更新日:2014,06,11,Wednesday 更新者:ezawa
ややご無沙汰しています。
先週6月6日 7日は福岡九州印刷情報産業展にインクジェットシステムを出展しました。
今回はエキシマによる表面改質をさらに改良しての展示です。
2月には10メートル/分程度でしたが、4月に30メートル/分でPVCカードへの安定印字を達成しています。
今回の展示は「どこまでできるか」というテストの意味合いもありました。
2月に製作したエキシマはあくまでもプロトタイプで試作の域を出ないものです。
目的のほとんどがあくまでもデータ取りの為のマシンです。
ただこの試作機が予想以上にデキが良く、ちょっと長生きしてしまったと思います。
役目を終えた今後は残念ながら部品取りになってしまうと思われます。
さてこのプロトマシンのおそらく最終運用でどの程度の速度が出たか・・・・?は来場者の方はご存じですよね?
詳しくはベーヴェシステックジャパンまでお問い合わせください。
先週6月6日 7日は福岡九州印刷情報産業展にインクジェットシステムを出展しました。
今回はエキシマによる表面改質をさらに改良しての展示です。
2月には10メートル/分程度でしたが、4月に30メートル/分でPVCカードへの安定印字を達成しています。
今回の展示は「どこまでできるか」というテストの意味合いもありました。
2月に製作したエキシマはあくまでもプロトタイプで試作の域を出ないものです。
目的のほとんどがあくまでもデータ取りの為のマシンです。
ただこの試作機が予想以上にデキが良く、ちょっと長生きしてしまったと思います。
役目を終えた今後は残念ながら部品取りになってしまうと思われます。
さてこのプロトマシンのおそらく最終運用でどの程度の速度が出たか・・・・?は来場者の方はご存じですよね?
詳しくはベーヴェシステックジャパンまでお問い合わせください。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=522 |
| トピックス | 12:05 AM |
| トピックス | 12:05 AM |
更新日:2014,06,05,Thursday 更新者:ezawa
こんにちは。納税通知業務が進んでいます。
酒田市は現在新庁舎を建設中です。
定点観測を実施しようと現庁舎階段からの撮影です。
ちなみに1枚目は4月
桜が満開ですね~。
今回は・・・
桜は完全に新緑に・・・
「定点って言いながら大分ずれていませんか?ズームも違うし・・・。場所が一緒だけですよね・・」
「定点ですから」
現在の庁舎を東側から・・・
市役所の玄関にある新庁舎の完成予想模型では
「こちらも微妙にずれていますね。」
「性格なんで・・・。」
ところで今回は市県民税を納めさせていただきました。
今回も作業の「品質は間違いないという証拠をつけます」
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=469
「なんか仕事の部分あっさりしていませんか?」
「最近お疲れで・・・ 次回期待してください。」
酒田市は現在新庁舎を建設中です。
定点観測を実施しようと現庁舎階段からの撮影です。
ちなみに1枚目は4月
桜が満開ですね~。
今回は・・・
桜は完全に新緑に・・・
「定点って言いながら大分ずれていませんか?ズームも違うし・・・。場所が一緒だけですよね・・」
「定点ですから」
現在の庁舎を東側から・・・
市役所の玄関にある新庁舎の完成予想模型では
「こちらも微妙にずれていますね。」
「性格なんで・・・。」
ところで今回は市県民税を納めさせていただきました。
今回も作業の「品質は間違いないという証拠をつけます」
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=469
「なんか仕事の部分あっさりしていませんか?」
「最近お疲れで・・・ 次回期待してください。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=521 |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:02 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:02 PM |
更新日:2014,05,28,Wednesday 更新者:ezawa
南洲神社
先日酒田市役所へ納品の際、飯森山公園の土門拳記念館へ見学したことの、お礼と報告、をしたのですが、
飯森山の隣に南洲神社があるの知ってる?って聞かれました。その時の会話・・・。
神社があるのは分かりましたが・・・・。
西郷隆盛さんが祀ってあるんだよ・・・。
私本当に歴史に弱く、不勉強と反省する毎日です・・・。
南洲というのが西郷隆盛のことすら知りませんでした。
早速取材に行って参りました。敬礼
ここから先は・・・・
