うさぎ 徹子の部屋10000回スペシャル
記念すべき本日は近藤真彦さんと東山紀之さんです。
のべ人数10000人という人数もすごいです。

うさぎ 徹子の部屋はここでも過去に触れています。
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=487

うさぎ 継続する努力というのは大変すばらしいと思います。
徹子の部屋は昼の番組ですのでなかなか録画を取ってまで見る・・・というわけにはいきませんが、本日は「見なければならない」という切迫感をもって生で拝見しました。

最近は過去に出演した際の秘蔵映像が放映されるのですが、今日のマッチは17才、ひがし19才、徹子49才
徹子様いつも若々しいです。

マッチの話では、徹子様、ハワイで口説かれたことがあるらしい・・・。
某航空会社のパイロットに・・・・・
車で暗いところに連れて行かれて・・・・
「日本じゃそう言うことしたら結婚なんだからね!」って断ったそうです。

徹子様のエピソードはさらにつづき・・・
手相を見られたら・・・・「あなた・・・結婚は遅い。しかも相当遅い・・・・」
うさぎ いや~手相は当たるんだなぁ。


1976年2月第1回放送もチラッと流れましたがゲスト森繁久弥さんでした。触れるか触れないかでビミョ~にタッチするらしい神業があるらしいです。
女性 何を?
うさぎ ・・・
ちなみに徹子様は40才・・・。


番組終盤では、同一司会者よる最多放送番組でギネス世界記録認定証授与が行われました。

次の目標は50年放送らしいです。
その時は90才らしいです。






うさぎ 毎年5月20日は酒田祭りです。
酒田祭りは映画「おくりびと」のNKエージェントの向かいにある日枝神社の祭りとして400年以上一度も途絶えたことのない、酒田市民の皆様にとっては年間を通じて最大のイベント?です。

うさぎ 「今回は大変都合が良くこの日に「出張」になったのでこれをレポートさせていただきます。」
女性 「日程が祭りとは違っていたのをムリムリ希望を出したっていう噂がありますが・・・。」
うさぎ 「いえっ・・汗そっ・・・そんなことはありありっせん。汗
女性怒 「どっちなんですか?」
うさぎ 「申し訳ございません・・・。ご配慮いただきました・・・。」

うさぎ 電線が敷設されるまでは、高さ20メートルはあろうかという山車(山鉾)が市内を練り歩きましたが、今は現在は前日に行われる「宵祭り」のクライマックスで日和山公園特設コースを移動します。
昔はこの山鉾の高さを競ったらしいのですが、今は日和山の1つだけ製作されるようです。
この山鉾は、日和山の特設コースだけの運行ですので電線の影響を考える必要が無いので、もう巨大山鉾となり100メートルくらいになっています。
女性 「コラッ」
うさぎ あっホントは20メートル超です。でもビックリするぐらい大きく育ってます。


マジンガーZと一緒ぐらいです。マジンガーZは18メートルでしたから・・・・
重量は目視ですが、20トンくらいと思われますので比重も多分一緒ぐらいです。
参考文献http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=322

今年は秋田の竿燈祭りとのコラボが実現して竿も3本上がりました。
当日はあいにくの強風だったのですが、見る者にとってはあの強風の中で敢えて難しい技に挑戦するあの姿勢に男を見ました。竿燈祭りは初めて見ましたがあのアンバランスの竿をギリギリのところで上げきるのが粋というのでしょう。
ポスターとか見ると整然と並んでいる風景しか見たこと無いのですが、竿同士がぶつかったりと予想に全く反して激しかったです。


宵祭りの昼には日和山公園で2015酒田獅子あかちゃん誕生のお披露目をしていましたが、兄弟でどこが違うのかどうしても発見できません。汗


20日も市役所前では山車が市役所駐車場に集合するのでよ~く観察したのですが、「おっミミの向きが違う!!」と喜んだのも束の間・・・。
構造的にミミは可動する構造になっていました・・・。


うさぎ 色と大きさ以外にはどうしても違いを発見できませんでした。
一応定点観測も継続中です。

傘福の山車と一緒の写真です。酒田祭りバージョン定点観測です。

酒田大獅子が本間家旧邸前を通過中・・・。


市内には運行予定図が貼ってあるのですが、どうしても気になるのが獅子パックン 場所・・・・


会社からは早く帰ってこいと言われているのにコレを見ないと夜、寝らんなくなっちゃう・・・。
発見しました。コレが獅子パックンです。
https://www.youtube.com/watch?v=yFbR51XmVTk
子供の無病息災を願い子供を大獅子の口の中に入れてカミカミしてもらう事です。
これが大人気で行列ができています。

中には泣きじゃくる子供をムリムリ獅子の口へ放り込みカミカミ・・・という微笑ましい?シーンもありました。どこでも親の願う気持ちは同じです。

ところで今回の宿泊は常宿になりつつあった市役所裏の若●旅館が満室だったので違う宿を・・・
女性 「長すぎます次回にしてください怒

うさぎ と言うことで強制終了です。次回は日本ボロ宿紀行について・・・・


うさぎ しばらく酒田に訪問する予定が無く・・・と前回書いたのですが、本日テレビで世界ふしぎ発見を見ていたら見慣れた中華そば屋さんののれんがテレビに映し出されているではありませんか!!

