更新日:2016,08,23,Tuesday 更新者:ezawa


「お・おまえ速いやんけ~」って思ったことでしょう・・・。
さすがに振り切られましたが、4年後楽しみです。
体操男子も水泳も卓球も団体がよかったですねぇ。
やはり絆なのでしょうか?
470は強風が得意な日本には良い風だったのですが・・・・、私もチラッとディンキーしてましたが、強風にはメロメロでした・・・。
強風下ではホントに技術の差がでます。
シンクロのインタビュー見ましたが・・・・
「練習は13時間?」 「水中で呼吸なしで4分以上泳げる?」とか、「ご飯だけ与えれば何時間でも泳げる?」、さらに「毎日5000カロリーの食事」だそうです・・・。
世界レベルは、ぎりぎり人間じゃないかも・・・・ってレベルじゃないと勝てないんですね。
その点レスリング女子吉田選手は・・・「人間でした・・・。」ってコメントに泣き・・・、お母さんの「ウチは金ばっかりだから、銀でよかったじゃん・・・」に泣きました。
負けても「感動しました。」
それにしても霊長類最強とか言われてましたが・・・。
霊長類系図 クリックで拡大できます。

ゴリラやオランウータンの握力は500キロぐらいらしいので、これで金メダルだったら・・・もう人間じゃないってことです。
それにしても霊長類って画像を見ると・・・最もたくさんの写真は吉田選手です・・・・・。
参考写真






| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=725 |
| ブログ::つぶやき | 06:02 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:02 PM |
更新日:2016,08,19,Friday 更新者:ezawa

日本選手大活躍で素晴らしいと思います。
期待満点だったのに、残念ながら金メダルが獲れなかったり、メダル候補じゃなかったのにメダルが獲れたり・・・・、競技に至るまでにも様々なドラマがあり、本当に素晴らしいゲームが開催されています。
ついつい寝不足になってしまいます。
先日の女子柔道は予選はLIVE決勝はスポーツ番組でしたが、卓球女子はすべてLIVEで・・・・いや~眠い・・・。
個人的にはちょっとマイナーですが、セーリング470級がLIVEで見たかったのですが・・・・、結果だけでしか知りません。
人気種目は放映されるのですが、マイナースポーツはなかなか見ることができないのは、まぁ仕方ない・・・と思っています。
でもどこかで捜して試合見ようと思っています。
まだまだ寝不足の毎日が続きます・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=724 |
| ブログ::つぶやき | 07:05 PM |
| ブログ::つぶやき | 07:05 PM |
更新日:2016,08,18,Thursday 更新者:ezawa

喜びにララララーララ (分からんかったら、書くなよ)
おはようございます。

夏休みですね。ラジオ体操していますか?
私が子供の頃は、毎朝ラジオ体操に出かけた記憶があります。ラジオ体操カードにハンコを押してもらい、皆勤だと最終日にお菓子がもらえる。
お菓子の為だけに毎朝頑張ったような。さすが子供。単純です。
そして万が一行けなかった日があると親が当番の日に家でこっそりハンコを押す。あ!間違えた!その日は雨だった・・。って皆さんやりませんでしたか?
しかし最近は毎日ラジオ体操を開催している地域は少ないそうです。
私の住む地域では7月、8月の夏休み期間中に8日間しかありません。
8日間、出来るだけ行ってみようと思います。
起きて、着替えて、化粧して、6時30分に公園に到着・・・。あくまで、出来るだけです。
夏休みと言えば、今年のカレンダーは8月11日が赤色ですね!
ミスプリント? いえいえ、「山の日」ですって。山の日。 ・・・どんな日?
山の日 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」
・・・という日だそうです。「海の日」もありますからね。
「山の日」があってもいいですね。
海の日は最近出来た祝日かと思っていたら、すでに20年程経っているんですね。
「海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願う。」日だそうです。皆さん、今年の7月18日は感謝して願いましたか?海に。
でも山の日は子供にとっては何のメリットもないですね。サマーバケーション真っ最中で。
社会人は、11日は休みだけど12日は仕事さ。って人もいますよね。
お盆は13日~16日なので有給をとって引け目を感じながら6連休にしてみたり・・・。
この際、休みと休みの間の出勤日は休みにする。とかあれば堂々と休めるんですけどね。
国民の休日(前日と翌日の両方を国民の祝日に挟まれた平日は休日となります。)みたいな。
赤色と赤色の間にある黒色は赤色になる。みたいな。
オセロ。みたいな。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=723 |
| ブログ::つぶやき | 12:19 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:19 PM |
更新日:2016,08,16,Tuesday 更新者:ezawa

でもなんと・・・最後の納品は

どーしても最終日に酒田花火大会を予定に組み入れたかったのですが・・・・。

ということで・・・

下水道負担金は大きく分けて二つの形になります。
一つは2アップ連続紙を全員4枚の形にします。
GS1-128を全て読み取り事前データとマッチングを行い、作業を検証し、結果を添付するという事はほかの納税通知書と同様です。
もう一つはドライシール作業です。
ドライシールは圧着後、単体の検査装置にて検査を行います。
この作業の納品をクリーンセンターに行いました。
酒田市様の今シーズン最後の作業を

