うさぎ 当社は請求書や納税通知書などの金銭情報を用紙に印字し、その用紙を封筒に封入するという事が本業です。
またダイレクトメールやゆうメールなどの金銭情報が入らない封入作業も行っています。

でも今回はジカウイルスについて・・・。
ジカウイルス感染症は、中南米・カリブ海地域 、アジア・西太平洋地域、インド洋地域、アフリカ、などで感染者確認されているジカウイルス病と先天性ジカウイルス感染症のことです。

ジカウイルス感染症は、ジカウイルス病と先天性ジカウイルス感染症をいいます。
ジカウイルス病は、ジカウイルスを持った蚊がヒトを吸血することで感染、ジカウイルスが感染することにより起こる感染症で、軽度の発熱、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感、頭痛などが主な症状です。
基本的に、感染したヒトから他のヒトに直接感染しません。
ジカウイルスは母体から胎児への垂直感染を起こすことがあり(先天性ジカウイルス感染症)、小頭症などの先天性障害を起こす可能性があるとされています。

女性 「日本では発生していないのですか?」
うさぎ 日本では発生していません。海外で感染し、発症した例はあります。予防接種や治療薬がないですが、症状が軽いので自然治癒らしいです。

女性 「・・・っていうかそう言うみんなが既知の情報はここではいいんです怒。」

うさぎ ご期待に応えます・・。
妊娠中には先天性ジカウイルス感染症により胎児の小頭症えの関連のほか、ジカウイルス感染によるギラン・バレー症候群の発症との関連があるようです・・・・、とWHOや厚生労働省はが調べているようです。

うさぎ 知っている人もいると思いますが、・・・
ギランバレー症候群は「急性・多発性の根神経炎の一つで、主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気である。」

ギランバレー症候群はゴルゴ13が5年ぶり発症しています。2004年6月
ストーリー
フィリピンの民兵組織のリーダー、キングは男色を好むが、外国企業の幹部や観光客を誘拐し、身代金を奪ったり、人質を殺害した。
警察当局は組織殲滅のためキング殺害をゴルゴに依頼した。
仕事を完了したゴルゴだが、男色の相手、クィーンと部下に追われ、ゴルゴは山頂方向へ逃げる。
追われる途中、ゴルゴは追っ手が投げた手榴弾を狙撃しようとしたが、その時ギランバレー症候群を突如発症し、愛機M-16を失い自身も負傷する。

クィーン 「頂上近くは火山性の洞穴が多い・・・洞穴に身を隠す気ね!」
ゴルゴ 「ここはマピジャ山系・・・硫黄はなんとかなる。あとは・・・」

ゴルゴは洞穴に住むコウモリの糞、マピジャ山系にある硫黄に揮発性燃料を加えて一気に燃焼し、”自然界の催涙ガス”を山頂から吹き下ろす風に乗せて、山の下手から追うクィーンと部下から逃れた・・・。

ゴルゴが即席で作ったガスはCSガスやCNガスといった暴動鎮圧剤に似たものであり、持病のギランバレー症候群が発症したゴルゴは自身の知識で追っ手を退けた・・・。

さいとうたかを先生は政治や経済だけでなく兵器や薬品、物理学、電子工学にも精通していていつも感心します。

出典
さいとうたかを 
ゴルゴ13 155巻 再発・ギランバレー症候群
2004年6月作品

ちなみに5年前は
133巻 戦域ミサイル防衛 TMD幻影
1999年8月作品


うさぎ 本日はまじめなビジネスマンの方は・・・・・
ここから下は・・・・、お仕事に全く関係ないページです・・・・。


うさぎ 日本マンホール研究会では各地にエージェントを派遣しています。
今回はライセンスナンバー007からのレポートです。
むむっ 「007です。今回、秘密ミッション遂行中、偶然に発見したブツをレポートします。」

うさぎ それは・・・?
むむっ マンホールカバーデザインのメダルが出るガチャガチャです。

うさぎ おっハート それはどちらかというととなりの部署の珍自研(珍自動販売機研究会)モノですね。

むむっ 「私、007はマニアなのでガチャガチャしてサンプルをゲットしてみました。」
本体は亜鉛合金製で、質感がマンホールに近く、よい仕上りでした・・・・とレポートします。


むむっ 「さらに他のマンホールデザインもあり、右端が超レアアイテム、左から3番目はモノクロですが、これはカラーです。」クリックで画面拡大できます。


うさぎ 証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)がレアアイテムとはマニアですね。

うさぎ ちなみに証城寺の狸囃子は作詞 野口雨情 作曲 中山晋平です。二人は地域に伝わる伝説や民話を元に子供向けに童謡を数多く残していますが、この作品も千葉県木更津の証城寺に伝わる伝説を元に作られたものです。
当初、檀家から 「タヌキと住職が月夜に寺で踊るとはけしからん」 という苦情が出たが、今では証城寺 狸まつりも行われていておおむね了解は得られたらしいです。

証城寺の民話 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/tanuki.html

女性 そんな情報どこで・・・・?

長野県中野市 中山晋平記念館・・・。
女性 こんにちは。広報委員6です。
相方が今年、後厄です。
お正月に初詣に行った時、(広報5が紹介していた日吉神社ではありません。年に1回裸の男たちがどこからともなく現れ、お目当ての男性を触ろうと一生懸命になるお祭りで有名なあの神社に行きました。)祈祷はしなくていいの?と聞いたところ、去年したから今年はしないよ。との返答でした。
あの時の祈祷は2年間有効なのか・・・。
そもそも祈祷したおかげなのか、去年はこれと言って悪い事は起こりませんでした。祈祷していなかったら、何か起きていたんだろうか?

