女性 こんにちは広報委員4番です。

ちょっと前まで激寒だったのがすっかり春といった感じです。これから暖かい日が続くと思うと、気分が明るくなりますね。春の風が気持ち良いです。

我が社のインクジェットプリンターは、京セラ製インクジェットプリンター+AFITソフト、浜松ホトニクスUV-LEDを使用しています。
浜松ホトニクスさんは、半導体レーザー、フォトダイオード、光電子増倍管、分析用光源など光関連で高い技術力を武器に、売上げ1000億円を越えるスーパー企業。ヒッグス粒子の発見を成し遂げたハイテクセンサーや、ニュートリノ観測の決め手となった光電子増倍管を作る「ノーベル賞学者御用達企業」でもあります。
そんな会社が弊社用にUV-LEDを作ってくれました。

女性同じ浜松市出身としまして、浜松のお店を紹介します。
静岡県民の間で親しまれているステーキ・ハンバーグのお店「炭焼きレストランさわやか」という地場のファミリーレストランです。静岡県民の間では単に「さわやか」という呼び方で親しまれています。紹介するのがファミレス?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、静岡県民のソウルフードと言っても過言ではありません!!
人気は看板商品の「げんこつハンバーグ」。県外の人が初めて見るとその厚さにビックリするのだそうです。鉄板に乗って出てくるハンバーグは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていませんが、食べる直前、店員さんがこれを目の前で半分にカットし、熱々の鉄板に押しつけて焼き上げてくれます。程よい焼き加減になったところでソースをかけてできあがり。焼き加減は聞いてくれるので選べますが、さわやか流は少し赤みが残っているくらいがベストです。ソースはオニオンソースとデミグラスソースから選べますが、人気は「オニオンソース」です。調べてみると両方のソースを半分ずつかけてもらうという技ありな注文も出来るそうです。   
静岡県磐田市出身の長澤まさみさんやエグザイルのアキラさんもTV出演時に”さわやか”好きを明言していて、磐田本店には長澤まさみさん直筆のサインもあるそうです。
さわやかは、本社工場(袋井市)から店に仕入れた肉はその日に使い切るのが原則で、工場から直送できる距離に限界があるため県外への出店は行わない方針なので、静岡に行かないと食べれないというわけです。

どこのファミレスに行ってもハンバーグなんて食べれるのに・・・と思われた方。いやいや違うんです!!静岡を訪れる機会があったら是非、さわやかの「げんこつハンバーグ」を食べてみてくださいね。

それと静岡出身の方に”さわやか好き?”と話しかければ会話が盛り上がる事間違い無しです。


うさぎ 「しごとの事書いてくれてうれしいっスハート 」



うさぎ 予告通り・・・全くお仕事と関係ないので・・・と言っても広報委員も仕事と全然違うことばかり書いていますが・・・。
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・

「土門 拳記念館」は酒田市内からほど近い飯森山公園の中にあります。
前々から行っては見たかったのですが、なかなか足が向かず・・・つい後回しになっいました。

土門拳美術館ですが、建物が建物がかっこいいです。
飯森山公園にある池の畔に立つのですが、建物の一部が畔の周遊路になっていたり、中庭にはノグチイサム氏の彫刻があったりします。
もちろん行ってから「あの中庭の彫刻?気になるな~」と思ったので、後で調べたのですが・・・・。
何も事前の知識がなくても「お~」という感動があります。

建物そのものは谷口吉生氏の設計です。
美術館、博物館、だけを並べても数々の設計をされています。
当然これも後から調べたのですが、「お~」と思ったので・・・
女性 「お~」では分かりませんが・・・。
うさぎ 公園の池の周遊路と借景とは言わないかもしれませんが遠くに残雪が残る鳥海山とRCで一見無機質な建造物の調和。鳥海山は中からも見ることができるのですが、その見られる場所など、に対して「お~すごいな・・誰が設計したんだろ・・・」っていう「お~」です。
この日はあつみ温泉でも入ってゆっくり・・・と思っていたのですが、結局あつみ温泉に着いたのは暗くなってからで・・・・。温泉だけ入りました。(200円)
女性 「結局行ったのか!」怒

