更新日:2014,03,30,Sunday 更新者:ezawa

見なかった、や、よく知らないという問い合わせが殺到していますので分かりやすいのを見つけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=Qd92_MiK9jM
先日のブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=502
、
諦めない男の美学です。
男の美学シリーズになっていくのでしょうか?
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=508 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:25 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:25 PM |
更新日:2014,03,29,Saturday 更新者:ezawa

前にも取り上げた大好きなヤン坊マー坊天気予報が「終了してしまいました・・。」
以前に

過去ブログ 是非読んでいただきたいです。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=366
1959年(昭和34年)の気象記念日(明治17年制定)にあたる6月1日よりスタートし、夕方の天気予報で放映していましたが昨日終了してしまいました・・・。
偶然に最終放送を見る機会を得ました。天気予報は粛々と進むのですが、3月末で終了するテロップが・・・。
終了予告テロップとその他のヤン坊マー坊天気予報動画 http://getnews.jp/archives/542923
ヤンマーは「知名度を高める役割を果たした」と判断した・・・・だったが昔から親しんでいる天気予報が見られなくなるのは寂しいです。
山岡孫吉は、「ヤン坊マー坊天気予報」を、会社が続く限りやり続けるように託して昭和37年、逝去しました。
画像をクリックすると第一回放送です

山岡孫吉は晩年には 「美しき世界は感謝の心から」 を座右の銘とした。 「人生というものは、運、不運に左右されることも大きかろうが、それでも誠実さと感謝の心を失わないで努力しておれば、よき協力者を得て道も開け、人から感謝もされて、美しい世界がおのずから展開してくるのではないだろうか」(『私の履歴書』)と、自ら語っています。
ヤンマー ホームページから見ることができます。
ヤンマーの歴史 100年史 第4章 ディーゼル普及に懸けた執念
第四章の下の方です。
http://www.yanmar.co.jp/aboutus/history.html
ヤンマーホームページでは楽譜も見られます。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/img/song/song_score.jpg
なんとホームページを見ていたら過去の天気予報ムービーがあるではないですか・・・
コチラです。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/history/history.html
是非復活して再開して欲しいです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=503 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:38 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:38 AM |
更新日:2014,03,26,Wednesday 更新者:ezawa

大好きな「怒り新党」なるべく欠かさず見るようにしています。
昨日は・・・
35才の婚活男性が話が弾まないスナックのチーママに大激怒という話だったのですが、コレは超ウケました。


この番組の面白いのはマツコさんと有吉さんの切れ味スルドイツッコミが見どころなのですが、視聴者からの怒りの投稿もなかなか面白い見方があるモンだなぁと思って一有権者として感心しながら拝見しております。
後半にある「日本の新・三大○○」も大好きです。
昨日は近鉄と南海で活躍した山本和範さん。
難聴の山本和範の不死鳥ぶりだったのですが、
諦めない男の美学を見ました。有吉さんの「久々にいいやつやってるね」ってになぜか嬉しかったです。
その後の「山本さんモテただろうね~・・・。スナックで」というコメントのツッコミ具合・・・・。流石です・・・。
2度の戦力外通知を経て最終打席でホームラン・・・・。本当にいい話でした。
皆さんも見て盛り上がりましょう。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=502 |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:39 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:39 PM |
更新日:2014,03,23,Sunday 更新者:ezawa

春が近づくと納税通知となります・・・。
今年はありがたいことに、納税通知の作業の問い合わせが多くて大変ありがたいです。ありがとうございます。
しかしながら・・・、そういった事態を想定していなかったので実際には依頼を引き受けられない事態になっています。本当に申し訳ありません。
納税通知は固定資産税であればどの自治体も固定資産税の通知書の業務になるので重なってしまうのです・・・。
当社の場合は・・・・、機械は空いているけど作業者がいない・・・。という状況です。
もう少し作業スケジュールが事前に分かっていても受けられないのではないのでしょうか?
作業者の教育は時間が掛かります。
当社は機械作業には実績があり、納税通知にはノウハウがあると思っています。
入札会社から沢山の納付書作業を依頼されております。
空いているスケジュールもありますので是非お問い合わせください。
でも、重なってしまうんですよね~。
当社はコンビニ収納に対応した冊子+バラの用紙を1人分ずつインサーターに投入するという機械を製造販売しています。
最初は自分用に製作したのですが、今では全国で数台が稼働中・・・。両手で充分足ります。
そのどこの会社も「ミスゼロ継続中」ですので、ミスを起こさない方法があるのです。多分・・・。
来年の納税通知書の機械については今からお話しをさせていただいても早すぎることはありません。
高い機械なのであまりオススメしませんが、性能はオススメどころかコレしかないと思います。
噂では「パクリマシンが出た」 「EZフィーダーと同等性能」 「好評発売中」らしいです。
EZフィーダーの良いところはブッキングと封入作業を分けたところです。EZパクリの制作者はそれの利点に気がついたという事です。
5年前には一部のユーザーを除いて誰も聞き入れていただけませんでしたが・・・。
EZフィーダーを見てから作ったので 「パクリEZフィーダー」 性能は良いんじゃないでしょうか?
ちなみにその時からの一部のユーザー様は「機械が完成していない、図面もない」という状態なのにご発注いただいき現在も使用中という、大変お世話になっている方です。
普通発注しませんよね~。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=501 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 03:55 PM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 03:55 PM |
更新日:2014,03,15,Saturday 更新者:ezawa

