更新日:2015,04,12,Sunday 更新者:ezawa
本日のタモリクラブは、超ハマりましたのでご報告いたします。
マニア系のオーディオシステムはプリアンプとメインアンプ、ターンテーブル、スピーカーという構成です。
この真空管を取り替えて音色の変わり方を楽しむという企画がたま転がしです。
MC275(マッキントッシュ)へ、まずはチェコスロバキアのKT88を装着。
真空管は今世界で3ヵ国しか製造されていないらしいです。
チェコスロバキアと言えばガラス工芸品が有名ですが、真空管もガラスというのが頷けます。
ゲストのコブクロはJBLのスピーカーが大変お気に入りの様です。
次は中国のKT88へチェンジ
アナログのレコードは貼りの角度や圧の量で音が変わる。
その点CDはかけ手のウデの差が出ないと説明していました。。
次はロシア製KT88
次の真空管の規格は300Bという3極管。
これはパワーがでないが繊細な楽曲に向くらしい。
まずはチェコ製の300B
次は日本高槻製300B
真空管の音は日本製はまじめな音という事で落ち着きました。
さては真打ちウェスタンエレクトリックの300B
これは歌い手が変わったぐらい変わったとタモリ、コブクロがコメントしていました。
は、車のオーディオを組むのにスピーカーのネットワークは完全にオーダーメイドをしたことがあります。
さすがにターンテーブルではなくCDですが・・・。
過去にはナカミチEC302というクロスオーバー周波数を変更できるという物も使用していましたが耳で聞いても分からないですが、損失が大きいのでなるべく使わない方がよいと当時の師匠から聞いています。
もちろんプリアンプとパワーアンプは別です。
最近のオーディオはそう言った方向性とは全く逆の方向なので残念です。
アマチュア無線をしていた時代はHF帯でしたが当時のリグ(機械)はトリオ(ケンウッド)TS830Vというモノで6146Bという規格の真空管を使用していました。
その頃が真空管とトランジスタの入れ替わりの時期と思います。
当社の珍自研の は私よりオーディオマニアです。
マニア系のオーディオシステムはプリアンプとメインアンプ、ターンテーブル、スピーカーという構成です。
この真空管を取り替えて音色の変わり方を楽しむという企画がたま転がしです。
MC275(マッキントッシュ)へ、まずはチェコスロバキアのKT88を装着。
真空管は今世界で3ヵ国しか製造されていないらしいです。
チェコスロバキアと言えばガラス工芸品が有名ですが、真空管もガラスというのが頷けます。
ゲストのコブクロはJBLのスピーカーが大変お気に入りの様です。
次は中国のKT88へチェンジ
アナログのレコードは貼りの角度や圧の量で音が変わる。
その点CDはかけ手のウデの差が出ないと説明していました。。
次はロシア製KT88
次の真空管の規格は300Bという3極管。
これはパワーがでないが繊細な楽曲に向くらしい。
まずはチェコ製の300B
次は日本高槻製300B
真空管の音は日本製はまじめな音という事で落ち着きました。
さては真打ちウェスタンエレクトリックの300B
これは歌い手が変わったぐらい変わったとタモリ、コブクロがコメントしていました。
は、車のオーディオを組むのにスピーカーのネットワークは完全にオーダーメイドをしたことがあります。
さすがにターンテーブルではなくCDですが・・・。
過去にはナカミチEC302というクロスオーバー周波数を変更できるという物も使用していましたが耳で聞いても分からないですが、損失が大きいのでなるべく使わない方がよいと当時の師匠から聞いています。
もちろんプリアンプとパワーアンプは別です。
最近のオーディオはそう言った方向性とは全く逆の方向なので残念です。
アマチュア無線をしていた時代はHF帯でしたが当時のリグ(機械)はトリオ(ケンウッド)TS830Vというモノで6146Bという規格の真空管を使用していました。
その頃が真空管とトランジスタの入れ替わりの時期と思います。
当社の珍自研の は私よりオーディオマニアです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=587 |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:22 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:22 AM |
更新日:2015,04,11,Saturday 更新者:ezawa
酒田市へ納付書の納品に行ってきました。
どのルートを通るかですが、名古屋からは富山ルート、中央道ルート、どちらでもほとんど距離、時間変わりません。
今回は
というルートを選択しました。
もっと早い時間に出発したかったのですが、、全てのバーコード等の情報を読み取り、インサーターのカメラと厚み検査とのデータとの検証を行い、全ての封筒で中身が何がどのバーコードが入っているか等の整合性を検査していたので作業時間ではなく検査結果の精査に時間がかかってしまいました。
更に今回はA帳票B帳票のランダム枚数マッチングという酒田市では最高難度が最初の業務というのも出発が遅れた要因です。
この時期の楽しみは、前のブログ以外にも「さくら前線と一緒に北上する」というのもあります。
名古屋はすでに散り始めでしたが、真夜中で暗かったのですが、飯田や塩尻、長野はまだまだ、妙高はまだ雪が残っていました。
新潟へ下ると「おっちょっと咲いてきたな。五分咲きかなー」
朝日から下道になるのですが、ここまで北上すると「全然・・・・」でした。
ぶどうスキー場は今年から新しい看板になっています。
「ここは一度行ってみたいと思っています。」
ぶどうスキー場から日本海側まで下り、温海からもう一度高速道路です。
酒田市の桜は「まだまだ」でした。
でも次の納品の時には日和山で桜祭りです。
どのルートを通るかですが、名古屋からは富山ルート、中央道ルート、どちらでもほとんど距離、時間変わりません。
今回は
というルートを選択しました。
もっと早い時間に出発したかったのですが、、全てのバーコード等の情報を読み取り、インサーターのカメラと厚み検査とのデータとの検証を行い、全ての封筒で中身が何がどのバーコードが入っているか等の整合性を検査していたので作業時間ではなく検査結果の精査に時間がかかってしまいました。
更に今回はA帳票B帳票のランダム枚数マッチングという酒田市では最高難度が最初の業務というのも出発が遅れた要因です。