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
西郷さんは全国で4つの神社に祀られています。生まれ故郷である鹿児島市、3度目の流刑地である沖永良部島、宮崎県都城市(1877の西南戦争激戦地?)、山形県酒田市です。
沖永良部では屋根と囲いだけがある牢獄から子供たちに教育をしたそうです。
南洲神社は西郷さんに関係する場所に祀られているのですが、酒田市とも大きく関わっています。
幕末1866年に西郷隆盛と坂本龍馬は薩長同盟を結び幕府と戦う(戊辰戦争)
庄内藩は幕府側について官軍に抵抗したが、会津、米沢、などが官軍に降伏し、厳しい処分が科された。
庄内藩も1868年9月26日に降伏し、藩主以下厳しい処分を覚悟したが、寛大な処分であった。
これは後に西郷隆盛が指示をしたという事が分かり、庄内の人が西郷の教えを受けに鹿児島を訪れた。
とのことです。
戊辰(ぼしん)の役で庄内藩が官軍に降伏した際、西郷は少しも勝利におごらず藩主の面目を傷つけないよう気配りしました。
男の美学です。とうとう美学シリーズになるのか・・。
そこで思い出したのが、乃木希典大将です。
旅順要塞を陥落させた乃木は要塞司令官ステッセリに対して極めて紳士的に接した。
こうした乃木の振る舞いは、旅順要塞を攻略した武功と併せて世界的に報道され賞賛された・・・・とあります。
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=342
乃木大将は歩兵第14連隊長心得として西南戦争に参加。日本最後の内戦、西南戦争で西郷隆盛と戦っています。
敵であっても西郷隆盛と同じ考えなのだと気がつきました。
この西南戦争で軍旗を奪われたことに対する自責の念が明治天皇大葬が行われた日に自刃することになった。
さて南洲神社ですが、数々の遺品があります。
旧庄内藩士の人々が鹿児島へ訪れた際、西郷先生との別れの際に、今で言うところの「先生の直筆サイン」を頂いたらしいのですが、昔のことですので色紙ではなく、巻物に書いていただいたのですが、これらを遺族の方から譲り受け展示されています。掛け軸として展示されています。
鳥羽伏見の戦いで天皇から頂いた品々、勝海舟と江戸城開城の談判をした時に持参した鉄扇など。
是非見ていただきたいと思います。
また毎月第二土曜日には西郷先生の残された教えやその他題材を元に「人間学」の勉強会が行われています。
は初めて西郷隆盛という人を知ってみようという気になりました。
また館内の職員の方々の西郷の教えに対する熱い気持ちや私への丁寧な説明、本当にありがとうございました。
ちなみに庄内軍は豪商本間家の経済的な支援、また最新式武器などにより、一度も負けずに降伏しました。
さて本日はデータの引き取りで酒田市へ出発です。
今回は時間がなくてなんと飛行機+レンタカーです。
たまには電車で・・・と思って調べてみたら併用12時間とか特急利用17時間とかかかります。
「いや~酒田市って意外に遠いんですね・・・。車で8時間が一番良いかも・・・。運転好きだから。疲れるけど・・・。」
「気がつくのが遅い」
それと・・・「初登場の酒田市役所の方がっていうのもどうかと・・・・」
「迷ったんですよ・・・、、、この中ならでしょ。」
先日酒田市役所へ納品の際、飯森山公園の土門拳記念館へ見学したことの、お礼と報告、をしたのですが、
飯森山の隣に南洲神社があるの知ってる?って聞かれました。その時の会話・・・。
神社があるのは分かりましたが・・・・。
西郷隆盛さんが祀ってあるんだよ・・・。
私本当に歴史に弱く、不勉強と反省する毎日です・・・。
南洲というのが西郷隆盛のことすら知りませんでした。
早速取材に行って参りました。敬礼
ここから先は・・・・
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
西郷さんは全国で4つの神社に祀られています。生まれ故郷である鹿児島市、3度目の流刑地である沖永良部島、宮崎県都城市(1877の西南戦争激戦地?)、山形県酒田市です。
沖永良部では屋根と囲いだけがある牢獄から子供たちに教育をしたそうです。
南洲神社は西郷さんに関係する場所に祀られているのですが、酒田市とも大きく関わっています。
幕末1866年に西郷隆盛と坂本龍馬は薩長同盟を結び幕府と戦う(戊辰戦争)
庄内藩は幕府側について官軍に抵抗したが、会津、米沢、などが官軍に降伏し、厳しい処分が科された。
庄内藩も1868年9月26日に降伏し、藩主以下厳しい処分を覚悟したが、寛大な処分であった。
これは後に西郷隆盛が指示をしたという事が分かり、庄内の人が西郷の教えを受けに鹿児島を訪れた。
とのことです。
戊辰(ぼしん)の役で庄内藩が官軍に降伏した際、西郷は少しも勝利におごらず藩主の面目を傷つけないよう気配りしました。
男の美学です。とうとう美学シリーズになるのか・・。
そこで思い出したのが、乃木希典大将です。
旅順要塞を陥落させた乃木は要塞司令官ステッセリに対して極めて紳士的に接した。