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=722 |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:33 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:33 PM |
更新日:2016,08,15,Monday 更新者:ezawa

請求書や納税通知書、などです。
本日は酒田市役所様へデータの引き取り伺うのですが、都合上どーしても24時間空いてしまいます。
行く予定はなかったのですが、どーしても時間が空いてしまうので、悪天候なのはわかっていましたが鳥海山に登りました。


さて、湯の台から歩き始めますが頂上までは雨具着たり脱いだり・・・・。
今回は自分に厳しく、不必要な4リットルの水担いでいきます。
今回はなぜか早く稜線に出ました・・・。
疲れていたので余分なことを考えなかったらでしょうか?
順調に2時間15分ほどで稜線へ・・・・。
さらにここから下ってもう一度頂上には登り返します。
頂上でちょうど3時間くらいでしょうか?
いつも思いますが、新山の頂上から見ると七高山の方がどーしても高く見えるのです・・・。
関連過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=613
頂上でちょっとだけ晴れ間が・・・・。
というのも束の間・・・。
一気に土砂降り・・・。
せっかく乾かした雨具をもう一度着なおし下山・・・。
下りはほとんど雨で結局駐車場まで雨具着たままでした。
登りと休憩と下りで6時間30分・・・。
下りが苦手なんですよね・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=721 |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:26 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:26 PM |
更新日:2016,08,10,Wednesday 更新者:ezawa

今回は下水道負担金 納付書です。
日本マンホール研究会としては、非常に気合が入る局面です。
気負いすぎると失敗するので、青少年は黙ってスポーツで昇華するのです

データの引き取り前々日に東京出張があったのですが、一度出直すか・・・そのまま酒田市に向かうか・・・、う~ん・・・どーしよー・・・。


今年は飛島にも行っていないし・・・。でも鳥海山と決めていました。
0740到着と同時に登山開始です。湯の台からしか登ったことありません。なぜ?ってそれは酒田市から最も近い登り口だからです。
ドイツ出張以来使っているタブレットで山岳地図でルート確認・・・。
むかしは国土地理院の1/25000地図とか買ってきたり、ガイドブックの巻末についているおまけ地図とかルート見ていましたが最近は便利になったの~・・・、じじぃを感じます。
地図も3Dアプリとかあってガラケーしか知らなかった2か月前とはカルチャーショックです。 時代についていけません。
づづく・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=719 |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:58 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:58 PM |
更新日:2016,08,05,Friday 更新者:ezawa

請求書や納税通知書、などです。
レーザープリンターやインクジェットプリンターによるデータの出力も行っています。
ISO9001の認証工場でもあります。
プライバシーマークも取得しております。
が、今回はたいへん悲しかったお話を・・・。
過去ブログ
猫の手も借りたいくらい忙しいについて・・・ 猫ちゃんブログ1
猫の手も借りたいくらい忙しいについて・・・ 猫ちゃんブログ2
今回はちゃんとした出張がつづいています。 猫ちゃんブログ3
いよいよ最終章 猫ちゃんブログ4
でみどりの首輪をつけていた猫ちゃんが亡くなりました・・・。
4匹の子たちは大変ありがたいことに素晴らしい環境の里親様に巡り合え幸せに暮らしています・・・。
昨日、みどりちゃんの里親様から急性腎不全で亡くなったとお知らせいただきました。
みどりちゃんはとってもおとなしい子で、4匹連れて行って最初に引き取っていただいた子です。
とても大切にしていただいきうれしかったです。
ご冥福をお祈りします。
仕事に関係ないお話で申し訳ありません・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=717 |
| ブログ::つぶやき | 03:50 AM |
| ブログ::つぶやき | 03:50 AM |
更新日:2016,08,01,Monday 更新者:ezawa

たくさんの方からご質問いただきました。ありがとうございます。
イニシャルDの中でも実は明確には高橋 涼介(兄)は発言していません。
ネット上でもまぁいろいろ書かれていますが・・・。
酒田までの最速理論・・・それは休憩時間短縮です。
名古屋を出て最初の峠(


下りでも速度キープでアクセル開度微調整・・・上りの手前で90キロまで増速・・・、ハンドルをこじらないようにコーナーでは車線内アウト イン アウト(

いすずの燃料計は正確なので中間地点の上越あたりの320キロ通過地点で1/2以上残っていたらちょっと安心。
朝日まほろばで残燃料チェック・・・。
「道の駅さようなら~」
残る難所はハイスピードコーナーが続く葡萄峠・・・。
といってもロースピードですが・・・。
ここを超えればあつみ温泉からのわずかな直線を残すのみ・・・。


(時間に余裕がある場合は休憩します。)
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=715 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:06 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:06 PM |