ちなみに以下のような設計もされています。ほんの一部ですが・・・。ちなみお父様は全国でも数々の歴史的な建造物を移築している建築家で、愛知県の博物館明治村の初代館長でもある 谷口吉郎氏です。名古屋市の小中高で明治村は遠足のお決まりのコースです。行っていない人はいないハズです。
1989年 東京都葛西臨海水族園
1990年 長野県信濃美術館・東山魁夷館
1991年 酒田市国体記念体育館
1991年 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館
1993年 葛西臨海公園水上バス待合所
1995年 豊田市美術館
1995年 葛西臨海公園展望広場レストハウス
1999年 東京国立博物館法隆寺宝物館
2004年 香川県立東山魁夷せとうち美術館
2004年 ニューヨーク近代美術館新館
2007年 京都国立博物館南門
2014年 京都国立博物館 平成知新館

ウィキペディアより抜粋

さて本題の土門拳美術館ですが・・・日本で初の写真美術館です。土門拳氏の写真は今までは神社や仏閣の写真と思っていましたが、今回初めてちゃんと触れて初めて知ったのですが、1枚ずつの作品に、自分の撮影した時の心境であったり、仏像などはの撮影した写真の陰影や背景の景色についてなど短くはあるが、文を残しているという事が私にとっては新鮮でした。
絵の批評などを読んでも私が全くの素人故になかなか共感するところが少ないのですが、写真の場合は、見る対象は同じものを見ていても、撮影者の切り取る角度、位置、構図や表現する陰影などで全然違うものになってしまったりします。
「この陰を表現したかった」や、「仏の写真のこの表情から○○を感じた」などのコメントが、自分の目でリアルに見られるものと自分の感覚と土門拳氏の心の対比ができて新鮮な感覚でした。

写真は今では携帯でしか写しませんが、「切り取る角度とコメント・・・」が私の予定を大幅に狂わせてしまいました。時間には余裕を持って見学しましょう。
もちろん大変に良かったです。軽く4時間はいました・・・。

1974年に酒田市名誉市民第一号になっています。
季節ごとに展示品が入れ替わります。
本間家といい、土門拳美術館といい、酒田市は自然だけでなく、文化の面でも季節ごとに見に行かなくてはいけません。「大変です汗

館内は写真は禁止ですので飯森山公園から見える鳥海山の写真です。是非酒田市へお出かけください。


うさぎ 前回は固定資産税の作業で提出している管理ログについて説明しましたが、言葉足らずで丁寧でなく、社内から「分かりづらい」という批判が噴出しました。
ですのでまずはその追加です。

機械が何を封筒に入れたかを記録する              方法は通数番号とバーコードを読み取る
厚みがあっている                           方法は厚みを1通ずつ計測する
ここまでで合格したものをインサーターに投入する
インサーターでチラシを入れた状態での厚みがあっている  方法は1通ずつ厚みを測定する
当然ですが、インサーター出口にもカメラがあります。     方法はカメラで全ての封筒が連番になっていることを検査しながら読み取る 

さらにこれらの現物から読み取ったデータを、事前に頂いている正しいS田市様のデータと付き合わせて、1通ずつ中身と事前データと照合するという事を行っています。
方法は読み取ったデータと事前データを比較します。もちろん目検査ではなくプログラムを組んで行っています。

固定資産税での最大のリスクは製本部とバラ部が存在しているという事です。
前回のオンラインインサーターで作業する物件の場合は、基本が連続用紙なのでつながっている状態では絶対に前後が入れ替わったりということは無いのです。

従ってブッキング作業を伴うコンビニ収納で作業に間違いがない証明の資料と、オンラインインサーターで行う連続用紙の作業で作業に間違いがない証明の資料は全く別の資料になります。

女性 途中まで分かりやすかったのに、結局分からない読者が多いですよ。
うさぎ 「反省します・・・」

ところで前回は次期戦略偵察機イスズ エルフ でちょっとお疲れだったのでゆっくりと 開湯1300年のあつみ温泉にでも入って弘法大師の足跡と名所としても有名な桜並木の開花具合を偵察しようと思っていたのですが、なんと!ご厚意で「土門 拳 記念館」の入場券を頂きました。 ありがとうございます。

