更新日:2009,12,20,Sunday 更新者:ezawa

先回とほとんど同じ書き出しになってしまいました。
EZフィーダーは設計は”絵”の段階は卒業し、いよいよ作製図面です。でもまだまだです・・・・。

2月のPAGEに展示と言うのを目標にしていますが、東海道五十三次の宿場で言うと、当社は尾張の国ですので41番目の宿場、宮宿(愛知県名古屋市熱田区) が出発です。
2月に江戸1番目の宿場、品川宿(PAGEは池袋です)にたどり着かなくては・・・・。
ちなみに現在は32番目の宿場、白須賀宿(静岡県湖西市)という気持ちでしょうか?おやつに安倍川餅、ディナーにウナギです。
小学生の頃、東海道五十三次の浮世絵を描いた浮世絵師は安藤広重と教わったが最近は安藤広重ではなく、歌川広重が正しいらしいとのことです。ただし生まれは安藤家らしいです。
EZフィーダー第二世代はここまでは順調な滑り出しです。やはりポイントは大井川でしょうか?
応援いただいているごく少数の皆様・・・。

宣伝
PAGE2010に出展します。
◆出展製品
EZフィーダー 特許取得機構で本+バラ納税通知書を一人分ごと投入します。
ランダム厚み定型外フィーダー 特許取得技術でランダム厚みの定型外郵便を1通ごと捌きます。
◇特長
ランダム厚みフィーダーを開発しました。当社は納税通知書やDMの封入を行っているメーリング業者です。このランダム厚み捌き機構が様々な問題を解決します。インサーターに接続すればコンビニ収納対応納税通知書の封入に、検査装置に接続すればランダム厚み検査に利用できます。
ランダム厚みに対応したEZフィーダーは納税通知にとどまらず、1つのチャンネルとしてインサーターの可能性を大きく拡げるポテンシャルを備えています。当ブースではOCRとEAN-128の読みとりを行います。
ランダム厚みの定型外封筒や55キロ紙のランダム厚みフィードのデモも行います。コンビニ収納封入作業風景はDVDのビデオでご覧いただき、特許技術のランダム捌きの理論説明を行います。

当社はしつこいですが本来は作業会社です。 メーリングサービス協会に加入し、メーリングサービス協会認定のメーリングアドバイザー4名在籍、またプライバシーマーク取得、ISO9001取得しております。機械メーカーとしてではなく作業会社として取得しております。
もともとは

是非EZフィーダーアーカイブスとこのブログを最初から読んでいただきたいと思います。
他社本物の機械メーカー様とは違い、格好良い展示はできません。文化祭の様なつたない掲示ですが是非見に来てください。
スルドイ突っ込みをお待ち申し上げます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=124 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:09 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:09 PM |
更新日:2009,12,12,Saturday 更新者:ezawa

先回はテストの報告とEAN128の読み取り完了をテストしましたまででしたね。
2年前に始めたときは最初が 「ものすごく苦労した・・・諦めようかと何度も思った・・・・」 だったのに、
ランダムの厚みの冊子とペラを搬送するということを技術的に解決すると・・・・・、
「あらっ・・・不思議なことに全てのテストがうまくいく!」のです。
検査装置の開発部隊をしている

それでも

第二世代は図面は書き上がりました。といっても搬送部分だけですが・・・・。カメラの位置やその他センサーの取り付けまでは進んでいません。


驚愕の図面です・・・・。これが
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
と言うようになるのです!どうやってふくらませばこうなるのでしょう?ふくらませすぎです。
シェフがうまいと料理がうまいのと同じです。
最初の頃の図面
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=13
で描いた絵がこんなに立派になって・・・・、という心境です。


よく似た言葉で虎の威を借る狐がありますが違います。虎と狐ではありません。
あくまでも


順番は


ところで

ランダム厚みのフィードについて興味ある方、理論展示も行いますので是非来てください。ひやかし歓迎。ツッコミ歓迎します。上げ足も是非とっていただきたい。
もっと良いマシンにするためには是非厳しくご指摘をいただきたいです。
なにしろ

展示マシンは当社の第一世代改ですが、できれば即売機を1台だけで良いから作りたい!という希望を

なにしろ大赤字なんで・・・・・

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=123 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:52 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:52 PM |
更新日:2009,11,30,Monday 更新者:ezawa