こうした乃木の振る舞いは、旅順要塞を攻略した武功と併せて世界的に報道され賞賛された・・・・とあります。
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=342
乃木大将は歩兵第14連隊長心得として西南戦争に参加。日本最後の内戦、西南戦争で西郷隆盛と戦っています。
敵であっても西郷隆盛と同じ考えなのだと気がつきました。
この西南戦争で軍旗を奪われたことに対する自責の念が明治天皇大葬が行われた日に自刃することになった。
さて南洲神社ですが、数々の遺品があります。
旧庄内藩士の人々が鹿児島へ訪れた際、西郷先生との別れの際に、今で言うところの「先生の直筆サイン」を頂いたらしいのですが、昔のことですので色紙ではなく、巻物に書いていただいたのですが、これらを遺族の方から譲り受け展示されています。掛け軸として展示されています。
鳥羽伏見の戦いで天皇から頂いた品々、勝海舟と江戸城開城の談判をした時に持参した鉄扇など。
是非見ていただきたいと思います。
また毎月第二土曜日には西郷先生の残された教えやその他題材を元に「人間学」の勉強会が行われています。
は初めて西郷隆盛という人を知ってみようという気になりました。
また館内の職員の方々の西郷の教えに対する熱い気持ちや私への丁寧な説明、本当にありがとうございました。
ちなみに庄内軍は豪商本間家の経済的な支援、また最新式武器などにより、一度も負けずに降伏しました。
さて本日はデータの引き取りで酒田市へ出発です。
今回は時間がなくてなんと飛行機+レンタカーです。
たまには電車で・・・と思って調べてみたら併用12時間とか特急利用17時間とかかかります。
「いや~酒田市って意外に遠いんですね・・・。車で8時間が一番良いかも・・・。運転好きだから。疲れるけど・・・。」
「気がつくのが遅い」
それと・・・「初登場の酒田市役所の方がっていうのもどうかと・・・・」
「迷ったんですよ・・・、、、この中ならでしょ。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=520 |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:45 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:45 AM |
更新日:2014,05,25,Sunday 更新者:ezawa
ご無沙汰しています。珍自研(珍自動販売機研究会)のミッチーです。
本日は珍自研の活動ではなく、EZFを本当に久々にご購入いただきましたのでそのレポートを・・・。
お客様は納税通知にはかなり精通されている業者の方で、今までにも色々なメーカーの機械を導入され作業をされています。
私も多くの業者の方とお話しをさせていただきましたが、コンビニ収納を全ての方法で作業されている方は今回ご購入いただいた方だけと思います。
ここが実は重要でそれぞれの機械の長所、短所を全て分かった上でEZFをご注文いただいたという事です。
EZFは導入当初は必ず「良くない評価」をいただきます。これは今まで例外なくそうなります・・・。残念ながら・・・。
運用にはちょっとしたコツが必要なのです。何しろ厚みが異なる用紙で、更に片側のり製本のシートフィーダーですから、難しいことをさせています。
さらにレーザープリンターの静電気や、のりのはみ出し、などの影響も出やすいのにスピードが最高100メートル/分くらいを設定することもあります・・・。
でも、最終的には貢献できると思っています。
ちょっとわがままな娘ですが、よろしくお願いします。
2014年版ってありますが2013年版や2012年版と何か差があるのですか?
何も違いません・・・全て同一の仕様のハズです。
本日は珍自研の活動ではなく、EZFを本当に久々にご購入いただきましたのでそのレポートを・・・。
お客様は納税通知にはかなり精通されている業者の方で、今までにも色々なメーカーの機械を導入され作業をされています。
私も多くの業者の方とお話しをさせていただきましたが、コンビニ収納を全ての方法で作業されている方は今回ご購入いただいた方だけと思います。
ここが実は重要でそれぞれの機械の長所、短所を全て分かった上でEZFをご注文いただいたという事です。
EZFは導入当初は必ず「良くない評価」をいただきます。これは今まで例外なくそうなります・・・。残念ながら・・・。
運用にはちょっとしたコツが必要なのです。何しろ厚みが異なる用紙で、更に片側のり製本のシートフィーダーですから、難しいことをさせています。
さらにレーザープリンターの静電気や、のりのはみ出し、などの影響も出やすいのにスピードが最高100メートル/分くらいを設定することもあります・・・。
でも、最終的には貢献できると思っています。
ちょっとわがままな娘ですが、よろしくお願いします。
2014年版ってありますが2013年版や2012年版と何か差があるのですか?
