女性 こんにちは広報委員4番です。

蒸し暑い日が続いていますね。
みなさん、いががお過ごしですか?
私はというと暑いのが苦手なので、すでにバテ気味です。
寒いのは着ればいいけど、暑いのは何をしてても暑い・・・

上野動物園でパンダが誕生しましたね。
1988年6月の雄「ユウユウ」以来、24年ぶり4例目で自然交配による出産は初めてだそうです。
我が子を大事そうに抱くシンシンがとても印象的でした。

パンダと聞いてみなさん、どのパンダを思い出しますか?
私のなかのイメージは、やっぱり1972年に日中国交正常化を記念して中国から贈られた2頭のパンダ、ランランとカンカンですね~
小さい頃、ランランとカンカンを見に行ったことがあります。
行ったものの、あまりの人で見ることが出来ず一度目は諦めて帰りました。
再チャレンジしてなんとか見ることはできましたが、ただ人の波に流されてランランだかカンカンだかの体の一部がかろうじて見えた、そんな記憶です(^-^;)
パンダを見た記憶より、帰りに買ってもっらったパンダのぬいぐるみが嬉しかったな~
そのランランとカンカンが死後、剥製になって多摩動物園に置かれていると知り、かなりびっくりしました。
剥製にされたのはランラン・カンカンだけではなく、フェイフェイとホァンホァンの剥製も国立博物館に展示されているそうです。
死んでからも見世物なんてなんだか可哀想な気がしますが、機会があれば足を運んでみたいです。

左がメスのランラン(蘭蘭)で、1979年9月4日に11才で死亡。
右がオスのカンカン(康康)で、翌年1980年6月30日に9才で死亡。
ランランは丸顔でパンダの中ではかなりの美人だったそうです。
そう言われるとパンダらしい顔ですね。

ランラン カンカン


パンダのうんちく・・・・。
現在、日本でのパンダ生息数はなんと和歌山県が最多です。
上野動物園より和歌山に行きたい~。
和歌山アドベンチャーワールド。双子パンダもいます。
中国を除けば世界一パンダファミリーらしいです。

パンダの尻尾は白いです。たまに黒いキャラクターとか漫画とか有りますが間違いです。

今回の上野動物園のパンダは中国籍である。片親だけでも中国籍なら中国籍になるそうです。
現在日本にいるパンダは全て中国籍のレンタルである。
ワシントン条約で学術研究目的以外での取引は難しいため中国籍だそうです。
人の国籍の様には行かないのです・・・・。

レッサーパンダとジャイアントパンダは近縁そうだが・・・・、ジャイアントパンダのみがクマに近い。
ジャイアントパンダはクマ科、レッサーパンダはレッサーパンダ科(現生種はレッサーパンダのみ)に分類される。
これら2科の関係は遠い。
発見自体はレッサーパンダが1835年と先であり、オリジナルの「パンダ」に比して大きな新種が1869年になって発見されたことを受け、「lesser (レッサー
意:より小さい、小型の)」という特徴が名前に付け加えられた。

参考文献はウィキペディアです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80

うさぎ 最近出張ブログが多いようですが・・・・・。
女性こんにちは、広報1です。

出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
こんにちは。広報委員会です。

九州地区では大雨で被災された方がいます。お見舞い申し上げます。
今週は腫れたり、雨が降ったりがどちらも極端に出ていて、こう言うのは男梅雨っていうんですよね。
災害のこともあるので、といっても空梅雨も困りますが、今はあまり降らないで欲しいです。


梅雨と言えば・・・、子供の頃、カタツムリを見ると梅雨だと思ったものですが最近はあまり見かけませんねぇ。
アジサイの葉にのせてよく遊んだな~
雨が降らないのも困るけど、洗濯大好きな私としましては、やはり梅雨は苦手です。

梅雨は中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり、江戸時代より「つゆ」と呼ばれる様になったそうです。
中国では黴(カビ)が生えやすい時期の雨という意味で「黴雨(ばいう)」と呼ばれていましたが、
カビでは語源が悪いため、同じ「ばい」で季節にあった「梅」の字を使い「梅雨」となった説や、
「梅の熟す時期の雨」という意味で、元々「梅雨」と呼ばれていたとする説があるそうです。
日本で「つゆ」と呼ばれる様になった由来は、「露(つゆ)」と、梅の実が熟し潰れる時期である
「潰ゆ(つゆ)」からと語源は未詳部分が多いようです。