話は少しずれますが、数年前に「素敵な選TAXI」と言うドラマがあったのを知っていますか?(今春2時間のスペシャルドラマで復活するそうですよ。)人生の選択に失敗した乗客を、やり直したい人生の分岐点(過去)に送り届けてくれる不思議なタクシー。のお話です。
昨年、戻れるものなら戻りたい時がありました。

私事ですが、いつもは通らない道を、すいていそうだから・・・と通ったら縁石に車をぶつけてしまった時(修理代9万円!!)とか、毎日通っている道なんですが、直進しかできないとは知らず、パトカーが2台後ろにいる事も知りつつ堂々と右折したらマイクで呼びとめられた時(反則金7千円!!)とか。
先ほどの「選TAXI」、料金は10分まで3,000円、以降は1分毎に330円加算され、例えば10年戻るなら17億円ほど必要だそうです。私の場合、10分戻ればなんとかなるので「選TAXI」をつかまえれば9万円も7千円も支払わなくて済むのです。あの時近くに「選TAXI」がいればな―。
話は戻って、祈祷の話。去年祈祷していなかったら。もしくは祈祷料をたくさん払っていたら何か変わっていたのか。知りたい気もします。でも「選TAXI」で1年戻ると1億7千万。そんなお金、ないですね。

そんな訳で、今年は厄除けのお守りを購入し、ご利益を授かりたいと思っている次第です。
そしてお守りを購入する時、子供のお守りにと、学業(千円)にしようか、健康(千円)にしようか交通(千円)にしようかと悩んでいると巫女さんから「学業交通守」(千円)と言うのがありますよ・・・・、と。
1個買ったら千円。でもこれは2個ついてて千円!お得だよ。みたいな。お得感につられ、「学業交通守」を購入しました。来年には「学業交通健康守」っていうが発売されている事を願います。

うさぎ 酒田市へ出張などの際、夜や朝などはテレビを見て過ごします。
TVやお店や買い物では基本的に「日本語」で話していただけるので何も問題はないです。
突然山形語になっても、ストーリーなどから「まぁ大体想像はつく」のですが、何の脈略もなく突然流れるCMの言葉が山形語ですと???です。
前々から気になって気になって仕方がなかったCMがあるので今日はそのご紹介を・・。
クリックでYouTubeでご覧頂けます。


うさぎ 山辺町のホームページによれば・・・・
町に新しくできた交流施設「あがらっしゃい」や山辺温泉などを舞台に、町に遊びに来て出会って結婚、住むまでのストーリーを歌にのせたCMです。「すだまり」はかき氷に酢醤油をかけた町の名物、「むかさり」は方言で結婚式の意味です・・・・・
とあります。

山形語・・・手強いっす。
あそぶべ、と、温泉、と、おにいさん、と、くらすべしか分からなかったと、最後に山辺人増加計画と画面に出てくるので、人口減少に歯止めを・・・という自治体のPRかと思ったのでした。

うさぎ このCM・・実は、YTS山形テレビが中心となり、市町村の魅力をアピールする手作りCMの祭典、「第16回山形ふるさとCM大賞」の作品でした。
昨年も35すべての市町村から作品が応募されたようで大変盛り上がっていて、昨年で第16回大会です。
この作品は第15回大賞受賞作品です。

ちなみに・・最新の第16回ふるさとCM大賞は米沢市
http://www.yts.co.jp/ytsnews/mov.html?filename=11261400_2015_16_18_yonezawa.flv&tipe=2&pname=11261401_2015_16_18_yonezawa.jpg

「すみませ~ん・・この場所行きたいんですけど・・」しか分かりません。
言葉が通じなくても想いは伝わります。
うさぎ そのとお~りです。でもこのCMは通訳ほしいです・・。

テレビで良かった・・・。これラジオだったらホントにわかりません。
山辺町の第14回特別賞の作品はフランス語っぽいです。もう何語かわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=f5SxPZksBqU#action=share
うさぎ 忘れていました。定点観測。




うさぎ 大きくなりました。
新庁舎は右奥です。
冬の間に一度見に行こうと思っています。
お忍びで・・・。

女性 「内緒にする意味あるんですか?」

うさぎ やっと入札の日が来ました。
女性 「ホントですよ。もう何しに行ったのか分からなくなってますよ。」

うさぎ 「あやうく忘れそうでしたが、その日はやってきました。」

・・・昨日は酒田で行きつけの店に「最後かもしれません・・・。」の挨拶をして翌日の事もあるのでちょっと早く就寝しました。
朝は日枝神社、日和山とお願いを兼ねてと散歩・・・。
年取ると早起きなんですよね。なんででしょう?

宿の朝食は朝からごちそうです。指定された時間まではまだ充分にありますが移動しました。

さぁいよいよ入札です。

お酒入札担当官 「ただいまより納税通知業務 (正確な名称ではないです) 入札を行います。」
うさぎ 入札は金額が書いてある封筒を箱に投函します。直ちに開封が行われ、最低価格で入札した行った業者が落札となります。
無事落札となりました。1年間よろしくお願いします。

女性 「仕事した時間はまさか5分くらい・・・って事でしょうか?」
うさぎ 「そうです。それが何か?」

女性 「1泊の出張なのにブログ長すぎです。」


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..