この時期の楽しみは、前のブログ以外にも「さくら前線と一緒に北上する」というのもあります。
名古屋はすでに散り始めでしたが、真夜中で暗かったのですが、飯田や塩尻、長野はまだまだ、妙高はまだ雪が残っていました。
新潟へ下ると「おっちょっと咲いてきたな。五分咲きかなー」
朝日から下道になるのですが、ここまで北上すると「全然・・・・」でした。
ぶどうスキー場は今年から新しい看板になっています。
「ここは一度行ってみたいと思っています。」
ぶどうスキー場から日本海側まで下り、温海からもう一度高速道路です。
酒田市の桜は「まだまだ」でした。
でも次の納品の時には日和山で桜祭りです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=585 |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:06 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:06 PM |
更新日:2015,04,07,Tuesday 更新者:ezawa
またまたご無沙汰してしまいました。
なんか最近は忙しいです。
納税通知の季節というのもありますが・・・。
酒田市役所すぐそばの本間家ではこの時期大変に楽しみにしているイベントが開催されています。
今はひな人形の展示です。
本間家に伝わるひな人形は大変緻密なつくりで豪華な事で有名です。
何度も訪れているのですが、毎回新しい発見があるので楽しみです。
今回は展示してあった掛け軸が昭和皇后がお書きになったものという事が分かりました。
ひな人形と言えば、酒田伝統のお雛菓子です。
雛菓子ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=509
昨年と同様に雛菓子を求めて酒田 菓匠 菊●へ行きました。
ところが・・・・
「雛菓子は終わりました・・・・。」がーん・・。桜餅とどらやきを購入・・・。
北前船で農産物などを西日本などへ運ぶ帰路、各地の工芸品や民芸品が運ばれ、大変に文化が沢山集まったのが酒田市です。
食文化なども各地から集まりちょっと前に広報委員NO1が書いた「お雑煮」は酒田市は飛び地となっています。
酒田市は丸餅を焼くという文化で本来は九州に多い食文化です。
これは東北一般的な角餅を焼くという文化とは異なり、西日本からもたらされたと考えています。
雑煮ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=569
雑煮文化は商店街の●泉という酒屋さんで日本酒を購入しながらリサーチしました。
また近くには三日●軒という中華そばも出張の楽しみであります。
コテコテ系も好きですが、毎日では無理です。
酒田市は中華そば文化も非常に成熟しています。
中華そばの文化に関するブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432
この日は久々にチャーシュー入りを選択しました。
また酒田市出張の最後は南洲神社です。
南洲神社に関するブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=520
コチラは西郷隆盛先生が祀られている4つの神社のウチの一つになります。
管理されている南洲会の方々にもお世話になっているので仕事始まりの日にご挨拶に伺いました。
まだ一通りご挨拶に伺っていませんが、明日は納品に伺いますのでよろしくお願いします。
「寄り道せずに真っ直ぐ帰ってきなさい。」
なんか最近は忙しいです。
納税通知の季節というのもありますが・・・。
酒田市役所すぐそばの本間家ではこの時期大変に楽しみにしているイベントが開催されています。
今はひな人形の展示です。
本間家に伝わるひな人形は大変緻密なつくりで豪華な事で有名です。
何度も訪れているのですが、毎回新しい発見があるので楽しみです。
今回は展示してあった掛け軸が昭和皇后がお書きになったものという事が分かりました。
ひな人形と言えば、酒田伝統のお雛菓子です。
雛菓子ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=509
昨年と同様に雛菓子を求めて酒田 菓匠 菊●へ行きました。
ところが・・・・
「雛菓子は終わりました・・・・。」がーん・・。桜餅とどらやきを購入・・・。
北前船で農産物などを西日本などへ運ぶ帰路、各地の工芸品や民芸品が運ばれ、大変に文化が沢山集まったのが酒田市です。
食文化なども各地から集まりちょっと前に広報委員NO1が書いた「お雑煮」は酒田市は飛び地となっています。
酒田市は丸餅を焼くという文化で本来は九州に多い食文化です。
これは東北一般的な角餅を焼くという文化とは異なり、西日本からもたらされたと考えています。
雑煮ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=569
雑煮文化は商店街の●泉という酒屋さんで日本酒を購入しながらリサーチしました。
また近くには三日●軒という中華そばも出張の楽しみであります。
コテコテ系も好きですが、毎日では無理です。
酒田市は中華そば文化も非常に成熟しています。
中華そばの文化に関するブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432
この日は久々にチャーシュー入りを選択しました。
また酒田市出張の最後は南洲神社です。
南洲神社に関するブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=520
コチラは西郷隆盛先生が祀られている4つの神社のウチの一つになります。
管理されている南洲会の方々にもお世話になっているので仕事始まりの日にご挨拶に伺いました。
まだ一通りご挨拶に伺っていませんが、明日は納品に伺いますのでよろしくお願いします。
「寄り道せずに真っ直ぐ帰ってきなさい。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=584 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:02 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:02 PM |