梅雨は東アジア特有の雨季で、梅も東アジアにしか生息しない植物だそうです。知らなかった~
中国では「梅雨(メイユー)」、韓国では「長霖(ミャンマ)」と言うそうです。
今年の梅雨はこれ以上天災のない恵みの雨になります様に。。。

さて、今日はインサーターで市・県民税の封入作業をしました。
納税の季節です。
我が家にも続々と納税通知が届きました。

ポストを開けて納税通知が入っているとちょっとブルーになります。
秋の税金があったら少し楽な気がしますが、結局支払うんだから同じか・・・(^^;)

うさぎ 自治体から見て最大の問題は滞納を無くすこと(期限内収納)です。
関連ブログ   「  コンビニ収納 問題点 について・・・ 」
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=57
うさぎ タイトルからして・・・・
スミマセンここからは・・・・・
久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
うさぎ こんんにちは。
今回は先回バスクロを入れ替え、京セラUVヘッド + 浜松ホトニクスUV LED のテスト運転の模様をレポートします。
UVインクですので385ナノメートルの波長で硬化するインクとその波長の紫外線を照射するUV LEDが基本構成となります。
硬化する紫外線のエネルギーは積算で求められそれについては過去ブログを参考にしてください。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=307

必要なエネルギーは被印刷物(用紙)の特性(相性)である濡れ性などの要因が有るが、全く浸透しない被印刷物にも必要なエネルギーを照射するだけのLEDに仕上げることが出来ました。
ただしプラスチックフィルム等では、硬化はするが剥がれてしまうという現象がでます。
これについては特性が違うインクに変えるという事で対応できますが、
プラズマの照射などで濡れ性を変化させるという方法も考えられています。
弊社の場合はほぼ100パーセント、紙への印字ですのでそのあたりはまだ実証実験できていません。

とりあえずハガキで印字テストしてみました。
動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=bRYNMKf7l4o

フィーダーは弊社EZフィーダー これを使用する事で従来のフリクションベルトフィーダーより様々な用紙に対応が可能です。
アライナーは弊社EZアライナー これはハガキ短辺側揃えは従来不可能だった速度域での運用が可能です。
動画では27000通/時間で印字を行っています。

うさぎ こんにちは今日はドイツレポートのDrupa3です。

予告通り今回は、ドイツビールとライン川とカルガモ一家とマンホール海外編の3本です。
よくよく見たら4本ですよね。
なんか「あれっ4ステップでしたねっ」ていう某車メーカーのCMみたいになってしまいました。

Drupaは基本朝から夕方まで見学。
夕方から自由なんですが、食事は右も左も分からないのでベーヴェ様とご一緒させていただきました。

よく「ドイツビールはうまい!!」なんて聞きますが確かに旨いです。
濃いです。味わい深いというか・・・・。仕事抜きで来てみたいです。
スミマセン写真有りません・・・。

早朝の散歩は清々しい散歩になりました。地図をたよりに走って散歩を毎朝敢行しました。
デュッセルドルフの朝は交通量も少なく、近くにはライン川があり、そこまで走って往復すると途中に公園もあり散歩には最適です。
ライン川

途中ではカルガモも散歩していました。
カルガモ

日本人は住んでいる人も観光の人も多いらしいので寿司屋さんがありました。
すしバー
名前が「寿司バー ふじやま」です。結構ベタです。板前さんと言うよりはカーネルおじさんっぽいです。


駅にも行ってみました。
駅には改札というものが無くホームまで自由に出入りが出来ましたので当社の鉄道マニア用に通勤電車と電光掲示と駅舎の写真です。
通勤電車 電光掲示 デュッセルドルフ駅

さてマンホールですが、今回は苦労しました。マンホールではなくただのレリーフなんです・・・。
マンホールもどき

でも最後まで諦めることなく探していたらありました!
もう少し状態が良いフタを探したのですが、これはかなり頑張ったのですが無かったです。そもそもフタはこれしか見つけられなかったです。
マンホール

もちろん意味も調べました。
これは「側転する子供」をイメージしたもので、ラートシュレーガーと呼ばれ、デュッセルドルフのお土産物にはよく使われているそうです。
ラートシュレーガーの由来は、1288年のヴォリンゲンの合戦に勝利したデュッセルドルフを喜んで、子供たちが側転をしたことに由来するらしいです。
ちなみに毎年6月ごろ、ライン川沿いの遊歩道で子供の側転大会も行われるようです。
側転する少年

