更新日:2016,01,18,Monday 更新者:ezawa
ご無沙汰しています。
本日は全く仕事の事とは関係ない話ですのでさらっとお読みいただければ・・・。
本日は日曜日に見ていたある動物番組についてです。
神奈川大磯に住むアオバトが塩分補給のために数々の難関を乗り越えて海水を飲む・・・というのが番組の要旨です。
アオバトはハト目ハト科アオバト属に分類される鳥です。
この中でアオバトの難関の一つにハヤブサに襲われる・・・、というのがあるのですが、これがある事象にとても似ていたのでそのレポートです。
ハヤブサは・・・
ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥類であり急降下して獲物を足などで捕らえる。
その降下しての最高速度は時速390キロという記録があるほどです。
こうした特徴から、宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)の小惑星探査機「はやぶさ」は命名されています。
動物食の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの鳥類を食べます。
さてその狩猟の様子ですが、最高速度が大きく異なるので(ハヤブサが圧倒的に速い)アオバトは後から追いつかれても急旋回などを行い俊敏性でハヤブサを振り切ります。
これは「さいとう・たかを」先生のゴルゴ13にも同様なシーンがありそのシーンを思い出しました。
その作品では・・・
アメリカ国防省がロッキード社にF19ステルス戦闘機を極秘裏に開発要請した。
東西戦争の軍事力のバランスに焦りを抱いたKGBが試作段階のステルス戦闘機試作機の奪取と設計者の狙撃をゴルゴ13に報酬額100万米ドルで依頼する・・・。
地下排水溝から基地に潜入に成功したゴルゴ13。
しかし、奪取したステルス戦闘機での脱出が唯一の脱出方法だったが、設計者を狙撃した際、設計者が放った銃弾によりステルス戦闘機のタイヤを撃ち抜かれてしまう。
離陸不能になったステルス戦闘機を、第二の依頼「やむを得ない場合は爆破」という事で依頼を遂行したが、その代償としてゴルゴ13は脱出の手段を失う。
劇中、ゴルゴ13は徒歩で行った事から基地から、それほど遠くない距離だろうと推測される、とある農家へ向かい、複葉機での脱出を依頼する。
ゴルゴ13は基地の下見の再に米軍用機とこの複葉機のニアミスを目撃していた。
農家の老齢の主は自慢のデハビランドDH4でゴルゴを乗せて飛び立つ。
「礼金(ゼニ)など要らん」という老齢のパイロットにゴルゴは「断っておくが・・・・俺と飛べば、かなり危険なフライトになる・・・。とっておいてくれ」
「脱走でもやったのか?!・・・まぁいい・・。わしの飛行機に惚れてくれたやつなら、誰だって乗せてやる!!」
しかしアメリカ空軍基地からは撃墜命令が出ています。
強制着陸を試みたり、最後は機関銃による掃射、ミサイルによる撃墜も試みていますが老齢のパイロットの腕と機体の俊敏性で攻撃をかわします。
老齢のパイロットは第一次大戦時には空軍のパイロットとしてスパッドに乗り込み、ドイツ機を12機も撃墜したウイリー・B・ダニングであるということ、どうしても空を飛びたかったという理由で、年をごまかしてラファエット飛行中隊に入隊したことを話します。
回避操縦を行いながらウイリー・B・ダニングは続けます。
「速度の差は話にならんが、運動性能なら負けはしねえよ。あのF16が旋回半径1キロなら、こちらはただの100メートルだ!・・・・この1916年製を撃墜するのは至難の業だってこと! もっともこっちが向こうさんをやっつけることは、絶対に不可能だがな!」
ちなみにですが、このDH4は確か前席操縦席と後席の銃撃手の間に燃料タンクがあったので前席と後席の距離が比較的遠く会話がしにくかったという欠点がありますが、劇中では会話は成り立っています。

