更新日:2015,08,14,Friday 更新者:ezawa

Y課長にお願いして翌日は夏休みを取りました。

今年は飛島行ってないけど、ちょうどお盆だし・・・でも満員の飛島も行ってみたい・・・。
あーでも昨年行っていない鳥海山もあるし・・・。日程的にはどちらかしかない・・・。こう言う時に決断力が無くて困ります。
・・・・という事で鳥海山にしました。


以前に登った時は2012/07でしたから・・・。
と言うことで以前と同じように湯の台から登ります。
日帰りでもちゃんと登山届けを書いて登ります。
目標は3時間という事で・・・・。
もう雪なんか無い・・・と思ったら大雪渓でした。いや~さすが鳥海山です。
雪渓を2箇所渡って・・・稜線に出ます。
無事、登頂です。
あれっ・・以前は気がつかなかったけど三角点が無い!!
実は200年前の噴火で新山ができましたが、これが2236メートル。
東にある七高山が2230メートル(2229.2)でコチラに三角点が有るのです。
不思議なことにどちらから見ても「自分がいる山の方が低く」みえます・・・。なんでだろ・・・。
左が新山、右が七高山・・・
下山を始めた頃天気が回復してきました。
遠く酒田市方面を望む・・・。
という事で無事下山しました。
あーいい山だなぁ・・・と振り返ると天気が回復した鳥海山を美しい里山から拝むことができました。
写真取り忘れましたが、マンホールがあります。
2005年に酒田市と合併し酒田市となりました。旧八幡町です。
マンホールでは一番奥には雪が残る鳥海山と河を登るイワナか鮎でしょうか?
右にはおそらく玉簾ノ滝(行っておけば良かった・・・)、左手には町の花であるヤマユリがデザインされています。
下山後に再見を決意し、背後に見た美しい鳥海山の姿のままのマンホールのデザインに達成感もひとしおです。
日本マンホール研究会は日本の美しい風景や歴史、地域に根ざした、美しいマンホールを研究しています。
研究員も募集中です。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=613 |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:14 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:14 PM |
更新日:2015,08,14,Friday 更新者:ezawa

納品先がたまたまコチラですが、マンホール研究家にとっては聖地です。
クリーンセンターではこのようにマンホール展示があります。
また模型を使った汚水の処理が勉強できます。
海から蒸発した水は雨となり、水として利用され、汚水になり、再び海に戻され・・・という様に循環しているパネルで勉強できます。
下水処理に重要な役割を担っているのは微生物。
地球最強の生物と言われているクマムシです。
お笑い芸人クマムシは過酷な環境下(芸能界)でも生きていけるという意味を込めたコンビ名です。

日本マンホール研究会は日本の美しい風景や歴史、地域に根ざした、美しいマンホールを研究しています。
研究員も募集中です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=612 |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:03 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:03 PM |
更新日:2015,08,14,Friday 更新者:ezawa

社内では「下水道」と呼んでいますが、正確には下水道受益者負担金という名称です。
下水道負担金は納付書分と口座分の2つの業務を行います。
納付書分はツーアップ用紙を封筒に封入します。コンビニでの納付が可能なのでGS1-128(コンビニバーコード)が入っています。
ツーアップ用紙ですが、コンビニ用紙は「のり付けしてはいけない」というルールがあります。
一般にブッキングはコンビニで利用する用紙以外はのり付けを行い、コンビニで利用する用紙はのり付けを行いません。


関連超古いブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=57
下水道負担金の納付書は全ての用紙がコンビニ用紙ですのでのり付けは行わない仕様です。
封入作業はインサーターで行いますが、用紙のバーコードをインサーター上で読み取り、どの封筒にどの用紙を入れたかを品質の保証のために全て記録し、1通ごとの中身を精査しこのログを提出するというのは他のコンビニブッキング納付書と同様です。
口座分は圧着ハガキです。圧着機には検査装置が取り付けられないので別途カメラと厚み検査装置で連番と厚みの検査を行います。
最後の業務の納品場所は下水道処理施設である酒田市クリーンセンターでした。
各地のクリーンセンターは日本マンホール研究会の聖地です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=611 |
| ブログ::出張はつらいよ | 10:20 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 10:20 AM |