音で涼しさを感じるという日本独特の文化をなんとマンホールにも発見しました。

マンホールに消防士です。
さらに

マンホールに消防車です。

日本一暑い町を少しでも涼しさを感じるようにと言う粋なマンホールです。
消火栓や防火水槽のふたを消防士や消防車でデザインするということが多治見の焼き物のデザインが優れているということにも関係していると感じました。

マンホール研究会は平行して銀座研究も行っています。
各地にある銀座をレポートします。
第一弾はやはり多治見です。

銀座をぶらぶらするという事でしょうか?日本全国の銀座のレポートお待ちしています。


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..