この木と布とわずかな金属しか使っていない旧式複葉機はレーダーにも反応しない立派なステルス機です。
ゴルゴはこれを知っていて脱出の手段として使用したのでしょう。
さて・・・大分話がそれましたが、その戦闘シーンですが、空軍基地から出撃したF16戦闘機はまさにハヤブサ。
デハビランドDH4はアオバトです。
さいとう・たかを ゴルゴ13
見えない翼
ビックコミック20号21号22
追記 SPコミック74巻 1985年11月作品
・・・劇中のデハビランドDH4は機体横にイギリス空軍マークが描かれています。
本日は全く仕事の事とは関係ない話ですのでさらっとお読みいただければ・・・。
本日は日曜日に見ていたある動物番組についてです。
神奈川大磯に住むアオバトが塩分補給のために数々の難関を乗り越えて海水を飲む・・・というのが番組の要旨です。
アオバトはハト目ハト科アオバト属に分類される鳥です。
この中でアオバトの難関の一つにハヤブサに襲われる・・・、というのがあるのですが、これがある事象にとても似ていたのでそのレポートです。
ハヤブサは・・・
ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥類であり急降下して獲物を足などで捕らえる。
その降下しての最高速度は時速390キロという記録があるほどです。
こうした特徴から、宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)の小惑星探査機「はやぶさ」は命名されています。
動物食の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの鳥類を食べます。
さてその狩猟の様子ですが、最高速度が大きく異なるので(ハヤブサが圧倒的に速い)アオバトは後から追いつかれても急旋回などを行い俊敏性でハヤブサを振り切ります。
これは「さいとう・たかを」先生のゴルゴ13にも同様なシーンがありそのシーンを思い出しました。
その作品では・・・
アメリカ国防省がロッキード社にF19ステルス戦闘機を極秘裏に開発要請した。
東西戦争の軍事力のバランスに焦りを抱いたKGBが試作段階のステルス戦闘機試作機の奪取と設計者の狙撃をゴルゴ13に報酬額100万米ドルで依頼する・・・。
地下排水溝から基地に潜入に成功したゴルゴ13。
しかし、奪取したステルス戦闘機での脱出が唯一の脱出方法だったが、設計者を狙撃した際、設計者が放った銃弾によりステルス戦闘機のタイヤを撃ち抜かれてしまう。
離陸不能になったステルス戦闘機を、第二の依頼「やむを得ない場合は爆破」という事で依頼を遂行したが、その代償としてゴルゴ13は脱出の手段を失う。
劇中、ゴルゴ13は徒歩で行った事から基地から、それほど遠くない距離だろうと推測される、とある農家へ向かい、複葉機での脱出を依頼する。
ゴルゴ13は基地の下見の再に米軍用機とこの複葉機のニアミスを目撃していた。
農家の老齢の主は自慢のデハビランドDH4でゴルゴを乗せて飛び立つ。
「礼金(ゼニ)など要らん」という老齢のパイロットにゴルゴは「断っておくが・・・・俺と飛べば、かなり危険なフライトになる・・・。とっておいてくれ」
「脱走でもやったのか?!・・・まぁいい・・。わしの飛行機に惚れてくれたやつなら、誰だって乗せてやる!!」
しかしアメリカ空軍基地からは撃墜命令が出ています。
強制着陸を試みたり、最後は機関銃による掃射、ミサイルによる撃墜も試みていますが老齢のパイロットの腕と機体の俊敏性で攻撃をかわします。
老齢のパイロットは第一次大戦時には空軍のパイロットとしてスパッドに乗り込み、ドイツ機を12機も撃墜したウイリー・B・ダニングであるということ、どうしても空を飛びたかったという理由で、年をごまかしてラファエット飛行中隊に入隊したことを話します。
回避操縦を行いながらウイリー・B・ダニングは続けます。
「速度の差は話にならんが、運動性能なら負けはしねえよ。あのF16が旋回半径1キロなら、こちらはただの100メートルだ!・・・・この1916年製を撃墜するのは至難の業だってこと! もっともこっちが向こうさんをやっつけることは、絶対に不可能だがな!」
ちなみにですが、このDH4は確か前席操縦席と後席の銃撃手の間に燃料タンクがあったので前席と後席の距離が比較的遠く会話がしにくかったという欠点がありますが、劇中では会話は成り立っています。

この木と布とわずかな金属しか使っていない旧式複葉機はレーダーにも反応しない立派なステルス機です。
ゴルゴはこれを知っていて脱出の手段として使用したのでしょう。
さて・・・大分話がそれましたが、その戦闘シーンですが、空軍基地から出撃したF16戦闘機はまさにハヤブサ。
デハビランドDH4はアオバトです。
さいとう・たかを ゴルゴ13
見えない翼
ビックコミック20号21号22
追記 SPコミック74巻 1985年11月作品
・・・劇中のデハビランドDH4は機体横にイギリス空軍マークが描かれています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=647 |
| ブログ::つぶやき | 04:00 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:00 PM |
更新日:2016,01,06,Wednesday 更新者:ezawa