更新日:2015,04,06,Monday 更新者:ezawa
ご無沙汰してしまいました。すっかり桜が満開・・・。
名古屋では今日までが楽しめるのではないかと思います。
「今年の桜は一気に咲いてしまいました」
例年はもう少しつぼみから三分咲き、五分咲きなどを経て満開となると思うのですが、今年はつぼみから満開です。
今年はEZFが九州初上陸で、弊社ではまだ納税通知書の作業を行っていなかったのですが、EZFの立ち会いで九州S県へ行ってきましたので、その際すでに満開を堪能しました。
本番業務も無事?終了したようです。
当社作業は今日から本番です。
いよいよ山形県酒田市 様です。
まずは2チャンネルインサーターによる作業ですが、仕様では・・・
印字されているコンビニバーコードなどのデータは全て読み取るとなっています。
これはどの封筒にどのバーコードの納付書を入れたか?という記録を残すということです。
EZFでは製本+バラの納付書ですが、バーコード情報を読み取り、どの封筒にどのバーコードを入れたか?という記録を残しています。
最近思うのですが、徐々に作業方法コンペになっている気がします。
以前は・・・・
「手作業がライバル」で、機械作業必須や検査記録必須という条件は仕様には入っていないのが一般的でしたが、最近は納税通知以外でもどうやって作業するの?とかどうやって検査するの?とか聞かれます。
当社では検査ができない作業は行っていません。
今回のオンラインインサーターにカメラを搭載してバーコード等のデータを読み取って記録しても、オンラインインサーターの制御には別のマークを使っていますので誤封入がより防ぐことができるという事はありません。
どのバーコードをどの封筒に入れたの?という記録を残していると言うことです。
一見するとクオリティに関係ない様に考えられますが、当社では「ものすごく意味があること」と考えています。
名古屋では今日までが楽しめるのではないかと思います。
「今年の桜は一気に咲いてしまいました」
例年はもう少しつぼみから三分咲き、五分咲きなどを経て満開となると思うのですが、今年はつぼみから満開です。
今年はEZFが九州初上陸で、弊社ではまだ納税通知書の作業を行っていなかったのですが、EZFの立ち会いで九州S県へ行ってきましたので、その際すでに満開を堪能しました。
本番業務も無事?終了したようです。
当社作業は今日から本番です。
いよいよ山形県酒田市 様です。
まずは2チャンネルインサーターによる作業ですが、仕様では・・・
印字されているコンビニバーコードなどのデータは全て読み取るとなっています。
これはどの封筒にどのバーコードの納付書を入れたか?という記録を残すということです。
EZFでは製本+バラの納付書ですが、バーコード情報を読み取り、どの封筒にどのバーコードを入れたか?という記録を残しています。
最近思うのですが、徐々に作業方法コンペになっている気がします。
以前は・・・・
「手作業がライバル」で、機械作業必須や検査記録必須という条件は仕様には入っていないのが一般的でしたが、最近は納税通知以外でもどうやって作業するの?とかどうやって検査するの?とか聞かれます。
当社では検査ができない作業は行っていません。
今回のオンラインインサーターにカメラを搭載してバーコード等のデータを読み取って記録しても、オンラインインサーターの制御には別のマークを使っていますので誤封入がより防ぐことができるという事はありません。
どのバーコードをどの封筒に入れたの?という記録を残していると言うことです。
一見するとクオリティに関係ない様に考えられますが、当社では「ものすごく意味があること」と考えています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=583 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:44 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:44 PM |
更新日:2015,03,20,Friday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員5です。
暖かかったり寒かったり、気温差が大きくて体調を崩しがちですがみなさんは大丈夫ですか?暖かい春が待ち遠しいですね。
今日は暖かくなったらぜひ行ってもらいたい?おすすめスポットを紹介します!
犬山市にある桃太郎神社です。
桃太郎のお話しはみなさんも知ってますよね!?
最近では桃太郎・金太郎・浦島太郎の三英雄が登場するauのCMも話題になってますね。どのバージョンも楽しくて微笑ましいから大好きです。
犬山城から木曽川沿いに3㎞程遡った沿岸に桃太郎誕生伝説地があり、桃太郎神社から500m程奥の「桃山」は桃太郎が最後に姿を隠した場所と伝えられているそうです。
神社は昭和5年に桃山から現在地に移され、子供の守り神として広く崇敬されているそうです。
拝殿までには3つの鳥居があり、桃型の鳥居をくぐれば悪は去る(猿)病は居ぬ(犬)災いは来じ(雉)という言い伝えがあるそうです。
近くには国宝犬山城もあります。こちらも一緒に行ってみてはいかがでしょう?
最後にお城の駐車場近くで見つけた犬山城と350余年の歴史を持つ木曽川鵜飼いをイメージしたマンホールを紹介します。
暖かかったり寒かったり、気温差が大きくて体調を崩しがちですがみなさんは大丈夫ですか?暖かい春が待ち遠しいですね。
今日は暖かくなったらぜひ行ってもらいたい?おすすめスポットを紹介します!
犬山市にある桃太郎神社です。
桃太郎のお話しはみなさんも知ってますよね!?
最近では桃太郎・金太郎・浦島太郎の三英雄が登場するauのCMも話題になってますね。どのバージョンも楽しくて微笑ましいから大好きです。
犬山城から木曽川沿いに3㎞程遡った沿岸に桃太郎誕生伝説地があり、桃太郎神社から500m程奥の「桃山」は桃太郎が最後に姿を隠した場所と伝えられているそうです。
神社は昭和5年に桃山から現在地に移され、子供の守り神として広く崇敬されているそうです。
拝殿までには3つの鳥居があり、桃型の鳥居をくぐれば悪は去る(猿)病は居ぬ(犬)災いは来じ(雉)という言い伝えがあるそうです。
近くには国宝犬山城もあります。こちらも一緒に行ってみてはいかがでしょう?