そう言えば2月に仕事外でおじゃました時・・・・
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=594
テレビのクルーが来ていました。今日が放映日たったことすっかり忘れていました。

酒田市ラーメン伝承と三日月軒のラーメンについての過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432

麺の打ち方を放映していましたが、酒田市はもともと中華そばが中国から伝わり、それを暖簾分けという形で伝わったことなども放送していました。
https://www.youtube.com/watch?v=YBbqhzLumRk

来週は酒田祭りですハート
うさぎ GWも終わってしまいました・・・。「あ~最近酒田市に行く予定がないなぁ・・・・。」
女性 「納税通知は時期が決まっているから仕方ないじゃないですか。」

うさぎ 「そうだ星」「こんな時のために暖めていた秘蔵ネタが実はあるんです。本日はそれをご紹介しましょう。」

先日のブログの、定点観測の新市庁舎建設写真と進捗瓦版は2月のものでしたが、実は、ある行事を見学する事が目的でした。

ということで出張ブログです。
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・



続きの記事を読む▽
うさぎ ご無沙汰しています。
先回は固定資産税でした。
桜前線が北上する前に、梅前線?というのもありまして、4月中旬頃に東北あたりで桜前線が追いつくらしいです。
そのちょうど追いついたのが先回の固定資産税のあたりでした・・・・という事を追加します。

今回は軽自動車税の納付書の作業を行いました。

さて今回はオンラインインサーターで封入作業です。
おもて面のOCR-Bと、うら面のGS1-128を読み取ります。

ブッキングのコンビニ収納と大きく異なるのはランダム枚数という事です。
読み取ることができる情報は全て読み取り、事前データと照合してどのバーコードデータをどの封筒に入れたかという検証を行うのはどの作業でも同じです。
この検証は仕様書でも決まっているので検証データの提出が義務づけられていますが、弊社では仕様書に無くても全ての作業で同様の作業を行います。

この作業内容で最近お問い合わせが多いのがプレミアム商品券の封入作業です。
色々調べてみるとほぼ全ての自治体のプレミアム商品券作業でセキュリティがかかっていないです。
弊社ではプレミアム商品券でも1通(枚)ごとの完全作業履歴を行っています。


さて・・・
うさぎ 恒例の定点観測データも集まってきましたので公開します。
女性 「何ですか?それは・・・」
うさぎ 「酒田市役所新庁舎の建設進捗の調査と言っても写真とってるだけですけど・・・。」

関連ブログはこちらhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=570



女性 「意味が分かりません。」
うさぎ 「これはいつも階段の踊り場からの写真だったのですが、2月にちょっと私用で来てみたらもう観測できなくなっていました。」
「で・・・階段を上って見える階まで行ったのがこちら・・・」

2月23日

今までの定点観測地点は進捗のかわら版がでています。

最新版では6号が掲示中です。
女性 「何で写真ないの?」
うさぎ 「撮り忘れただけです怒

うさぎ 「そのかわり・・・違う場所から定点観測しました。」

4月8日


4月22日

うさぎ 「微妙に定点になっていないのは次回から安定させます。」
うさぎ なかなかアップできず申し訳ありません。
納付書作業が着々と進んでいます。
こういう場合は粛々と書いても差し支えないと思います。
粛々とは、つい最近話題になりましたが、「粛々」単体での意味とは違うところで問題でしたね。
静かに厳かに・・・という意味が本来の意味なのは言うまでもありません。

新しい?意味と使い方としては、使った側はその状況や背景などを自らと利益を共有できる側とのみ汲みし、使われた側、すなわち自らと利益が反する側の状況や意見を無視し、自らの目的完遂に全力で邁進するという使われ方です。
使われる状況によっては意味が全然違うと思いました。

今回は本来の意味である「粛々」と作業を行い納品させていただきました・・・、で問題ないと思います。
うさぎ 「上から・・・・なんて聞こえていませんよね。」

さて今回はブッキング作業+封入でした。
GS1-128が存在するモノは全て読み取り、事前データと照合してどのバーコードデータをどの封筒に入れたかという検証を行っています。
この検証は仕様でも決まっているので検証データの提出が義務づけられていますが、弊社では仕様に無くても全ての作業で同様の作業を行います。