いろいろな用紙を持ち込んだり、作ったり、新たにさばき部を作ったり・・・・、楽しい日々を送ることができました。
テスト項目は過去ブログをご覧ください。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=83
この過去ブログのテスト結果です。
テスト1テスト1 定形外のインサーターに連結を想定しています。
A4のノリ綴じ冊子のフィード
短辺および長辺のノリ綴じ
冊子のみの固定枚数
テスト2 定形外のインサーターに連結を想定しています。
A4のノリ綴じ冊子のフィード
短辺および長辺のノリ綴じ
冊子のランダム厚み
テスト3 定形外のインサーターに連結を想定しています。
A4のノリ綴じ冊子のフィード
短辺および長辺のノリ綴じ
冊子とバラの混在
というテストです。
結果 短辺でも長辺でものり付けが先頭なら確実にフィードします。しかも途中にペラ (55キロ紙) を混在させても全く問題なし。当然ですがランダム厚みです。もちろんバーコードやOCRを読み取ってチャンネルとして使用することも可能。
ちなみに・・・全部55キロ紙でもガンガンフィードします。
当然

テスト4 定形外の検査装置に連結することを想定しています。
定形外封筒のフィード
中身が1~90枚程度
結果 1枚入りの定形外封筒から最大8.5ミリ程度の定形外封筒のフィードは問題ありません。うまくさばく事ができます。
速度は乗せ手は最低二人以上必要な速度がでます。
と書いてありますが、
その通りでございます。これはすでに

作業が粛々と進むことだけを追加申し上げます。
テスト5 定形のインサーターに連結することを想定しています。
納税通知書等の定形サイズで90キロ程度の用紙の5枚もの全バラ、ノリ製本無しのフィード
結果 問題なくフィードします。5枚ものは最低でも5000通/時間の速度がでます。25000枚/時間
と書いてありますが・・・・。
その通りでございます。
テスト6 定形のインサーターに連結することを想定しています。
納税通知書等の定形サイズで90キロ程度の用紙の1枚ものノリ製本無しのフィード
結果 問題なくフィードします。1枚ものは10000通/時間以上の速度がでます。ベースマシンは高速タイプが好ましいと考えられます。
と書いてありますが・・・。
その通りでございます。
テスト7 定形のインサーターに連結することを想定しています。
納税通知書等の定形サイズで90キロ程度の用紙の10枚もの全バラ、ノリ製本無しのフィード
結果 問題なくフィードします。速度は3500通~4000通/時間程度です。
と書いてありますが・・・・。
その通りでございます。
テスト8 定形のインサーターに連結することを想定しています。
納税通知書等の定形サイズで90キロ程度の用紙の10枚もの全ノリ製本のフィード
結果 問題なくフィードします。全ノリ1冊ものは10000通/時間以上の速度がでます。ベースマシンは高速タイプが好ましいと考えられます。
と書いてありますが・・・・。
その通りでございます。
以上がご依頼いただいているテスト内容、または実際の納税通知等の作業を行った結果です。参考にしてください。
よろしくお願いします。
EAN128のこと、全くふれられなかったよ~。また次回と言うことでお願いします。
と書いてありますが・・・。
テストは終了しています。定形用のEZフィーダーでコンビニ収納納付書をインサーターに投入することもできる (コンビニ収納はできることのごく一部にしかすぎません。) タイプで実際にリーダーを取り付けてテストを行いました。
過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=119
にもあるとおりの程度になっております。
まだまだ開発の段階で、図面を作成しています。
1月中にはプロトタイプを完成させるのが目標です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=122 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:39 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:39 PM |
更新日:2009,11,20,Friday 更新者:ezawa