何も違いません・・・全て同一の仕様のハズです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=519 |
| ブログ::活動報告 | 11:18 PM |
| ブログ::活動報告 | 11:18 PM |
更新日:2014,05,18,Sunday 更新者:ezawa
こんにちは 広報1です。
ああ、ゴールデンウィークが終わってしまいました。
今年のゴールデンウィークは赤、ピンク、白の3食のふっくらとしたかわいい花をつける花桃を見に南信州に行ってきました。
伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線は何千本もの花桃の木が植えられ、「花桃街道」と呼ばれています。1本の枝で赤、ピンク、白と咲き分けるものあり、車で通る人の目を引きます。
花桃は、電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、ドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ、その美しさに魅せられ3本の苗を購入し帰国、大正11年、木曽の発電所庭に植えたのが始まりと言われています。
私もその美しさに魅せられて、「花桃の木を1本購入して玄関のポストの横に植えてみよう」と思いましたが、木の根がかなり伸びるので、一緒に行った友人に「家を壊してしまうとか水道管を突き破る」とか言われ、庭のない我が家では無理だと思い直してあきらめて帰って来ました。
ところで南木曾で、もう一つのネタを・・・福沢桃介と言えば桃介橋(ももすけはし)です。
「桃介橋」は木曽川の大同電力(福沢桃介社長)が読書発電所(大正12年完成)建設の資材運搬路として架けたものです。
その後、昭和25年から村道(現在の町道)として、両岸集落の交通や、高校生・中学生の通学など地域の交通に使用されました。
この橋は、木製補剛桁を持った吊橋としては、日本有数の長大橋であり、下部石積み・上部コンクリートの主塔3基を有し、この種の吊橋としては当時(大正時代)我が国の土木技術の粋を集めためずらしい4径間の吊橋となっています。
国道19号を走って南木曾町に入ると美しい橋が見られます。
参考 引用編集 南木曾町観光協会公式ホームページ
http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/midokoro/nagiso/midokoro_38.html
ああ、ゴールデンウィークが終わってしまいました。
今年のゴールデンウィークは赤、ピンク、白の3食のふっくらとしたかわいい花をつける花桃を見に南信州に行ってきました。
伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線は何千本もの花桃の木が植えられ、「花桃街道」と呼ばれています。1本の枝で赤、ピンク、白と咲き分けるものあり、車で通る人の目を引きます。
花桃は、電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、ドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ、その美しさに魅せられ3本の苗を購入し帰国、大正11年、木曽の発電所庭に植えたのが始まりと言われています。
私もその美しさに魅せられて、「花桃の木を1本購入して玄関のポストの横に植えてみよう」と思いましたが、木の根がかなり伸びるので、一緒に行った友人に「家を壊してしまうとか水道管を突き破る」とか言われ、庭のない我が家では無理だと思い直してあきらめて帰って来ました。
ところで南木曾で、もう一つのネタを・・・福沢桃介と言えば桃介橋(ももすけはし)です。
「桃介橋」は木曽川の大同電力(福沢桃介社長)が読書発電所(大正12年完成)建設の資材運搬路として架けたものです。
その後、昭和25年から村道(現在の町道)として、両岸集落の交通や、高校生・中学生の通学など地域の交通に使用されました。
この橋は、木製補剛桁を持った吊橋としては、日本有数の長大橋であり、下部石積み・上部コンクリートの主塔3基を有し、この種の吊橋としては当時(大正時代)我が国の土木技術の粋を集めためずらしい4径間の吊橋となっています。
国道19号を走って南木曾町に入ると美しい橋が見られます。
参考 引用編集 南木曾町観光協会公式ホームページ
http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/midokoro/nagiso/midokoro_38.html
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=518 |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:41 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:41 AM |
更新日:2014,05,17,Saturday 更新者:ezawa
おはようございます。
現在インテックス大阪で開催されていますJP2014でフィーダーを展示しています。
今までは見に行く側でしたが初展示です。
ウチダテクノ様のブースで展示しています。
定形外のランダム厚み封筒、定形の厚物固定厚、ハガキ、圧着ハガキ、ビニール空封筒を混在して実演しています。
載せるのが大変ですので最低速度で実演しています。
最低速度で運転していますので、「ほとんどの方にフィーダーのスペックをご理解いただけません・・」
たま~に「すごいことしてますね」というお言葉を頂きます。
ところで朝のニュースを見ていたら、ご当地ナンバー交付のニュースがありました。
画像ではナンバーは陸運局で交付となってサンプルナンバーが出ていたですが、
全てのご当地のナンバーが5101でした。
ご・とう・いち と言うことに数秒かかりました・・・。
くだらんことでスミマセン・・・・。
現在インテックス大阪で開催されていますJP2014でフィーダーを展示しています。
今までは見に行く側でしたが初展示です。
ウチダテクノ様のブースで展示しています。
定形外のランダム厚み封筒、定形の厚物固定厚、ハガキ、圧着ハガキ、ビニール空封筒を混在して実演しています。
載せるのが大変ですので最低速度で実演しています。
最低速度で運転していますので、「ほとんどの方にフィーダーのスペックをご理解いただけません・・」
たま~に「すごいことしてますね」というお言葉を頂きます。
ところで朝のニュースを見ていたら、ご当地ナンバー交付のニュースがありました。
画像ではナンバーは陸運局で交付となってサンプルナンバーが出ていたですが、
全てのご当地のナンバーが5101でした。
ご・とう・いち と言うことに数秒かかりました・・・。
くだらんことでスミマセン・・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=517 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:39 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:39 AM |
更新日:2014,05,14,Wednesday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員5です。
暑かったり肌寒かったり、気温差が大きく体調を崩しがちですがみなさんは大丈夫ですか?