次回ご期待ください。
女性 「次は絶対に仕事の事じゃないって事ですよね。」
うさぎ 「次回は次期戦略偵察機による酒田市の文化についての偵察がメインです。全然仕事に関係ありません。」 



うさぎ こんにちは、前回は納税通知の納品でした。今回は固定資産税の作業と納品をさせていただきました。
今回は「桜前線がどこまで北上したか?」の調査を中心に、弊社次世代偵察機、イスズ エルフ スムーザーEでレポートします。
入念に載せ忘れなどのチェックは怠りません。

積載燃料は100リットル入るのですが、タンクが右側なのでやや右上がりに傾いて駐車できるガソリンスタンドで「パンパン・・・もう~こぼれる・・・」っていうギリギリまで給油します。
給油口で燃料がこぼれそうになるのを見ながら、「そう言えばコレが表面張力だなぁ・・粘性率とは別の問題ですねぇ・・・」と危険な独り言を言いながらの給油です。

ところでどうしてこんなに満タンで出かけなければいけないか?
今年は●田市役所の指定納品時間が0900です。
高速道路の新潟県黒崎PAを越えると・・・・通過する時間はスタンドが無いのです・・・。
●田市まで総距離640キロなので残り170キロ・・・黒崎PAで入れるべきなのですが、超燃費走行をすれば●田市までイケルのです。
なのでパンパンに入れて出発します。
途中妙高を抜けて上越、長岡、新潟、村上、鶴岡、酒田という道中ですが日本海側ばかり走っているわけではなく、海からはずいぶん距離があったり、距離はなくても山間部という場所があります。
高速道路から見る眺めも、長岡や三条市などは外気温3度という表示でしたが、桜は満開でした。
今日あたりは散り始めていると思います。
●田市は翌日か、翌々日が満開ではないかと・・・、今も満開の時期と思います。

この日は日の出も山の端から一点の曇り無く拝むことができました。


0900に無事到着です。トラックへは手積みでしたので、役所の方々に手伝っていただき手おろし完了です。
インサーターログ及び納付書のバーコードを読み取って、事前に頂いているデータとマッチングした「封入作業がが間違っていない証拠とあっている証拠」
を提出しました。
ふ~・・・・なんとか無事終了です・・・。

当社のEZFはブッキングマシンにより、「製本+バラ」に仕上がっている1人分の納付書を、コンビニ用バーコードを読み取りながらインサーターに1人分ずつ投入します。
従って、どの製本部と、どのバラを同じ封筒に入れたかの記録を残しながら作業を行います。
この入れながら読み取ったデータと「本来はコレが正しい」という事前に頂いたデータとをマッチングして「あっている事を証明」しているデータを提出します。

ここら辺が難しいのですが、間違いが発見されないからあっている・・・間違っていないからあっている・・・、という事ではないと思っています。
間違いは無い・・・、あっている・・・、は結論は一緒ですが、意味は違うと思います。

女性 も~何を言っているかわかんないですよね。なぞなぞです。
うさぎ いいえ すでになぞです。
 

うさぎ こんにちは。本日もくだらない記事ですがよろしくお願いします。
さて、先回引き取ったデータを印字して作業をして納品を完了しました。

納品の時は道中の新潟では+の気温なのに雪、またはミゾレという天候・・・・さらに超強風・・・忍ぶ・・・耐える・・・日本海は厳しいのです。正に演歌の世界・・・。
ですが、桜は意外に北上していました。あー桜って短くはかない命・・・・故に美しいのでしょうね・・・。

さて今回納品した物件は介護保険料 仮算定です。
仕様書で「必ず機械で封入をすること」となっていますが、なんとA帳票、B帳票マッチングです。
従って2チャンネルインサーターが必須仕様です。
しかも・・・常にA帳票は1枚でB帳票は固定枚数と聞いていたのですが、あけてびっくりのB帳票ランダム枚数です。
といっても、A帳票n枚数、B帳票n枚数として機械は読み取って判定していますから、たまたま1対n枚数ですが、2チャンネルインサーターでは封入まで機械が勝手に行います。
もちろん人間と機械は違いますのでインサーターが読み取れるような仕様にする事が必要です。