コンビニ収納用の納付書にはEAN128というバーコードが印字されていなければ行けません。
またバラでなくてはなりません。
EZフィーダーをインサーターの横に置くだけ(電気的にはつなげる必要がありますが)コンビニ収納用紙の冊子部分とバラ部分をちゃんと捌いてインサーターに一通分投入します。
ブッキングと封入封緘を別工程の2工程にすることで、1工程にある製本不良を防ぎます。
EZフィーダーはインサーターへの投入時には、通数番号を読み取り、EAN128を読み取り、厚み検査をして、インサーターに何を投入したかという記録を残します。
事前データが頂ける場合はマッチングの検査も可能です。
またインサーターのチャンネルとしても使用可能です。通数番号を読み取りますのでインサーター側がそのデータを受け取ってマッチングです。
2チャンネルインサーターの変形です。
これにより前ブログで書いた、納付書と明細の同封が可能です。従来、手作業か2通で送っていた納付書と明細が1通になります。
郵便料金50円減らせます。(自治体に合理化の意志があれば・・・)
カット紙フィーダーとしても使えます。従来ストリームフィーダーはペラモノはダブルフィードしたりと厚物に比較して弱いのですが、EZフィーダーはペラモノもばっちり

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=117
ペラモノができると選挙投票所入場引換券などにも応用できます。
スタンドアロン検査装置にも使えます。ランダム厚みフィーダーとして使えば、中身が入っている封筒のランダム厚みフィードも問題ありません。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=29
現在は中身1枚の封筒から8.5ミリまでの封筒をランダム厚みフィーダーとして使用しています。
またA4シートフィーダーとしても使用しています。ペラでものり付け製本後でランダム厚みのA4シートでも全く問題ありません。ただしノリは先頭にしてください。ちなみに横長A4でも縦長A4でも問題ありません。
見たい方はご連絡お待ちしています。この機能があれば、定形外のインサーターはずいぶん色々使える気がします。
とここまで書いていて申し訳ないんですが・・・・。アーカイブス5が抜けてました・・・・。
申し訳ありません・・・。自分で見つけて愕然としました。
ということでアーカイブスは1 2 3 4 6 7 5 という順番になります・・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=121 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:09 AM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:09 AM |
更新日:2009,11,19,Thursday 更新者:ezawa

ついにEZフィーダー現在の完成型です。といってもまだ完成していませんが・・・・
アーカイブを(アーカイブスは造語?という情報が・・・・NHKが作ったという・・・)書き始めてここまで来ました。
少しまとめてみると
ストリームフィーダー 輪ゴムバージョン
図面1
図面2
シルバープロトタイプ 黒マークセンサー
図面3
図面4
図面5
EZフィーダー第一世代01 黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ
図面6
図面7
図面8
EZフィーダー第一世代02 黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ
EZフィーダー第二世代プロトタイプ 通数番号とEAN128と厚み検査とログ
EZフィーダー第二世代01開発中 通数番号とEAN128と厚み検査とログ
というバージョンが存在します。
先回のブログでは第一世代01と02の完成と実績だったと思います。
第二世代はまだプロトタイプしか存在しません。
今週テストを行いました。
はたして90メートル/分以上の搬送スピードでOCR-BとEAN128を読み取ることができるのか・・・・・。
結果は、ぱーぺき(パーフェクトに完璧の略)です。

搬送部の調整不足というか実際には113メートル/分のスピードだったので第一フィーダー部とのスピード差が大きくなりすぎて少し斜めフィードになってしまったのですが、(といっても全く問題ありません、調整の範囲です)斜めでもEAN128完全読み取りです。
斜めなのに完全読み取りに驚きました。さすが

これでEZフィーダーがインサーターに何を投入したかという事が記録できます。
また事前データが頂けるのであれば検証をしてから投入、という作業が可能です。
このように2工程の欠点を克服した上で製本不良はゼロ。
だってブッキング後、目視検査を行ったモノで製本不良が無い完成品をEZフィーダーでインサーターに投入するから。
しかもランニング速度5000通/時間。
HPの速度維持してます。動画と1工程と2工程の特徴はこちら→http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
こんな使い方も可能です。

さらに定形外のインサーターにも連結可能です。
またスタンドアロン検査装置などにつければランダム厚みの封筒のフィーダーにも連結可能です。
8月のテスト結果も載せなきゃ

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=119 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:39 AM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:39 AM |
更新日:2009,11,18,Wednesday 更新者:ezawa

本日お問い合わせがあった件で皆様にご報告があります。
ある方から・・・・。
「



当然どちら様も同じ価格です。
というわけで入札会社がすでに競争を行っています。

業者はどこよりもうまくて安くて早い仕事を行い、複数の競争している会社からも信頼を得て仕事を頂ける、それが理想だと思っています。
もちろん自治体様が 「来い」 と仰れば伺いますが・・・・。