うさぎ さて今回は日程が偶然日和山公園の桜祭りと重なってしまいました。
「あ~見るつもり無かったのに・・・」
納品は無事午前中に終了しました。ありがとうございました。

さて・・まずは自転車を降ろして・・・・
女性 「まさか自転車積んでいった?」

うさぎ 「あいにくの曇りですが、桜は満開です。日和山は風が冷たいからちょっと早いかも・・という事前の情報を良い意味で裏切られました。」


うさぎ 出店で福岡からきた●揚げを食べる・・・。
店員 「桜と一緒に店が北上するけど酒田までなんだよね~。コレが終わったら帰るの・・・。地元の祭りがあるからね~。酒田は風呂が無いから~。」
うさぎ 「えっ・・ありますよ。港のそばの○○ガーデン・・・。」
店員 「あれ三月までで閉館なの・・。」
うさぎ 「・・・」ショックで立ち直れず・・・。気に入ってたのに・・・。

日和山公園は夕日が美しく見られる事でも有名です。

女性 「天気曇りなんじゃないの?」
うさぎ 「あっこれはイメージで・・・展望台にイメージがあったので・・・」

いつかあの人と・・・・。訂正・・・・。いつか誰かと・・・・。

本日初めて気がついたのですが・・・、日和山公園には北前船をスケールダウンした船が池に展示されています。

これは・・・池は日本海で、池にある小さな島は日本列島をイメージしているではありませんか・・・。

庭園のデザインが北前船と日本列島になっていたとは・・・・。参りました。もう何回来たか分からないくらい来ているのに・・・。

酒田は歴史のあるお寺がたくさんある事でも有名です。日和山公園のすぐ近くでは、「梅祭り」開催中でした。こっちも偶然です。



そして光丘(こうきゅう)文庫です。酒田市の歴史を学ぶ場所の一つです。蔵書は8万点とも言われています。
大正14年に作られた鉄筋コンクリート2階建てです。

女性 「天気悪かったんじゃ・・・」
うさぎ 「私のはコチラ・・・・」 コチラから引用してしまいました。申し訳ありません。http://www.sakata-kankou.com/spot/134


昭和天皇が座られた椅子が展示してあります。(展示物撮影禁止でしたので写真ありません。)

そしてナイトビューです。


「あ~全然見るつもり無かったのに・・・」
女性 「粛々と仕事してください。」怒怒


むむっ 広報委員3です。
テレビで最近、車の自動運転についての特集を見ました。、
自動運転は、今欧州が進んでいるそうで日本も遅れをとらないように頑張っているようです。
なかでも、日産のゴーン代表が「2016年に日本で自動運転装置付きのクルマを販売する」とニューヨークのモーターショーで宣言したそうで、この部分だけでは、「2016年にはもう自動運転が実現するのか・・・」と日本の技術ってすごいなーと感心させられます。

でも、日産が言いたかったのは、「先行車のスタートを検知してブレーキをリリース。アクセルを開けて走り出す。」 「そこから安全な距離距離をキープしながら、追尾モードに入る。」
そして、「先行車が減速し、停車したら自動的に停車する。」という「完全自動運転」ではなく、現在の自動追尾式オートクルーズの発展型となる見込みだそうです。
ただし、この機能は、低速(20km/hぐらいまでかな)の時のみ。

これは、高速道路を想定して行楽帰りの渋滞になった時には、ほぼ自動運転してくれるという事でしょう。
車で旅行する人にとってはありがたい機能かな。
でも、日本の現在の法律では、運転する時は必ずハンドルを握ることになっているので手離し運転というわけにはいかないかも。
今後は自動運転の速度を徐々に上げていくというチャレンジになり、高速道路ではほぼ自動運転になる日はそれほど遠くないような気がします。

では、一般道路はどうかというとGoogleは、2009年から自動運転技術を開発しており、2012年5月に米国でいち早く公道実験するための免許を取得し、同年8月には30万マイル(約48万キロ)を走破したと発表しました。
自動運転時に事故を一度も起こしておらず、「Googleの自動運転は人間よりも安全でスムーズ」と報道されました。
Googleは4年後にも自動運転技術を製品化すると表明しているが、まだ実証実験には時間がかかりそうです。

ただ、私が完全自動運転できる車があったらほしいかというと「いらない」と答えるでしょう。
なぜなら、「ここは、曲がるべきだろう。」とか「何で止まるんだ。」とか文句を言いそうだからです。
いずれにしても遠くない未来には、人が運転する車と自動運転の車でサーキットを競争しどちらが早くゴールするかという競争が行われるかもしれません。