Y形県S田市様は仕様に大変厳しく、結果としてのクオリティが完璧なのは当然ですが、作業方法やクオリティを担保する検査データの提出が仕様書で決められています。
数多くの自治体様の作業をさせていただいていますが、多分日本一注文が多い仕様書だと思います。
大抵の自治体様は完成形の形だけです。
今回の場合に当てはめると、極端な話、手作業で行って、検査は必要なしという仕様です。
当社は仕様書にある、なし、に関わらず同じ作業と検査をしています。手数を減らしたり、証拠を残さないという作業を行わないので価格が高いのです。(言い訳です・・・)
当然ですが、他の自治体様では検査データの提出は求められません。当社にとっては残念ですが・・・。

市様だけ特別という訳ではなく全ての自治体様で同じ作業ですので注文が多いという認識はありません。
インサーターの管理ログ、厚み測定ログ、カメラ読み取りログ、作業チェックシートを提出しデータの見方の資料を作成して提出しました。


い・・・イカンつい堅い話になってしまっている・・・。
くだらない記事を期待している読者に申し訳がたたない・・・。
女性 仕事のネタで良かったんじゃないですか?遊びすぎです。

うさぎ 次は桜が咲いているかも・・・楽しみです。

ニヒル 広報委員3です。ご無沙汰してしまいました。
記事は寄稿していたのですが、うさぎにボツにされていて・・・・ご無沙汰になってしまったのです・・・。

さて、
4月から消費税が5%から8%になりました。
皆様は、消費税対策は何かしましたか。
まとめ買い、新車購入、欲しかった家電の購入など「この際だから」と買いませんでしたか。
家電といえば、私は、テレビのことを考えてしまいます。
少し前まで、話題になっていた3Dテレビはどこにいってしまったのでしょうか。
テレビは、モノクロからカラーへ、アナログからデジタル(ハイビジョン)へと進化しました。
それは、電波放送が変わり、テレビも変わらざるおえなかったからかもしれません。
つまり、放送というソフトができ、それを使えるテレビというハードができてきたからなのかもしれません。
3Dテレビは、3Dが映せても3Dの放送(映像)があまりにも少なかったから普及しなかったのでは。
ほかにも、専用メガネが必要だった。とか、3D映像を見たところで思った以上に映像からの感動が少なかったから。とか、

3Dテレビは、専用メガネ着用によって液晶レンズを経由するために画像輝度が低下してしまう。そしてアクティブシャッタ方式
による映像フレーム数の事実上減少による動画リアリティの損失が考えられることで普及しなかったともいわれています。
つまり、立体映像という迫力ある映像を見るために肝心な画質低下を招いてしまい、映像からの感動よりも画質の低下に対する落胆の方が上回ってしまったという記事もあります。
参考
http://blog.infobuild.jp/e/?c=201210171108

多くの人々が感動する映像とは、実は立体映像化ではなく、サラウンド音声と合わせた臨場感こそが感動を与える映像素材だったと考える人もいます。
今は、4Kテレビが出てきています。4Kとは、表示パネルの画素数が、フルハイビジョンの4倍ある高画質化を追求したテレビのこと。
横(水平画素)が3840(約4000)で、1000は1K (キロ)という単位で表されるため、4Kテレビと呼ばれています。
では、4Kテレビは売れるのか。
4Kテレビはほしいという人はかなりいそうです。但し、安ければの話ですが。
私は「ほしいかと」言われると「今のところ、今のテレビで満足しています。」と答えます。
ただ、4Kテレビ用のコンテンツが多くなってきたら欲しくなるかもしれません。
4Kテレビが第2の3Dテレビにならないことを祈ります。
うさぎ 音符 「さくら~さくら~、今、咲き誇る」 新年度です。名古屋は今週末には散ってしまう・・・。刹那に散りゆく運命と知って・・・桜の運命は短いのです・・・・。
さくらの開花はどうなっているのでしょうか・・・。
女性 今日は仕事の事だけかと思ったのに・・・。
うさぎ 疑問に感じませんか? で、すぐ調べる課の同期の近藤へ調査を依頼しました。
女性 前から言おうと思っていましたが・・・、会社には近藤という人はいないデスよね・・。ひょっとして半沢直樹に出てきたフレーズを使いたかっただけ・・・。
うさぎ そうですが・・・。ちなみにどうでも良い、全く役に立たない豆知識ですが・・・、
半沢直樹・・・、視聴率ですが、最終話は関東で42.2%、関西で45.5%を記録し、1977年以降の民放のテレビドラマ史上第1位・・・・・。
瞬間最高視聴率は関東で46.7%、関西では50.4%・・・・・・。
関西地区では同年の全テレビ番組の平均視聴率首位となり、関東地区でも、同年12月31日に第64回NHK紅白歌合戦第2部が平均視聴率44.5%を記録するまで同年の全テレビ番組の平均視聴率首位・・・・・。
ウィキペディアより抜粋・・・ですが、紅白どうした!!と有権者に訴えたい!
女性 最後が怒り新党になってますよ・・・。