江澤事務器の春は…ということで、固定資産税のブッキングや封入、軽自動車税の封入などあちこちで納税通知書の作業をしています。
みなさんは春といえば何を思い浮かべますか?
過ごしやすい季節なのでお出掛けしたくなる人も多いのでは…
そんな時におすすめ!!ではないのですが、先日わたしが見いってしまったコマーシャルのお話しを ・・・
大塚食品のビタミン炭酸飲料『マッチ』のCMなのですが、ここでも何度かご紹介した豊橋の路面電車が出てくるんです!
ただそれだけなんですが…見慣れた景色だったのでつい嬉しくなってしまってご紹介しちゃいます
CMに出てくる電停は豊橋駅前にある「駅前」電停から7つ目の「前畑」電停で広告塗装されていない懐かしい感じの市電が走っています。ただ、CMでは出演者にちなんで「広瀬」電停になっています。みなさんもCMに気付くといいのですが…
この電停の近くでは3と8のつく日に朝市が開かれます。またさらにそこから4つ目の「井原」の電停から運動公園前に向かうカーブは半径11メートルの日本一急な鉄道カーブなんだそうです。
興味のある方は是非一度訪ねてみてください。
暑かったり肌寒かったり、気温差が大きく体調を崩しがちですがみなさんは大丈夫ですか?
江澤事務器の春は…ということで、固定資産税のブッキングや封入、軽自動車税の封入などあちこちで納税通知書の作業をしています。
みなさんは春といえば何を思い浮かべますか?
過ごしやすい季節なのでお出掛けしたくなる人も多いのでは…
そんな時におすすめ!!ではないのですが、先日わたしが見いってしまったコマーシャルのお話しを ・・・
大塚食品のビタミン炭酸飲料『マッチ』のCMなのですが、ここでも何度かご紹介した豊橋の路面電車が出てくるんです!
ただそれだけなんですが…見慣れた景色だったのでつい嬉しくなってしまってご紹介しちゃいます
CMに出てくる電停は豊橋駅前にある「駅前」電停から7つ目の「前畑」電停で広告塗装されていない懐かしい感じの市電が走っています。ただ、CMでは出演者にちなんで「広瀬」電停になっています。みなさんもCMに気付くといいのですが…
この電停の近くでは3と8のつく日に朝市が開かれます。またさらにそこから4つ目の「井原」の電停から運動公園前に向かうカーブは半径11メートルの日本一急な鉄道カーブなんだそうです。
興味のある方は是非一度訪ねてみてください。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=516 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:23 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:23 AM |
更新日:2014,04,29,Tuesday 更新者:ezawa
こんにちは広報委員4番です。
ちょっと前まで激寒だったのがすっかり春といった感じです。これから暖かい日が続くと思うと、気分が明るくなりますね。春の風が気持ち良いです。
我が社のインクジェットプリンターは、京セラ製インクジェットプリンター+AFITソフト、浜松ホトニクスUV-LEDを使用しています。
浜松ホトニクスさんは、半導体レーザー、フォトダイオード、光電子増倍管、分析用光源など光関連で高い技術力を武器に、売上げ1000億円を越えるスーパー企業。ヒッグス粒子の発見を成し遂げたハイテクセンサーや、ニュートリノ観測の決め手となった光電子増倍管を作る「ノーベル賞学者御用達企業」でもあります。
そんな会社が弊社用にUV-LEDを作ってくれました。
同じ浜松市出身としまして、浜松のお店を紹介します。
静岡県民の間で親しまれているステーキ・ハンバーグのお店「炭焼きレストランさわやか」という地場のファミリーレストランです。静岡県民の間では単に「さわやか」という呼び方で親しまれています。紹介するのがファミレス?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、静岡県民のソウルフードと言っても過言ではありません!!