最後にお城の駐車場近くで見つけた犬山城と350余年の歴史を持つ木曽川鵜飼いをイメージしたマンホールを紹介します。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=582 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:50 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:50 PM |
更新日:2015,03,19,Thursday 更新者:ezawa
こんにちは。血圧の高い広報委員6です。
昨年の11月に血圧が高くて医者に行かなくてはならない・・・・・・、とブログに書いたのですが、ちゃんと医者に行ってきましたよ(・・・あれから3か月後に)。
紹介状と健康診断の結果を持って近所の内科へ・・・・。
そこで血圧を測定するも、やはり下は100くらいでした。
「お医者さんからも、高いねー・・・・。毎日血圧を測って1か月後に測定結果を見せて下さい。」と言われました。
お医者さんいわく、「白衣高血圧」と言って、お医者さんや看護師さんなど白衣を着ている人の前でだけ、つまり病院や診療所で血圧を測るときにだけ血圧が高くなってしまう人もいるそうです。
お医者さんの前に行くとそれだけで緊張してしまう人や、何か怖い病気が見つかるんじゃないかと気にしている人などは、それだけで血圧が上がってしまうみたいです。
私ってそんなにナイーブかな?意外と「白衣高血圧」かも・・・、と淡い期待をしています。
で、血圧計を持ってないので買わなくてはなりません。
想定外の出費です!
血圧計にも色々種類があって、上腕式(腕帯を巻くタイプ)のものをお医者さんから薦められました。
手首式、指式などもあるそうですが、計測方法が簡単で価格も安いというメリットもありますが、正確な測定が出来ないことがあるみたいです。
上腕式の中でも価格がピンからキリまであって、私はキリに近いお安い価格の物を購入しました(ネットでポチっと)。
高い物だと数万円もするんですよ。私には手が出ません。4千円台の物に手を出しました。
ちなみに「ピンからキリまで」とは、本来は始めから終りまでという意味で、そこから最上のものから最低の物までとか、上等なものから下等なものまでといった意味で使われるそうです。「ピン」が上で「キリ」が下ね。
家で朝晩血圧を測定し始めて20日程経ちました。
下は100まではいかない日が多いものの正常値の85は毎回超えてしまいます。
やはりナイーブではなかったようです。
あと10日程測定し、1か月分のデータを持ってまた医者に行きたいと思います。
今度はすぐ行くよ!絶対!
きっと。
たぶん。
昨年の11月に血圧が高くて医者に行かなくてはならない・・・・・・、とブログに書いたのですが、ちゃんと医者に行ってきましたよ(・・・あれから3か月後に)。
紹介状と健康診断の結果を持って近所の内科へ・・・・。
そこで血圧を測定するも、やはり下は100くらいでした。
「お医者さんからも、高いねー・・・・。毎日血圧を測って1か月後に測定結果を見せて下さい。」と言われました。
お医者さんいわく、「白衣高血圧」と言って、お医者さんや看護師さんなど白衣を着ている人の前でだけ、つまり病院や診療所で血圧を測るときにだけ血圧が高くなってしまう人もいるそうです。
お医者さんの前に行くとそれだけで緊張してしまう人や、何か怖い病気が見つかるんじゃないかと気にしている人などは、それだけで血圧が上がってしまうみたいです。
私ってそんなにナイーブかな?意外と「白衣高血圧」かも・・・、と淡い期待をしています。
で、血圧計を持ってないので買わなくてはなりません。
想定外の出費です!
血圧計にも色々種類があって、上腕式(腕帯を巻くタイプ)のものをお医者さんから薦められました。
手首式、指式などもあるそうですが、計測方法が簡単で価格も安いというメリットもありますが、正確な測定が出来ないことがあるみたいです。
上腕式の中でも価格がピンからキリまであって、私はキリに近いお安い価格の物を購入しました(ネットでポチっと)。
高い物だと数万円もするんですよ。私には手が出ません。4千円台の物に手を出しました。
ちなみに「ピンからキリまで」とは、本来は始めから終りまでという意味で、そこから最上のものから最低の物までとか、上等なものから下等なものまでといった意味で使われるそうです。「ピン」が上で「キリ」が下ね。
家で朝晩血圧を測定し始めて20日程経ちました。
下は100まではいかない日が多いものの正常値の85は毎回超えてしまいます。
やはりナイーブではなかったようです。
あと10日程測定し、1か月分のデータを持ってまた医者に行きたいと思います。
今度はすぐ行くよ!絶対!
きっと。
たぶん。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=581 |
| ブログ::つぶやき | 04:24 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:24 PM |
更新日:2015,03,10,Tuesday 更新者:ezawa
生産管理部でございます。
ワタクシがこの度のブログ担当を仰せつかりました。
よろしくお願いします。
先日テレビを見ていて、非常に興味深い事象でしたのでワタクシの意見を交えながらレポートしたいと思います。
「まくら投げ」は学生のころ、林間学校、修学旅行で行った記憶があるが、二組に分かれて戦う形式では無かったと覚えています。
たしか自分以外は全員が敵・・・。
今一度まくら投げについて調べてみようと思います。
歴史を振り返れば、古くは一揆や打ち壊しの「石打(いしうち)」が起源になるらしい。
その後、明治の時代になり、食糧事情が改善され、一揆や打ち壊しが無くなり、子供の遊びとしてより安全な「雪合戦」になっていったと考えます。
太平洋戦争末期に沖縄県から学童疎開した対馬丸の生存者による「船内で枕投げに興じた」旨の証言もウィキペディアには記載されています。
そんなまくら投げが「正式競技」として行われているという報道でした。
ワイドショーでは、 「第3回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」
1チーム8人で、浴衣姿でまくらを投げ合い、当てられたら寝たふりをするルール。
先に敵の大将にまくらを当てるか、2分の試合時間終了時に多く残っている方の勝ち。
「先生がきたぞ~」で先生に見つかったという前提で正座をする(させられる)。などのルールがあります。
ニュースでは東京大学の選手が、「我々は秘技ベルヌーイ投法で戦います。まくらを水平に回転させて投げると前面投影面積とベルヌーイの定理から最大の効果が・・・」とインタビューに答えていました。
さすが東大・・・ひと味違います・・・。
しかし、勝負と理論は別物・・・しかも相手の、確かKO大学(だったかな?)も同様にベルヌーイ投法・・・。秒殺でした。
ところで「秘技ベルヌーイ投法」ですが・・・・ちょっと疑問を感じました。
ベルヌーイの定理では、流体の圧力と速さの関係の事を説明していて、たとえば、飛行機の揚力の説明では、翼断面(仮にかまぼこ形)の先端を堺に上側と下側に空気の流れが分けられますが、通常、翼断面形状から上側の空気の流れが速くなりるので、上側の圧力(気圧)が低くなるので揚力を発生すると説明できます。
ところが、まくらの場合は翼断面の形状にはならず、上側と下側の形状はほぼ等しく、おそらく目的としている「揚力を発生させてより遠くまで早くまくらを投げる」という効果は無いのではないでしょうか?