ところで桜の開花は実は大変にシステマチックになっています。
春に咲く芽は前年の夏に作られ、その後休眠に入ります。秋から冬に一定期間低温にさらされる事が必要らしいです。
開花予想の方法は色々とあるようですが、積算気温追跡法 という方法があります。
2月1日(早咲きの「河津桜」、「玉縄桜」の場合は12月1日としている)を起点とする積算平均気温を積算する・・・という単純ですが、結果も伴っているという事が資料からも分かります。
世の中には大変熱心な方がいるなぁと感心した次第です。

参考文献 桜前線研究所  http://www.sakurazensen.com/graphnomikata.htm

低温の期間がない場所では桜は美しく咲かないと言われています。
ワイドショーでは温暖化が進むと満開になる前に散り始めが来るので満開がなくなるという事も言っていました。

やっと本題ですが、
Y形県 S田市の納税通知がスタートしました。
本年度の作業からデータでの引き取りです。
往復1270キロの往復です。
コレが意外と道中が楽しいのです。
道中はまだ所々山肌には雪が残っています。
でも今回は何と言っても以前レポートしたS田市のひな祭りです。4月上旬まで展示となっていたので・・・。間に合って良かった。
すでに4回目の訪問となる本間家旧邸では江戸時代から本間家に伝わる「ひな人形」を一般公開しています。

S田市の日本一の大地主と言われた本間家や、廻船問屋であった鐙屋(あぶみや)は、米作と北前船で大きな財を得ました。
大阪やその他寄港地で工芸品や調度品を購入し、酒田では今でも色あせることなく大切に残されています。
北前船と酒田市の過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432

本間家のひな人形は江戸時代のものや明治、大正と、それぞれの時代に購入したり贈られたりしたようです。
船での運搬が、鉄道、道路と輸送の主役は変わっていき豪商の力は衰えましたが、今回のメインのひな人形は大変立派で、蒔絵や漆工芸品、髪飾りなどの小物に至るまで豪華で精巧なつくりは息をのみます。

赤の染色は庄内由来のべに花で染色されていると説明を受けました。4回も聞いているのに忘れているんですね・・・。
また、ハマグリの貝あわせはハマグリの貝の中に絵を描くのですが、女の子が生まれると生涯仲良く夫と過ごせるようにという願いと、貝は必ず1対になるということから縁起を担いだのが由来らしいです。大変細かいところまで描かれています。

雛菓子は雛人形と一緒に飾るという、庄内地方に伝わる伝統的な文化で江戸時代の中期には定着していたようです。毎年、和菓子店には縁起がよいとされる山海の幸などを形取った雛菓子が並びます。

http://www.city.sakata.lg.jp/ou/kyoiku/shakaikyoiku/bunkazai/shiryokan_image/96db30925f69308b304a83d35b50PDF-4e8c6821.pdf

迷いましたが、S田市役所から歩いて5分ほどの商店街の中、本間家旧邸からすぐ北にある 菊池菓子舗 にて雛菓子を購入しました。
和菓子店にて、ひな祭りの為にひな菓子を買う・・・、我ながら粋です。

女性 「自分で言うな!」

うさぎ 余談ですが、北前船の往路の積荷は米なので重いのですが、復路はお金や工芸品なので軽いのです。
北前船は帆掛け船なので強風で船が転覆しないように、ある程度の復元力が必要なのですが、船の船底付近に復元力の為のバラストとして各地で米を降ろした代わりに石を載せて航海したそうです。
本間家の庭には全国の銘石が配置されていて、バラストを捨てずに庭石として使うと聞いて庄内の文化の一部を感じることができました。
一応初心者1級船舶免許です初心者