人気は看板商品の「げんこつハンバーグ」。県外の人が初めて見るとその厚さにビックリするのだそうです。鉄板に乗って出てくるハンバーグは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていませんが、食べる直前、店員さんがこれを目の前で半分にカットし、熱々の鉄板に押しつけて焼き上げてくれます。程よい焼き加減になったところでソースをかけてできあがり。焼き加減は聞いてくれるので選べますが、さわやか流は少し赤みが残っているくらいがベストです。ソースはオニオンソースとデミグラスソースから選べますが、人気は「オニオンソース」です。調べてみると両方のソースを半分ずつかけてもらうという技ありな注文も出来るそうです。
静岡県磐田市出身の長澤まさみさんやエグザイルのアキラさんもTV出演時に”さわやか”好きを明言していて、磐田本店には長澤まさみさん直筆のサインもあるそうです。
さわやかは、本社工場(袋井市)から店に仕入れた肉はその日に使い切るのが原則で、工場から直送できる距離に限界があるため県外への出店は行わない方針なので、静岡に行かないと食べれないというわけです。
どこのファミレスに行ってもハンバーグなんて食べれるのに・・・と思われた方。いやいや違うんです!!静岡を訪れる機会があったら是非、さわやかの「げんこつハンバーグ」を食べてみてくださいね。
それと静岡出身の方に”さわやか好き?”と話しかければ会話が盛り上がる事間違い無しです。
「しごとの事書いてくれてうれしいっス 」
ちょっと前まで激寒だったのがすっかり春といった感じです。これから暖かい日が続くと思うと、気分が明るくなりますね。春の風が気持ち良いです。
我が社のインクジェットプリンターは、京セラ製インクジェットプリンター+AFITソフト、浜松ホトニクスUV-LEDを使用しています。
浜松ホトニクスさんは、半導体レーザー、フォトダイオード、光電子増倍管、分析用光源など光関連で高い技術力を武器に、売上げ1000億円を越えるスーパー企業。ヒッグス粒子の発見を成し遂げたハイテクセンサーや、ニュートリノ観測の決め手となった光電子増倍管を作る「ノーベル賞学者御用達企業」でもあります。
そんな会社が弊社用にUV-LEDを作ってくれました。
同じ浜松市出身としまして、浜松のお店を紹介します。
静岡県民の間で親しまれているステーキ・ハンバーグのお店「炭焼きレストランさわやか」という地場のファミリーレストランです。静岡県民の間では単に「さわやか」という呼び方で親しまれています。紹介するのがファミレス?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、静岡県民のソウルフードと言っても過言ではありません!!
人気は看板商品の「げんこつハンバーグ」。県外の人が初めて見るとその厚さにビックリするのだそうです。鉄板に乗って出てくるハンバーグは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていませんが、食べる直前、店員さんがこれを目の前で半分にカットし、熱々の鉄板に押しつけて焼き上げてくれます。程よい焼き加減になったところでソースをかけてできあがり。焼き加減は聞いてくれるので選べますが、さわやか流は少し赤みが残っているくらいがベストです。ソースはオニオンソースとデミグラスソースから選べますが、人気は「オニオンソース」です。調べてみると両方のソースを半分ずつかけてもらうという技ありな注文も出来るそうです。
静岡県磐田市出身の長澤まさみさんやエグザイルのアキラさんもTV出演時に”さわやか”好きを明言していて、磐田本店には長澤まさみさん直筆のサインもあるそうです。
さわやかは、本社工場(袋井市)から店に仕入れた肉はその日に使い切るのが原則で、工場から直送できる距離に限界があるため県外への出店は行わない方針なので、静岡に行かないと食べれないというわけです。
どこのファミレスに行ってもハンバーグなんて食べれるのに・・・と思われた方。いやいや違うんです!!静岡を訪れる機会があったら是非、さわやかの「げんこつハンバーグ」を食べてみてくださいね。
それと静岡出身の方に”さわやか好き?”と話しかければ会話が盛り上がる事間違い無しです。
「しごとの事書いてくれてうれしいっス 」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=515 |
| ブログ::活動報告 | 02:21 PM |
| ブログ::活動報告 | 02:21 PM |
更新日:2014,04,21,Monday 更新者:ezawa
予告通り・・・全くお仕事と関係ないので・・・と言っても広報委員も仕事と全然違うことばかり書いていますが・・・。
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
「土門 拳記念館」は酒田市内からほど近い飯森山公園の中にあります。
前々から行っては見たかったのですが、なかなか足が向かず・・・つい後回しになっいました。
土門拳美術館ですが、建物が建物がかっこいいです。
飯森山公園にある池の畔に立つのですが、建物の一部が畔の周遊路になっていたり、中庭にはノグチイサム氏の彫刻があったりします。
もちろん行ってから「あの中庭の彫刻?気になるな~」と思ったので、後で調べたのですが・・・・。
何も事前の知識がなくても「お~」という感動があります。
建物そのものは谷口吉生氏の設計です。
美術館、博物館、だけを並べても数々の設計をされています。
当然これも後から調べたのですが、「お~」と思ったので・・・
「お~」では分かりませんが・・・。