女性 こんにちは。広報委員1です。
今日は暖かい、いえ、暑いくらいです。春がやってきました。
春がやって来るということは…
納税通知書の季節です。
3月に入ってからブッキングマシンがしきりに動き、会社中がバタバタしています。
K市、T市、T市、Y市の固定資産税の納税通知書。
本日は8枚製本して、封入した通知書をS市に納品ました。現在S市進行中。

うさぎ とK係長は先日九州に出張でしたが、うさぎ は戻ってすぐにS市に行きました。

世間はどこの桜を見たとかの話で盛り上がってますが、当社はいつにどこの納税通知書の仕事かと、毎日が打ち合わせです。
ところで、なんで「桜の花見は桜の木の下で座り込んでするのか?」と誰かが言っていましたが、桜の花は下向きで咲いているからだそうです。
下から見た方がきれいだそうです。

女性 お久しぶりです、広報7です。

先日、インサーター作業で、チラシをひたすらインサーターに載せていました。
まだまだ未熟者なせいか、機械の早さについていけない時もあり、停めてしまうことも…すみません。

先日、お仕事がお休みの日にふとテレビをみてると
【マンホール女子】の特集が!

  
マンホール女子とは?
http://matome.naver.jp/m/odai/2141502350647082301

当社のマンホール好きのうさぎ さんを、思い出しました(笑)

マンホールだけの事を書いた本や、マンホールを型どったコースターやキーホルダーが地方には売っているそうで!
視点を変えてみれば、とっても面白い物が作れるんですね!

うさぎ 最近春になり、活動的になってきましたので更新がまめになっています。

まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・

先日のブログのつづきです。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=587
オーディオで最も効果的に音質を向上できるのはおそらくスピーカーのグレードアップだと思います。
アナログの世界ですと、スピーカーケーブルにもこだわりまして・・・メートル●万円とかいうのもあります。
デジタル信号には高額なケーブルは関係ないと思うのですが、何故か超高額なケーブルとか存在します。

タモリ倶楽部のつづきですが、ターンテーブル(アナログ)→プリアンプ→メインアンプ→スピーカーとなるのですが、スピーカーには2wayとか3wayなんて言うのを聞いたことが有ると思います。
女性 コンサートなんかで大きなスピーカーと小さなスピーカーが組み合わされているものデスね。
うさぎ そうです。一つのスピーカーでは発生できる音域が限られているので発生できる音域が異なるスピーカーを組み合わせて全音域を鳴らすという事です。
一つのスピーカーで再生するのをフルレンジと言いますが、イヤホンなんかはフルレンジという考えで良いと思います。
オーディオではいかに原音に近い音で再生するかという事に集約されますので2way 3wayという形になります。
特に車では、ホームオーディオと異なり、スペースに制約がある。スピーカーの向きにも制約がある。ノイズなどの音環境最悪です。
今考えると、小学校の音楽室なんかは良い環境だったと思います。

たとえば高音域のツィーターと低音域のウーハーという構成を考えた時、入力を全ての音域信号を入れるのではなく、それぞれのスピーカーに適した周波数範囲を入力します。
この時にどの周波数でツィーターとウーハーのオーバーラップ(つながり)させるかというのがクロスオーバー周波数というものです。
またこのつながりを行うのがパッシブネットワークというものです。
うさぎ がオリジナルで製作してもらったのはイタリア マクロム社の2wayスピーカー用に製作してもらったモノです。
スピーカーの特性を調べてもらい、どのジャンルを主に聞くかなども考慮して作ってもらいました。
結構ごつくて、メーカーで販売しているスピーカーに付属しているネットワークに比べて大きさ、重量どちらも5倍はあると思います。
音はメーカー純正に比較して、小さい音の時に特に思ったのですが、低音の出方はよりはっきりと出ていると思います。
こう言う時どういうコメントをすれば良いのか語彙が少なくて申し訳ないのですが、聞き比べればプラシーボ効果ではなく、はっきりと違いがあります。
また高音と低音のつながり方もより自然で高音はしゃかしゃかした音にもならず良好です。

さらにマニア的なことを言うと、スピーカーシステムはエイジングという事を意識する必要があると言うことを教わりました。
100時間程度はナラシが必要ということです。そこまではまだスピーカーが馴染んでいない(ゴムエッジなど)のでまだまだいい音では鳴らないのです。

違うスピーカーシステムでクロスオーバー周波数を変更できるシステムで実際に周波数を変えて試聴しましたが、この調整は超難しく、私が依頼した周波数の変更できないネットワークをオリジナルで作る技術には感心しました。



にわとり 「おっアンプはSTEGですね。」



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..