しかし、まくらの上側を膨らませ、底面を平らに「かまぼこ型」にするという形状操作を行えば揚力を発生させる事ができると考えられます。
しかし試合中に形状を操作するのはかなり時間的に厳しいでしょう。
いや試合中に最適な形状を作っていたので負けてしまったかもしれません。
ちなみに・・・、この形状、「かまぼこ型」を回転させて揚力を発生させている代表は「フリスビー」です。
フリスビーはご存じのように手首を使って光速で回転させ射出します。
フリスビーが遠くまで飛ぶのは、円形で切断面は「かまぼこ形」になっていることからです。
このままでも浮力は発生しますが、回転させることで水平に安定させる、この2点で遠くにとばせると考えます。
と、いろいろ調べましたが実はこの「回転させる」というのが実に面白いのです。
コマが(独楽、この字でコマなんです・・・。)高速で回転している時は安定していて、少し低速になった時にふらつきながらも持ち直して回転を続ける・・・。
ある速度以上で回転しているコマは倒れないのです。
さらに回転が遅くなるとふらつきの振幅が大きくなり、周期の時間も短くなり、やがて倒れるというのは皆さんも良く知っていると思います。
これは回転していることで安定するのですが、その理論は歳差運動で説明できます。
歳差とは自転している回転軸がズレて回転している運動です。
コマが回転していて、倒れそうでふらついているが、回転(自転)している方向と同じ方向に回転軸を変えて倒れないでいる状態の運動です。
実は地球も歳差運動をしています。
充分に自転速度も速く短期的には一定(億年レベル)なので周期が25920年と人間的には長いですが、現在の北極星はこぐま座で、2100年頃 最も天の北極に近くなりますが、西暦13,000年頃には、天の北極はベガになるとされています。
コマに関してのこ参考文献
http://www42.tok2.com/home/catbird/komahanazetaorenai.html
また翼断面の揚力についてはベルヌーイの定理だけではなく「流線曲率の定理」でも説明できます。
流線曲率の定理では、流線が曲がると速度の方向が変化するので内向きに加速度 (向心加速度) が発生するとなっています。
これは以下の実験のページを見ていただきたいです。
http://www.hakko.co.jp/expe/new/exnew0602.htm
この時のピンポン球はある程度まで左に寄っても中央に戻りますが、あるところからは流線曲率の大きいことで得られる右向きの圧力より、左に寄りすぎてしまい送風口との位置関係で左向きの圧力が大きくなってしまいピンポン球はバランスを崩し落下します。
まくら投げのベルヌーイ投法から色々と調べてしまいました。
ワタクシがこの度のブログ担当を仰せつかりました。
よろしくお願いします。
先日テレビを見ていて、非常に興味深い事象でしたのでワタクシの意見を交えながらレポートしたいと思います。
「まくら投げ」は学生のころ、林間学校、修学旅行で行った記憶があるが、二組に分かれて戦う形式では無かったと覚えています。
たしか自分以外は全員が敵・・・。
今一度まくら投げについて調べてみようと思います。
歴史を振り返れば、古くは一揆や打ち壊しの「石打(いしうち)」が起源になるらしい。
その後、明治の時代になり、食糧事情が改善され、一揆や打ち壊しが無くなり、子供の遊びとしてより安全な「雪合戦」になっていったと考えます。
太平洋戦争末期に沖縄県から学童疎開した対馬丸の生存者による「船内で枕投げに興じた」旨の証言もウィキペディアには記載されています。
そんなまくら投げが「正式競技」として行われているという報道でした。
ワイドショーでは、 「第3回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」
1チーム8人で、浴衣姿でまくらを投げ合い、当てられたら寝たふりをするルール。
先に敵の大将にまくらを当てるか、2分の試合時間終了時に多く残っている方の勝ち。
「先生がきたぞ~」で先生に見つかったという前提で正座をする(させられる)。などのルールがあります。
ニュースでは東京大学の選手が、「我々は秘技ベルヌーイ投法で戦います。まくらを水平に回転させて投げると前面投影面積とベルヌーイの定理から最大の効果が・・・」とインタビューに答えていました。
さすが東大・・・ひと味違います・・・。
しかし、勝負と理論は別物・・・しかも相手の、確かKO大学(だったかな?)も同様にベルヌーイ投法・・・。秒殺でした。
ところで「秘技ベルヌーイ投法」ですが・・・・ちょっと疑問を感じました。
ベルヌーイの定理では、流体の圧力と速さの関係の事を説明していて、たとえば、飛行機の揚力の説明では、翼断面(仮にかまぼこ形)の先端を堺に上側と下側に空気の流れが分けられますが、通常、翼断面形状から上側の空気の流れが速くなりるので、上側の圧力(気圧)が低くなるので揚力を発生すると説明できます。
ところが、まくらの場合は翼断面の形状にはならず、上側と下側の形状はほぼ等しく、おそらく目的としている「揚力を発生させてより遠くまで早くまくらを投げる」という効果は無いのではないでしょうか?