公園の池の周遊路と借景とは言わないかもしれませんが遠くに残雪が残る鳥海山とRCで一見無機質な建造物の調和。鳥海山は中からも見ることができるのですが、その見られる場所など、に対して「お~すごいな・・誰が設計したんだろ・・・」っていう「お~」です。
この日はあつみ温泉でも入ってゆっくり・・・と思っていたのですが、結局あつみ温泉に着いたのは暗くなってからで・・・・。温泉だけ入りました。(200円)
「結局行ったのか!」
ちなみに以下のような設計もされています。ほんの一部ですが・・・。ちなみお父様は全国でも数々の歴史的な建造物を移築している建築家で、愛知県の博物館明治村の初代館長でもある 谷口吉郎氏です。名古屋市の小中高で明治村は遠足のお決まりのコースです。行っていない人はいないハズです。
1989年 東京都葛西臨海水族園
1990年 長野県信濃美術館・東山魁夷館
1991年 酒田市国体記念体育館
1991年 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館
1993年 葛西臨海公園水上バス待合所
1995年 豊田市美術館
1995年 葛西臨海公園展望広場レストハウス
1999年 東京国立博物館法隆寺宝物館
2004年 香川県立東山魁夷せとうち美術館
2004年 ニューヨーク近代美術館新館
2007年 京都国立博物館南門
2014年 京都国立博物館 平成知新館
ウィキペディアより抜粋
さて本題の土門拳美術館ですが・・・日本で初の写真美術館です。土門拳氏の写真は今までは神社や仏閣の写真と思っていましたが、今回初めてちゃんと触れて初めて知ったのですが、1枚ずつの作品に、自分の撮影した時の心境であったり、仏像などはの撮影した写真の陰影や背景の景色についてなど短くはあるが、文を残しているという事が私にとっては新鮮でした。
絵の批評などを読んでも私が全くの素人故になかなか共感するところが少ないのですが、写真の場合は、見る対象は同じものを見ていても、撮影者の切り取る角度、位置、構図や表現する陰影などで全然違うものになってしまったりします。
「この陰を表現したかった」や、「仏の写真のこの表情から○○を感じた」などのコメントが、自分の目でリアルに見られるものと自分の感覚と土門拳氏の心の対比ができて新鮮な感覚でした。
写真は今では携帯でしか写しませんが、「切り取る角度とコメント・・・」が私の予定を大幅に狂わせてしまいました。時間には余裕を持って見学しましょう。
もちろん大変に良かったです。軽く4時間はいました・・・。
1974年に酒田市名誉市民第一号になっています。
季節ごとに展示品が入れ替わります。
本間家といい、土門拳美術館といい、酒田市は自然だけでなく、文化の面でも季節ごとに見に行かなくてはいけません。「大変です」
館内は写真は禁止ですので飯森山公園から見える鳥海山の写真です。是非酒田市へお出かけください。
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
「土門 拳記念館」は酒田市内からほど近い飯森山公園の中にあります。
前々から行っては見たかったのですが、なかなか足が向かず・・・つい後回しになっいました。
土門拳美術館ですが、建物が建物がかっこいいです。
飯森山公園にある池の畔に立つのですが、建物の一部が畔の周遊路になっていたり、中庭にはノグチイサム氏の彫刻があったりします。
もちろん行ってから「あの中庭の彫刻?気になるな~」と思ったので、後で調べたのですが・・・・。
何も事前の知識がなくても「お~」という感動があります。
建物そのものは谷口吉生氏の設計です。
美術館、博物館、だけを並べても数々の設計をされています。
当然これも後から調べたのですが、「お~」と思ったので・・・
「お~」では分かりませんが・・・。
公園の池の周遊路と借景とは言わないかもしれませんが遠くに残雪が残る鳥海山とRCで一見無機質な建造物の調和。鳥海山は中からも見ることができるのですが、その見られる場所など、に対して「お~すごいな・・誰が設計したんだろ・・・」っていう「お~」です。
この日はあつみ温泉でも入ってゆっくり・・・と思っていたのですが、結局あつみ温泉に着いたのは暗くなってからで・・・・。温泉だけ入りました。(200円)
「結局行ったのか!」
ちなみに以下のような設計もされています。ほんの一部ですが・・・。ちなみお父様は全国でも数々の歴史的な建造物を移築している建築家で、愛知県の博物館明治村の初代館長でもある 谷口吉郎氏です。名古屋市の小中高で明治村は遠足のお決まりのコースです。行っていない人はいないハズです。
1989年 東京都葛西臨海水族園
1990年 長野県信濃美術館・東山魁夷館
1991年 酒田市国体記念体育館
1991年 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館
1993年 葛西臨海公園水上バス待合所
1995年 豊田市美術館
1995年 葛西臨海公園展望広場レストハウス
1999年 東京国立博物館法隆寺宝物館
2004年 香川県立東山魁夷せとうち美術館
2004年 ニューヨーク近代美術館新館
2007年 京都国立博物館南門
2014年 京都国立博物館 平成知新館
ウィキペディアより抜粋
さて本題の土門拳美術館ですが・・・日本で初の写真美術館です。土門拳氏の写真は今までは神社や仏閣の写真と思っていましたが、今回初めてちゃんと触れて初めて知ったのですが、1枚ずつの作品に、自分の撮影した時の心境であったり、仏像などはの撮影した写真の陰影や背景の景色についてなど短くはあるが、文を残しているという事が私にとっては新鮮でした。