こんなデュッセルドルフでした。
デュッセルドルフ風景

Drupa2012 レポート 4に続きます。

うさぎ こんにちは。最近梅雨らしく雨が多いです。

弊社はインクジェットプリンターにバスクロサファイアヘッドを使用してきました。
これはかなり気に入っていました。
まずバスクロはシンクロエラーを起こさないこと。これはマズイですね。データの改ざんになりますので。これについては完全に防いでいました。
シンクロエラーについて過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=56

バスクロはインクが水に強い。全く滲みません。
でもインクの粒が20ピコリットルだったかな?結構大きいんです・・・。

バスクロを上回る、今回次期戦略装置として採用したのは京セラのUVインクジェットのヘッドです。
もう少し使ってからまたレポートしますがこれは良さそうです。


ちなみに弊社はフィーダーには自社EZフィーダー


UV硬化LEDは浜松ホトニクス製です。


この頃はまだ何も知らなくて迷っていたんですね~。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=306



うさぎ ISO9001の継続審査を行いました。
弊社はプライバシーマークとISO9001品質の認証を取得しています。
今回ISO継続審査に無事通過し引き続きISO9001認証工場として事業活動を続けてまいります。

うさぎ 今回は某場所でなんとアライナーとフィーダーのデモンストレーションを行ったレポートです!!
パチパチ(拍手の音)

うさぎ は買っていただかなくてもどこにでもお伺いします。気に入ったら採用いただければ超ウレシイですが、気に入っていただけるだけでもウレシイです。そりゃやっぱり採用いただいた方が良いのは当然ですが、高い機械ですし、今お使いいただいている機械よりちょっとしか良くないので・・・・。
でもちょっとだけは絶対に良いです。ん~条件によってはほとんど一緒かも・・・。
あっ!でも~どっちも悪条件の場合はちょっとだけ勝てるような・・・・。
ニヒル 「あ~もーめんどくさいヒトですね怒

でも見ていただけるだけで本当にウレシイです。特にアライナーはマニア向け仕様でして、20000通/時間程度の低速ではこの意匠の差が出ないのです・・・。

今回は場所は内緒です。
ニヒル ヒント無いんですか?

うさぎ あります。それは

バープレス

コンプレッサー
などが公園のオブジェになっています。町全体で日本の技術を支えている(と思う。)場所です。

お伺いした会社は同業者としてとても参考になりました。
その点はあえてここでは触れませんが「こういった意識の高い会社にこそ採用していただきたい。そしてもっと良い機械を作るために機械に文句を言っていただきたい」です。

デモンストレーションはアライナーをメインでフィーダーとの連結でと言うご指定でした。

デモはそこそこだったと思います。
参考動画は大好きなYou tubeですが・・・、
アライナー動画
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E

フィーダーはこちらになります。


いろいろな機械のフィーダーとしていかがでしょうか?フルオーダーメイドのサイズ製作できます。


うさぎ ご無沙汰してしまいました。今回はDrupaレポート2です。

先回はプリンター中心でしたが、今回はその他ついてデス。

うさぎは今回ベーヴェシステックジャパン様のツアーでご一緒させていただきました。
元々はベーヴェマシンのユーザーでは無いのですが、池袋のpage2012で共同開催をした関係でご一緒しました。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/?s=page2012
一度は行きたいと思っていたのですが、まさかこういう形で実現するとは思っていませんでした。

印刷機材展ですので前回ご紹介したようにプリンターやオフセット、またはその周辺機器が中心なのですが、弊社がメーリングサービスが本業ですのでプリンターの後処理、インサーターやその他用紙の搬送や検査装置、UV LED照射装置を見てまいりました。

Drupaの全体図です。


ちなみに奥の建物が8aです。


広すぎます・・・。4年後は最低1週間必要かと・・・。

ところでインサーターですが、世界の事情と日本の事情はかなり異なるっていうことが分かりました。日本に入ってきていないメーカーもたくさんあり驚きました。
うさぎの特許技術が世界で通用するだけの力があるのか?実際どうなのか?という点も見てまいりましたが、「多分大丈夫じゃないでしょうか?」
あるメーカーの技術者との会話では「うさぎの方法は上手くいかない」と言われましたので・・・。
大丈夫だと思うんだけどなぁ・・・・。


うさぎさて次回はドイツビールとライン川とカルガモ一家とマンホール海外編の3本です。
ニヒルサザエさんっぽくなってますよ。
うさぎんがふふ
ニヒル古いって





提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..