しかし、まくらの上側を膨らませ、底面を平らに「かまぼこ型」にするという形状操作を行えば揚力を発生させる事ができると考えられます。
しかし試合中に形状を操作するのはかなり時間的に厳しいでしょう。
いや試合中に最適な形状を作っていたので負けてしまったかもしれません。
ちなみに・・・、この形状、「かまぼこ型」を回転させて揚力を発生させている代表は「フリスビー」です。
フリスビーはご存じのように手首を使って光速で回転させ射出します。
フリスビーが遠くまで飛ぶのは、円形で切断面は「かまぼこ形」になっていることからです。
このままでも浮力は発生しますが、回転させることで水平に安定させる、この2点で遠くにとばせると考えます。
と、いろいろ調べましたが実はこの「回転させる」というのが実に面白いのです。
コマが(独楽、この字でコマなんです・・・。)高速で回転している時は安定していて、少し低速になった時にふらつきながらも持ち直して回転を続ける・・・。
ある速度以上で回転しているコマは倒れないのです。
さらに回転が遅くなるとふらつきの振幅が大きくなり、周期の時間も短くなり、やがて倒れるというのは皆さんも良く知っていると思います。
これは回転していることで安定するのですが、その理論は歳差運動で説明できます。
歳差とは自転している回転軸がズレて回転している運動です。
コマが回転していて、倒れそうでふらついているが、回転(自転)している方向と同じ方向に回転軸を変えて倒れないでいる状態の運動です。
実は地球も歳差運動をしています。
充分に自転速度も速く短期的には一定(億年レベル)なので周期が25920年と人間的には長いですが、現在の北極星はこぐま座で、2100年頃 最も天の北極に近くなりますが、西暦13,000年頃には、天の北極はベガになるとされています。
コマに関してのこ参考文献
http://www42.tok2.com/home/catbird/komahanazetaorenai.html
また翼断面の揚力についてはベルヌーイの定理だけではなく「流線曲率の定理」でも説明できます。
流線曲率の定理では、流線が曲がると速度の方向が変化するので内向きに加速度 (向心加速度) が発生するとなっています。
これは以下の実験のページを見ていただきたいです。
http://www.hakko.co.jp/expe/new/exnew0602.htm
この時のピンポン球はある程度まで左に寄っても中央に戻りますが、あるところからは流線曲率の大きいことで得られる右向きの圧力より、左に寄りすぎてしまい送風口との位置関係で左向きの圧力が大きくなってしまいピンポン球はバランスを崩し落下します。
まくら投げのベルヌーイ投法から色々と調べてしまいました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=580 |
| ブログ::つぶやき | 07:18 PM |
| ブログ::つぶやき | 07:18 PM |
更新日:2015,02,28,Saturday 更新者:ezawa
ご無沙汰しています。
「page2015終了しました」 以来です。
ところで・・・いきなりですが・・・・、
当社は3部門からなっています。
一つは本業のメーリング業。
請求書や納税通知書、クレジットカード利用明細など「金銭や、資産、利用金額など」の情報を印字し、郵便物にするという部門です。
「そう言えば郵便物ばかりですが、それは例の法律のせいデスよね。」
「はい。信書は郵便でしか取り扱ってはいけないのです。」
「少し前にヤマト運輸がメール便をやめる・・という報道がされていましたが・・・。」
「そうです。以前からユーザーが信書の定義を知らずにメール便で送るという事がありましたが、コレはヤマト運輸もユーザーも郵便法違反になってしまう・・・。」
「と言うことで、お客様を守る、という観点から廃止ということです。」
「法令遵守ということですね。」
「はい。法律を知っているのにもか関わらずメール便で送るという確信犯もいますから、英断だと思います。」
「当社では、信書ではない ゆうメール と言われているものも扱っています。」
「ダイレクトメールという区分のモノです。」「中身によって信書だったり、信書でなかったりしていますが、区分のルールはちゃんとしています。」「ダイレクトメールであっても信書での作業と大変似ていて、当社では信書と同様に封入したり、データを印字したりしています。」
「ヤマト運輸のメール便だったり、郵便局の ゆうメール の形に作業して発送していると言うことですね。」
「二つ目の部門は機械を販売する部門です。」
「EZFや単体のフィーダー、pageで展示した表面改質インクジェットシステムみたいな機械を販売するんですね。」
「はい。もうすぐ季節ですのでEZFの宣伝を・・・。EZFはコンビニ収納に対応した、製本部分とバラ部分からなる納税通知を1人分ずつインサーターへ投入する機械です。」
「最大の特色は厚みが違う製本部とバラ部をさばいて、GS-128バーコードを読み取る」というところです。
現在5県で稼働していますが、この度6県目への導入が決定しました。ありがとうございます。
「けっこう良い機械だと思うので是非納税通知書の作業をされる方に検討して欲しいです。でも納期がいっぱいかかるんです・・・。」
一応稼働イメージ動画を・・・
https://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ 4枚製本+4枚バラ
https://www.youtube.com/watch?v=CpIuRa7dgRk 4枚製本+バラ1枚または2枚または3枚
厚み検査もちゃんとランダム対応しています。
もちろん本業の部門では業務も受け付けています。納税通知書の作業がありましたら作業依頼お待ちしています。よろしくお願いします。