絵の批評などを読んでも私が全くの素人故になかなか共感するところが少ないのですが、写真の場合は、見る対象は同じものを見ていても、撮影者の切り取る角度、位置、構図や表現する陰影などで全然違うものになってしまったりします。
「この陰を表現したかった」や、「仏の写真のこの表情から○○を感じた」などのコメントが、自分の目でリアルに見られるものと自分の感覚と土門拳氏の心の対比ができて新鮮な感覚でした。
写真は今では携帯でしか写しませんが、「切り取る角度とコメント・・・」が私の予定を大幅に狂わせてしまいました。時間には余裕を持って見学しましょう。
もちろん大変に良かったです。軽く4時間はいました・・・。
1974年に酒田市名誉市民第一号になっています。
季節ごとに展示品が入れ替わります。
本間家といい、土門拳美術館といい、酒田市は自然だけでなく、文化の面でも季節ごとに見に行かなくてはいけません。「大変です」
館内は写真は禁止ですので飯森山公園から見える鳥海山の写真です。是非酒田市へお出かけください。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=514 |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:51 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:51 PM |
更新日:2014,04,18,Friday 更新者:ezawa
前回は固定資産税の作業で提出している管理ログについて説明しましたが、言葉足らずで丁寧でなく、社内から「分かりづらい」という批判が噴出しました。
ですのでまずはその追加です。
機械が何を封筒に入れたかを記録する 方法は通数番号とバーコードを読み取る
厚みがあっている 方法は厚みを1通ずつ計測する
ここまでで合格したものをインサーターに投入する
インサーターでチラシを入れた状態での厚みがあっている 方法は1通ずつ厚みを測定する
当然ですが、インサーター出口にもカメラがあります。 方法はカメラで全ての封筒が連番になっていることを検査しながら読み取る
さらにこれらの現物から読み取ったデータを、事前に頂いている正しいS田市様のデータと付き合わせて、1通ずつ中身と事前データと照合するという事を行っています。
方法は読み取ったデータと事前データを比較します。もちろん目検査ではなくプログラムを組んで行っています。
固定資産税での最大のリスクは製本部とバラ部が存在しているという事です。
前回のオンラインインサーターで作業する物件の場合は、基本が連続用紙なのでつながっている状態では絶対に前後が入れ替わったりということは無いのです。
従ってブッキング作業を伴うコンビニ収納で作業に間違いがない証明の資料と、オンラインインサーターで行う連続用紙の作業で作業に間違いがない証明の資料は全く別の資料になります。
途中まで分かりやすかったのに、結局分からない読者が多いですよ。
「反省します・・・」
ところで前回は次期戦略偵察機イスズ エルフ でちょっとお疲れだったのでゆっくりと 開湯1300年のあつみ温泉にでも入って弘法大師の足跡と名所としても有名な桜並木の開花具合を偵察しようと思っていたのですが、なんと!ご厚意で「土門 拳 記念館」の入場券を頂きました。 ありがとうございます。
次回ご期待ください。
「次は絶対に仕事の事じゃないって事ですよね。」
「次回は次期戦略偵察機による酒田市の文化についての偵察がメインです。全然仕事に関係ありません。」
ですのでまずはその追加です。
機械が何を封筒に入れたかを記録する 方法は通数番号とバーコードを読み取る
厚みがあっている 方法は厚みを1通ずつ計測する
ここまでで合格したものをインサーターに投入する
インサーターでチラシを入れた状態での厚みがあっている 方法は1通ずつ厚みを測定する
当然ですが、インサーター出口にもカメラがあります。 方法はカメラで全ての封筒が連番になっていることを検査しながら読み取る
さらにこれらの現物から読み取ったデータを、事前に頂いている正しいS田市様のデータと付き合わせて、1通ずつ中身と事前データと照合するという事を行っています。
方法は読み取ったデータと事前データを比較します。もちろん目検査ではなくプログラムを組んで行っています。
固定資産税での最大のリスクは製本部とバラ部が存在しているという事です。
前回のオンラインインサーターで作業する物件の場合は、基本が連続用紙なのでつながっている状態では絶対に前後が入れ替わったりということは無いのです。
従ってブッキング作業を伴うコンビニ収納で作業に間違いがない証明の資料と、オンラインインサーターで行う連続用紙の作業で作業に間違いがない証明の資料は全く別の資料になります。
途中まで分かりやすかったのに、結局分からない読者が多いですよ。
「反省します・・・」
ところで前回は次期戦略偵察機イスズ エルフ でちょっとお疲れだったのでゆっくりと 開湯1300年のあつみ温泉にでも入って弘法大師の足跡と名所としても有名な桜並木の開花具合を偵察しようと思っていたのですが、なんと!ご厚意で「土門 拳 記念館」の入場券を頂きました。 ありがとうございます。
次回ご期待ください。
「次は絶対に仕事の事じゃないって事ですよね。」
「次回は次期戦略偵察機による酒田市の文化についての偵察がメインです。全然仕事に関係ありません。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=513 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:29 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:29 PM |