現在はもっと高い作業価格が一般的だと思います。
10円で入札しろ!という自治体の方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしています。伺わせていただきます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=120 |
| ブログ::活動報告 | 10:05 PM |
| ブログ::活動報告 | 10:05 PM |
更新日:2009,11,13,Friday 更新者:ezawa

過日、機械を購入しようかと検討中・・・・という業者様からお問い合わせがありました。
業者様 「コンビニ収納の封入作業をしたいのですが・・・。」

業者様 「用紙の印刷と販売が本業ですので・・・・」「封入はインサーターがあります。」

業者様 「封入までを受託するには連番と厚みの検査は必須と考えていますので導入済みです。」

業者様 「ズバリ何を揃えればコンビニ収納対応の納付書の封入作業ができるのでしょうか?」

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=92
のように5パターンが選択できます。
ポイントは、
検査装置が必要かどうか。
製本不良を許容できるか。
価格。
運転速度。
です。
またとある業者様から4の価格を伺いましたところ・・・・・


とりあえずコンビニ収納の封入作業を・・・・とお考えの方は絶対4がオススメです。
特に自治体庁舎内で作業をされる方には現段階でベストです。
業者様には不向きかと思います。
追加ですが・・・・


メーカーではありませんので機械を販売して利益を出すと言うことが目的ではありません。もちろん利益はでます。ちょっぴりですが・・・。
コンビニ収納が本当の意味で国民の利便性の向上につながれば良いと思っています。作業価格を安価にすることが納税行政やひいては国民の利益につながると思っています。うまくて、安くて、早いというマシンになれば業者様に使っていただけると思いました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=118 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:25 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:25 PM |
更新日:2009,11,11,Wednesday 更新者:ezawa

皆様のおかげで過日・・・・、
特許を取得することができました。ありがとうございました。
特許証・・・・・、初めて見ました。私は今、モーレツに感動している!です。
この技術が



細かく知りたい方は特許番号から検索してください。公開になっています。
名前も公開になってます~。
簡単に言うと・・・厚みが異なるものをフィードすることができます。
これによって可能になること・・・・・・。
たとえばランダム厚みの封筒の検査→全く問題ありません。

コンビニ収納の封入→全く問題ありません。

A4ペラものシートフィーダーとして・・・→全く問題ありません。

しかも固定厚みにも強い!!0.1ミリ以下のものも正確に捌きます~。コピー紙もOKなので0.085ミリ以下も平気です。
お問い合わせお待ち申し上げます。
このフィーダーは上流機です。従って下流に何か機械が必要です。
検査装置がくればランダム厚み検査装置。
インサーターがくれば、ランダム厚みのモノをフィードするステーションまたはチャンネルとして。
他にもどんなマシンにもつきます。
またバーコードリーダーをつけるやカメラをつけるもすでに開発に着手しています。
コンビニ収納はできることのホンの一部です。
ランダム厚みのさばきは部分は苦労を重ね自力で考えましたが、基本構造はストリームフィーダーです。
よくあるストリームフィーダーもどき・・・ではありません。ストリームフィーダーは完成されています。
・・・もどき でオリジナルを越えることはかなりハードルが高い!!と判断しました。しかも基本構造ストリームフィーダー社、ちゃんと特許出していますから~。
またストリームフィーダー社はゴムが超絶に良い~

ですのでフィーダー部は世界ナンバー1と

だって


自分用にはだれも妥協しませんよね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=117 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:07 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:07 PM |
更新日:2009,11,09,Monday 更新者:ezawa

当社はメーリングサービスを行う業者であります。
郵便物をお客様に替わって作成し、その工賃をいただくということを生業としています。
今日は中身が何枚入っているかわからない、定形外の封筒の検査です。
厚みは10枚~85枚のランダムですが、連番順に並んでいるという条件です。

写真では全くわかりませんが、ランダムの厚みの封筒をちゃんと捌いて検査装置に投入しています。
これがなかなかできなかったのです~。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=116 |
| ブログ::活動報告 | 03:40 PM |
| ブログ::活動報告 | 03:40 PM |
更新日:2009,11,04,Wednesday 更新者:ezawa
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=115 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:48 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:48 AM |