「もう一つの部門は・・・・?」
「もう一つは機械を作る部門なのですが・・・・・、もうひっそりと1人でほそぼそ・・・・。」
「もう、いてもいなくても一緒です。」
「え~・・・」
「page2015終了しました」 以来です。
ところで・・・いきなりですが・・・・、
当社は3部門からなっています。
一つは本業のメーリング業。
請求書や納税通知書、クレジットカード利用明細など「金銭や、資産、利用金額など」の情報を印字し、郵便物にするという部門です。
「そう言えば郵便物ばかりですが、それは例の法律のせいデスよね。」
「はい。信書は郵便でしか取り扱ってはいけないのです。」
「少し前にヤマト運輸がメール便をやめる・・という報道がされていましたが・・・。」
「そうです。以前からユーザーが信書の定義を知らずにメール便で送るという事がありましたが、コレはヤマト運輸もユーザーも郵便法違反になってしまう・・・。」
「と言うことで、お客様を守る、という観点から廃止ということです。」
「法令遵守ということですね。」
「はい。法律を知っているのにもか関わらずメール便で送るという確信犯もいますから、英断だと思います。」
「当社では、信書ではない ゆうメール と言われているものも扱っています。」
「ダイレクトメールという区分のモノです。」「中身によって信書だったり、信書でなかったりしていますが、区分のルールはちゃんとしています。」「ダイレクトメールであっても信書での作業と大変似ていて、当社では信書と同様に封入したり、データを印字したりしています。」
「ヤマト運輸のメール便だったり、郵便局の ゆうメール の形に作業して発送していると言うことですね。」
「二つ目の部門は機械を販売する部門です。」
「EZFや単体のフィーダー、pageで展示した表面改質インクジェットシステムみたいな機械を販売するんですね。」
「はい。もうすぐ季節ですのでEZFの宣伝を・・・。EZFはコンビニ収納に対応した、製本部分とバラ部分からなる納税通知を1人分ずつインサーターへ投入する機械です。」
「最大の特色は厚みが違う製本部とバラ部をさばいて、GS-128バーコードを読み取る」というところです。
現在5県で稼働していますが、この度6県目への導入が決定しました。ありがとうございます。
「けっこう良い機械だと思うので是非納税通知書の作業をされる方に検討して欲しいです。でも納期がいっぱいかかるんです・・・。」
一応稼働イメージ動画を・・・
https://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ 4枚製本+4枚バラ
https://www.youtube.com/watch?v=CpIuRa7dgRk 4枚製本+バラ1枚または2枚または3枚
厚み検査もちゃんとランダム対応しています。
もちろん本業の部門では業務も受け付けています。納税通知書の作業がありましたら作業依頼お待ちしています。よろしくお願いします。
「もう一つの部門は・・・・?」
「もう一つは機械を作る部門なのですが・・・・・、もうひっそりと1人でほそぼそ・・・・。」
「もう、いてもいなくても一緒です。」
「え~・・・」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=579 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:21 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:21 PM |
更新日:2015,02,27,Friday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員6です。
先日インクジェットプリンターでDMの宛名印字作業をしたのですが、「入園入学グッズを手作りで♪」というDMでした。
ちょっと前にお正月が過ぎたと思ったら、もうすぐ入園入学シーズンなのですね。季節の移り変わりが早いですね。
今年の夏休みはどこへ行こうかしら?(さすがにまだ早いね。)
早いと言えば、江澤事務器に入り、一年が経ちました。
いろいろな作業を通じて季節の変化を感じてきました。
役所の納税通知、サマーセールのDM、七五三の案内、おせちの注文案内・・・・などなど。
もうそんな時期なの?・・・・と、思っている間に一年が過ぎました。
しかし気持ちはまだまだ新人のままです。
なぜならば、分からない事が多過ぎるからです。
作業内容は毎日変わります。
今日はインサーター、昨日はインクジェット、その前はラベリング、その前は手作業・・・・・、と、バラエティーにとんでいます。扱う物件も 「はじめまして。こんにちは」 のものから、 「お久しぶりです。覚えてますか?」 のものまでさまざま・・・・・・。
「はじめまして」 の物件は作業内容の説明を聞かないと分からない・・・・・。
「お久しぶりです」の物件は、お久しぶりすぎて記憶をたどるのですが、たいていは途中でとぎれます・・・・・。
で、作業手順を聞く・・・・・。
とまあ、こんな具合でなかなか一人では作業は出来ないのです。
このままではいけない。今年は一人前になるぞ!!(目標)
ちなみに、私は今年の目標を2つたてました。(さっきのと合わせると3つね。)「体幹を鍛える」と、「笑う」です。
どちらも免疫力をアップさせるためです。
体幹を鍛える。→筋肉が付く→体温が上がる→免疫が上がる。
笑う→NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化する。→免疫が上がる。
と、こんな具合で免疫を上げていきたいです。
娘の胃腸風邪がうつっておなかが痛い・・・。なんて状況に陥っている場合ではありません。
鍛えて笑って病気にならない身体を作るぞ!!
