更新日:2014,12,22,Monday 更新者:ezawa

阿蘇は熊本県です。

という事で今回も同じルートを・・・
「おなじ事するんですか?」

申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・

駅も駅前広場も新しくなっていて、道の駅も併設、駅前には温泉が有ります。もうここ半径100メートル圏で生活できます。



確かここからの道路が超急坂だった覚えが・・・
「しかし今回はトレーニングを重ね、更に自転車もドーピングしてますので自信あり」と挑むも・・・・

ショックで立ち直れません・・・。
という事でなんと・・・
ヘリコプターです。一気に火口まで行きます。
「いや・・・これはちょっと感動しました。」

途中マンホールを探すも・・・
基本汚水(下水)が無い?のかマンホール見あたらず・・・。
阿蘇では何か気になる万十(饅頭)屋さんが・・・。
人気の印はこの暖簾(のれん)・・・。
屋号が判別不可です。
このぐらいのかすれ具合でもベーヴェシステックのJet-Visionなら認識率100パーセント。



その間テイクアウトのお客様が凄いです。
おじちゃんも、おばちゃんも、小学生も、ありとあらゆる方がテイクアウトです。しかも万十はとても大きいのですが、皆さん6個とかの箱買いです。白と黒のあんこが選択可能です。
消費税をものともせず90円販売継続中。
たしろやさんです。
阿蘇に行く時は必ず寄ってください。

マジで買って帰ろうとしましたが・・・さすがによく考えて・・・でも次行ったら確実に買うと思います。小さくておしゃれなのが欲しいです。
こう言うのは「出会い」が大事です。同じものには二度と出会えません。今回は「販売済み」の時計に好みのが有りました・・。残念。
みやがわ時計店 超絶にオススメします。


みやがわ 「ここは行政に頼らず民間の力で町を活性化させるという取り組みをして8年かけて人を呼び込む事に成功したんです。以前は人っ子1人歩いていないという典型的な過疎の町だったんですよ。」


ここではくまモンも入浴します。
ちなみに
やっと見つけました・・・。
いつもは何をモチーフにしているか調べるのですが、阿蘇のは大変親切です。
日本マンホール研究会では新規会員を募集しています。
紹介するマンホールとそのモチーフとなったものの取材して頂ければあなたも伝統ある日本マンホール研究会会員です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=562 |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:27 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:27 AM |