こんにちは広報委員会5です。 今日は鉄子の部屋です。
この時期になると当社は納税通知で忙しくなるのですが・・・



関連記事
つゆ焼きそばについて
http://homepage2.nifty.com/ramts/yakisoba/
http://www.city.kuroishi.aomori.jp/Sight_Seeing/Sig_Yakisoba.html
雪かき検定
http://machi-aruki.sakura.ne.jp/course.php?c=144&SSID=1
浅虫水族館ゴマフアザラシ名前公募
http://aomori-city-guide.at.webry.info/201403/article_9.html


JR東日本の担当者は「発売から0秒台で購入できなくなった。秒数を計算できないほど速かった」らしいです・・・。
関連記事
http://www.asahi.com/articles/ASG2G2RBFG2GUBUB001.html

と言うことで次回をお楽しみに・・・。 「鉄子の部屋」でした。 「ちゃ~~ら~ら~らぁ~」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=500 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:25 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:25 PM |
更新日:2014,03,13,Thursday 更新者:ezawa

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続きますね。今日はたまたま温かかったですが・・・。
こんなに寒いのに、桜の開花は例年並みとか。年々、気候の変化が激しくなっているように感じます。突然暖かい日があったかと思うと、ガクンと冷え込んだり・・・
この寒暖差で、風邪やイフルエンザがまた流行しているようです。花粉症の方も辛い季節ですね。
うがい手洗いをちゃんとやっているし、外ではマスクもしているのに、風邪をひいてしまった!なんてありますよね。うがい手洗いをすれば風邪をひかないというものではありません。
免疫力が低下していると、風邪をひきやすくなります。免疫力は、疲れ、寝不足、冷え、胃腸の疲れ、不規則な生活、ストレス、などで、あっという間に低下します。季節の変わり目は、体調管理に気をつけましょう。
ところでこの季節は花粉症に悩む方も多いと思います。実は私も敏感に反応しております。
今までは鷲のマークの市販点鼻薬でしたが、今回病院の点鼻薬を処方してもらいました。
どうやら市販と病院では成分が全く異なるという事が判明しました。
市販点鼻薬は血管を収縮させる事で炎症をおさえ、即効性があるらしく、
病院点鼻薬は反応そのものを抑えるが即効性はないとのことです。
ここだけ見ると市販が良さそうに見えますが、病院点鼻薬は一日一回で良いそうです。
で・・・・試してみました (試しています)
「さすが!病院本当に一日一回です。」 「今まで市販薬に頼っていましたが病院のはさすがです。」
「皆さん花粉症はまず病院に行くことをオススメします。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=499 |
| ブログ::つぶやき | 09:49 PM |
| ブログ::つぶやき | 09:49 PM |
更新日:2014,03,12,Wednesday 更新者:ezawa

本番業務なのであまり詳しくは言えません。





ezawajimuki@arion.ocn.ne.jp
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=498 |
| ブログ::活動報告 | 09:28 PM |
| ブログ::活動報告 | 09:28 PM |
更新日:2014,03,11,Tuesday 更新者:ezawa

ちょっといろいろとありまして・・・。
それについてはまた後日ご報告します。
今回はなんと・・EZフィーダーご発注いただきました・・・。




EZフィーダーは100メートル/分以上のスピードで搬送している製本部とペラ部のOCR-BやGS1-128などを読み取ります。
これら厚みの異なるシートを1人分ずつ名寄せをしてインサーターに投入する機械です。(くどいようですが・・。)
結構難しいことをしている機械です。
納税通知の作業を受託されている方は是非ご検討ください。
ご発注いただいたお客様はただいま鋭意製作中です。もうしばらくお待ちください。
くどいようですが動画です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=497 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:48 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:48 PM |