誰か私を笑わせて~(求む、大爆笑)
先日インクジェットプリンターでDMの宛名印字作業をしたのですが、「入園入学グッズを手作りで♪」というDMでした。
ちょっと前にお正月が過ぎたと思ったら、もうすぐ入園入学シーズンなのですね。季節の移り変わりが早いですね。
今年の夏休みはどこへ行こうかしら?(さすがにまだ早いね。)
早いと言えば、江澤事務器に入り、一年が経ちました。
いろいろな作業を通じて季節の変化を感じてきました。
役所の納税通知、サマーセールのDM、七五三の案内、おせちの注文案内・・・・などなど。
もうそんな時期なの?・・・・と、思っている間に一年が過ぎました。
しかし気持ちはまだまだ新人のままです。
なぜならば、分からない事が多過ぎるからです。
作業内容は毎日変わります。
今日はインサーター、昨日はインクジェット、その前はラベリング、その前は手作業・・・・・、と、バラエティーにとんでいます。扱う物件も 「はじめまして。こんにちは」 のものから、 「お久しぶりです。覚えてますか?」 のものまでさまざま・・・・・・。
「はじめまして」 の物件は作業内容の説明を聞かないと分からない・・・・・。
「お久しぶりです」の物件は、お久しぶりすぎて記憶をたどるのですが、たいていは途中でとぎれます・・・・・。
で、作業手順を聞く・・・・・。
とまあ、こんな具合でなかなか一人では作業は出来ないのです。
このままではいけない。今年は一人前になるぞ!!(目標)
ちなみに、私は今年の目標を2つたてました。(さっきのと合わせると3つね。)「体幹を鍛える」と、「笑う」です。
どちらも免疫力をアップさせるためです。
体幹を鍛える。→筋肉が付く→体温が上がる→免疫が上がる。
笑う→NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化する。→免疫が上がる。
と、こんな具合で免疫を上げていきたいです。
娘の胃腸風邪がうつっておなかが痛い・・・。なんて状況に陥っている場合ではありません。
鍛えて笑って病気にならない身体を作るぞ!!
誰か私を笑わせて~(求む、大爆笑)
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=578 |
| ブログ::つぶやき | 05:21 PM |
| ブログ::つぶやき | 05:21 PM |
更新日:2015,02,14,Saturday 更新者:ezawa
広報委員3です。
最近、書店でちょっと面白い本を見つけました。
デアゴスティーニ・ジャパン社から出ている「週刊マイ3Dプリンター」という付録付き雑誌シリーズです。
毎号付いてくるパーツを集めて組み立てると立体物を出力できる3Dプリンターを作ることができるというものです。
3Dプリンターといえば、以前、拳銃を3Dプリンターで作ったという事件が有名でした。
それ以外にも、精巧な複製の作成にも3Dプリンターが使われているところをテレビで見て前から興味がありました。
ただ、3Dプリンターの組み立てて完成させるには全55冊を買わなくてはならず、全部で10万8891円もかかります。
出力素材はPLA(自然素材のポリ乳酸)とABS(プラスチック樹脂)に対応しているそうで、3Dプリンターを使えば簡単なデスク周りの小物、スマートフォンケースやフィギュアなどの造形が可能だそうです。
3Dデザインのソフトは専用サイトから無料でダウンロードが可能だそうですが、3Dデザインのソフトでいいものは、13万円~32万円することを考えるとそれなりのことしかできないのかもしれません。
現在、3Dプリンターで安価なものは、6万円ぐらいだそうですので少々高めですかね。
また、完成できるのは1年以上先の話になるため、市販のプリンターの性能がさらに上がって、価格も安くなっているはず、と考えている人もいます。。
市販のものを買った方が、返品や修理も頼めるという見方もあります。
組み立てることが好きで、3Dプリンターでいろいろ小物を作りたいと思っている人にはいいかも。
で・・どれにするんですか?
55冊購入で10万8891円さらに組み立て作業つき・・・・。あっコレは楽しみとしてお楽しみ代として捉えれば・・・。
市販の6万円ですぐに使うか?
今は購入せずに作っても、完成まで1年以上先になるなら1年後に性能も価格も良くなっている市販のモノを買う・・・。
どうしましょうか?次回までにレポートをします。
組み立て式は興味ありますが、自分組み立てで精度は出るのでしょうか?そのあたりも気になります。
最近、書店でちょっと面白い本を見つけました。
デアゴスティーニ・ジャパン社から出ている「週刊マイ3Dプリンター」という付録付き雑誌シリーズです。
毎号付いてくるパーツを集めて組み立てると立体物を出力できる3Dプリンターを作ることができるというものです。
3Dプリンターといえば、以前、拳銃を3Dプリンターで作ったという事件が有名でした。
それ以外にも、精巧な複製の作成にも3Dプリンターが使われているところをテレビで見て前から興味がありました。
ただ、3Dプリンターの組み立てて完成させるには全55冊を買わなくてはならず、全部で10万8891円もかかります。
出力素材はPLA(自然素材のポリ乳酸)とABS(プラスチック樹脂)に対応しているそうで、3Dプリンターを使えば簡単なデスク周りの小物、スマートフォンケースやフィギュアなどの造形が可能だそうです。
3Dデザインのソフトは専用サイトから無料でダウンロードが可能だそうですが、3Dデザインのソフトでいいものは、13万円~32万円することを考えるとそれなりのことしかできないのかもしれません。
現在、3Dプリンターで安価なものは、6万円ぐらいだそうですので少々高めですかね。
また、完成できるのは1年以上先の話になるため、市販のプリンターの性能がさらに上がって、価格も安くなっているはず、と考えている人もいます。。
市販のものを買った方が、返品や修理も頼めるという見方もあります。
組み立てることが好きで、3Dプリンターでいろいろ小物を作りたいと思っている人にはいいかも。
で・・どれにするんですか?
55冊購入で10万8891円さらに組み立て作業つき・・・・。あっコレは楽しみとしてお楽しみ代として捉えれば・・・。
市販の6万円ですぐに使うか?
今は購入せずに作っても、完成まで1年以上先になるなら1年後に性能も価格も良くなっている市販のモノを買う・・・。
どうしましょうか?次回までにレポートをします。
組み立て式は興味ありますが、自分組み立てで精度は出るのでしょうか?そのあたりも気になります。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=577 |
| ブログ::ささやき | 10:07 AM |
| ブログ::ささやき | 10:07 AM |