イライラが募って「いつになったら仕事するんだ」とおっしゃる方も多いと思います。
昔の話ですが、漫画「巨人の星」だって星飛雄馬も1球投げてバッターに届くまでに30分枠すべて使ってたことあります。
という事で本題です。
まさかまさかの羽黒山・・・こんなに沢山見どころがあるとは思っていませんでした・・・。
心配していた松例祭も・・・
山形新聞によれば・・・「大松明を引いて雪上を疾走した=鶴岡市・羽黒山山頂」との写真も掲載されていて雪上で行われた・・・ということに安心しました。
今年は特に雪不足で東北でもどうなのか・・・・?と思っていましたので・・・。
仕事の話ですが、羽黒山のあとは翌日朝の入札に備えて日和山とスパガーデン・・・というルートはすでに過去です。
いまは常宿となりつつある弊社指定宿泊施設(こっちが勝手に指定しているだけ)最↑屋旅館・・・。
関連過去ブログ:日本ボロ宿紀行
入札っていうのは勝つか負けるか一発勝負です。すでに封筒に書類は入れてあるので、あとは指定時刻に指定された部屋へ入室し、箱に封筒を投入するだけです。
あとは入札結果が最も安価な業者が落札という事です。

今回は大正時代に作られた旧館を指定しての宿泊です。玄関から見える西側の階段を上がった部屋に通されました。この階段は2部屋専用の階段でペントハウスへ直通となっています。


建物や調度品については関連過去ブログをご覧ください。

最↑屋旅館からほど近い3階のバーでは常連客とも顔なじみだったり・・・。
常連客

会話・・・



常連客


常連客


つづく・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=646 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:18 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:18 PM |
更新日:2016,01,04,Monday 更新者:ezawa

仕事始めは請求書の発送業務を行いました。
月末〆の請求書ですので1月以外の月では大体2日の作業ですが、年始ということもあり、お客様の指定の日で作業させていただいています。
今年は曜日等の関係もあり、4日、5日での作業となっています。
季節柄、郵便物の多い時期です。遅配の原因が弊社とならないように予定作業終了時刻を正確に実施するよう心がけています。
本年もよろしくお願いします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=645 |
| ブログ::活動報告 | 02:21 PM |
| ブログ::活動報告 | 02:21 PM |
更新日:2016,01,04,Monday 更新者:ezawa

本年もよろしくお願いします。
当社は請求書、クレジットカード等の利用明細書、納税通知書などを印字出力、封入を行い郵便物として完成させるという事を生業としています。
ともすれば、漫然とした作業を行いがちですが、さらに改良、改善の余地がありますので着実に改良、改善に取り組んで行く所存です。
本年もよろしくお願いします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=644 |
| トピックス | 02:15 PM |
| トピックス | 02:15 PM |
更新日:2015,12,30,Wednesday 更新者:ezawa

初詣のお賽銭には縁起が良いと悪いという金額があるようで・・・。
良いゴロの金額は・・・、
5円 ご縁がありますように・・・
15円 充分ご縁が・・・
45円 始終ご縁が・・・
1万円 円満(万円と掛けて)
逆にあまり良くないのは・・・、
10円 遠縁・・・
500円 これ以上大きな効果(硬貨)がない
だそうです。
今年一年ありがとうございました・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=643 |
| ブログ::つぶやき | 08:56 AM |
| ブログ::つぶやき | 08:56 AM |
更新日:2015,12,29,Tuesday 更新者:ezawa








まずは山形出張を完結しないと・・・。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=642 |
| トピックス | 11:58 PM |
| トピックス | 11:58 PM |
更新日:2015,12,22,Tuesday 更新者:ezawa

ワイドショーではまだまだ続いていますプレミアム商品券問題・・・・
概略
大分県姫島村で5000円が6000円になるプレミアム商品券を販売した。
以前のプレミアム商品券はプレミアム率が10パーセントだったり(5500円)購入金額が1世帯で限度額が設定されていたりで売れ残りが出て完売できなかった。
今回はプレミアム率を上げ(6000円)購入限度額も1人12万円とした。
結果大評判で完売できた。







