更新日:2011,03,24,Thursday 更新者:ezawa

本日は設備のご紹介と改造のご案内をさせていただきます。
弊社は単体の検査装置を設備しております。
連番や厚みとバーコードを読み取ること、またそのデータを事前データと検証すると言うことができます。
手作業で作業を行ったが証拠を残したい、そんなときには単体の検査装置です。
ハガキやペラ用紙でも大丈夫です。
そんな検査装置ですが、フィーダーにはストリームフィーダー1250で検査物をフィードしていたのですが、定形外封筒で20枚くらいの隙間にセットして作業すると11枚から20枚入りは上手く行くのですが、当然21枚以上だと封筒が傷むし・・・・、通らないし・・・・。
10枚以下の封筒が2枚連続でつづくと2通フィードしてしまうということ・・・・ありますよね?
今回ご紹介するのはストリームフィーダーの改造です。
まずは下↓の動画を・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=TJ-UwtCdS-4

どうでしょう?上手く行っています。

お手持ちのフィーダーをランダム厚み対応に改造いたします。

http://www.ezawajimuki.co.jp/
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=254 |
| トピックス | 07:42 PM |
| トピックス | 07:42 PM |