うさぎ 先日書いた 怒り新党「日本の新・三大○○」 近鉄と南海で活躍した山本和範さん。
見なかった、や、よく知らないという問い合わせが殺到していますので分かりやすいのを見つけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=Qd92_MiK9jM

先日のブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=502


諦めない男の美学です。

男の美学シリーズになっていくのでしょうか?
うさぎ こんにちは・・・今日は残念なお知らせが・・・・。
前にも取り上げた大好きなヤン坊マー坊天気予報が「終了してしまいました・・。」
以前にうさぎが、ドイツ ベーヴェシステック本社へ訪問した際、アウグスブルグのレポートを書いたのですが、偶然にヤンマー創業者山岡孫吉とアウグスブルグ、ルドルフ・ディーゼルの関係、農業機械から漁船のエンジン、そして天気予報の事をレポートしました。

過去ブログ 是非読んでいただきたいです。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=366

1959年(昭和34年)の気象記念日(明治17年制定)にあたる6月1日よりスタートし、夕方の天気予報で放映していましたが昨日終了してしまいました・・・。
偶然に最終放送を見る機会を得ました。天気予報は粛々と進むのですが、3月末で終了するテロップが・・・。

終了予告テロップとその他のヤン坊マー坊天気予報動画 http://getnews.jp/archives/542923

ヤンマーは「知名度を高める役割を果たした」と判断した・・・・だったが昔から親しんでいる天気予報が見られなくなるのは寂しいです。

山岡孫吉は、「ヤン坊マー坊天気予報」を、会社が続く限りやり続けるように託して昭和37年、逝去しました。

画像をクリックすると第一回放送です




山岡孫吉は晩年には 「美しき世界は感謝の心から」 を座右の銘とした。 「人生というものは、運、不運に左右されることも大きかろうが、それでも誠実さと感謝の心を失わないで努力しておれば、よき協力者を得て道も開け、人から感謝もされて、美しい世界がおのずから展開してくるのではないだろうか」(『私の履歴書』)と、自ら語っています。
ヤンマー ホームページから見ることができます。
ヤンマーの歴史 100年史  第4章 ディーゼル普及に懸けた執念
第四章の下の方です。
http://www.yanmar.co.jp/aboutus/history.html

ヤンマーホームページでは楽譜も見られます。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/img/song/song_score.jpg


なんとホームページを見ていたら過去の天気予報ムービーがあるではないですか・・・
コチラです。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/history/history.html
是非復活して再開して欲しいです。








うさぎ イデオロギー、政治、宗教は触れないブログで日頃のちょっとしたくだらないけどおしろいネタを書きたいのですが、今日はテレビネタです・・・。
大好きな「怒り新党」なるべく欠かさず見るようにしています。
昨日は・・・
35才の婚活男性が話が弾まないスナックのチーママに大激怒という話だったのですが、コレは超ウケました。
うさぎ 怒りメールで・・・・、チーママが「大丈夫、緊張しなくて良いからネ」と気遣いするのですが、男は「話が弾まないのはお前のせいじゃ怒」という話です。
この番組の面白いのはマツコさんと有吉さんの切れ味スルドイツッコミが見どころなのですが、視聴者からの怒りの投稿もなかなか面白い見方があるモンだなぁと思って一有権者として感心しながら拝見しております。

後半にある「日本の新・三大○○」も大好きです。
昨日は近鉄と南海で活躍した山本和範さん。
難聴の山本和範の不死鳥ぶりだったのですが、
諦めない男の美学を見ました。有吉さんの「久々にいいやつやってるね」ってになぜか嬉しかったです。
その後の「山本さんモテただろうね~・・・。スナックで」というコメントのツッコミ具合・・・・。流石です・・・。
2度の戦力外通知を経て最終打席でホームラン・・・・。本当にいい話でした。
皆さんも見て盛り上がりましょう。

女性 「出張先ですよね・・・。」
うさぎ 「社会勉強なので時間外労働です。いや~働き者だなぁ・・・」


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..