「この方は購入もルール内ですし、使い方も趣旨通り使っているし・・・さらに言うのであれば、「私の購入の仕方が問題というのであればプレミアム分を返還する」と申し出て、8割程度のプレミアム分を返還しました。


以上概略です・・・。

地域経済振興のために平たく言えばお金をばらまくのですが、ばらまき方が問題です。











「一つだけという数量を決めるために「被ってきた」や「装着してきた」と決められたようです。現在使用している装着物により数量を限定する事で、より日常のご近所イベントとして親近感を持たせ、また地域振興、コミュニティーの形成に役立つということを目的として13条が定められたと聞いています。」





「ばらまき方にルールも必要ですし、逆にルール内なら問題はないというようにすべきです。ばらまく側が厳格にルールを決めて、公平平等になるようにする必要があるので、プレミアム商品券の販売ではなくもっとアイデアが欲しいところですね。」

過去のプレミアム商品券ネタ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=602 プレミアム商品券 の作業を行いました。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=603 本当は怖い・・・・プレミアム商品券の問題点
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=608 プレミアム商品券問題点 2
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=616 プレミアム商品券 その後・・・
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=618 名言
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=621 まだまだあった・・・プレミアム商品券

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=641 |
| ブログ::つぶやき | 09:48 AM |
| ブログ::つぶやき | 09:48 AM |
更新日:2015,12,18,Friday 更新者:ezawa
久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
ずっと出張ブログでしょ
続きの記事を読む▽
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=640 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:20 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:20 PM |
更新日:2015,12,15,Tuesday 更新者:ezawa

少し前の話ですが、テレビで2015年ヒット商品ランキングベスト30の発表のニュースを見ていたら、APPLE WATCHが第10位にランキングされていました。今年の4月に発売されてから、早半年たちます。
自称、腕時計ファン?の私にとってAPPLE WATCHにもとめていたものは、通話機能と情報端末機能と魅力的な時計機能といったところでしょうか。
通話機能に関しては、静かなところでは普通に会話できるそうです。
(まるでSF的)ただ、慣れない内は大声で独り言を喋っているみたいで人に見られるのが恥ずかしいようです。
また、長時間の通話で腕を上げているのは辛いとも言われています。通話機能に関しては、私としては合格点を上げることができますかねー。
気になるのは、当初から問題視されていた電池持続時間が短い点で「1日持たない」と言うユーザーもいます。
充電時間が短いにしても腕時計で電池の残量を気にしなければなりません。
しかも、接続中のIPHONEの電池持続時間まで一緒に削ってしまうともいわれています。
腕時計としての評価が低いのはすごく残念です。最近、APPLE WATCH2の発表がうわさされています。
新しいAPPLE WATCHは、改善されてもっといい製品になることを期待しています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=639 |
| ブログ::つぶやき | 01:54 AM |
| ブログ::つぶやき | 01:54 AM |
更新日:2015,12,14,Monday 更新者:ezawa

引き続き現場レベルでは全然困っていないインサーター修理です。
現在は石を載せ替えてテスト中ですが・・・、社内から「何を触っているのか分かりません。写真載せろ

・・・一応写真載せます。
L-ボードです。カッターに付いている基盤です。
マークを読む基盤ですので、白と黒の電圧を適正なレベルに調整したりします。
中央やや右上にある縦長ROMを入れ替えてテスト中・・・。
ROMはあと3つあります・・・。

同じくカッターにあるCPU基盤ですが、多分カッターをオンラインで制御するため?と思っていますが・・・。

6694基盤2枚重ねです。これが壊れるとPCと通信できません。

瞬停電なんかでも通信しなくて(全然ないけど、スイッチの手が滑ったとか・・・)サービスモードに入って復帰したりとかする為の基盤です。コレが昔から曲者で結局9枚あります。ほとんどコレクターで趣味になってます。
1枚ずつマイナンバーならぬ枚ナンバーを付けていて現在は7枚目をテスト中。



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=638 |
| ブログ::活動報告 | 12:22 AM |
| ブログ::活動報告 | 12:22 AM |